dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NEC VALUESTAR Gシリーズ PC-VG34SZZJL を使っています。
もともと、PCI-Express*16 に ATI RADEON X600 PRO が刺さっていたのですが、
若干パワー不足になり始めたので、
NVIDIA GeForce 7600GT(Buffalo GX-76GT/E256)に差し替えました。

ドライバのインストールも、再起動後の動作も正常だったのですが、
スタンバイモードに移行後、復帰できなくなります。
復帰しようとすると、ハードディスク等は動作し始めるのですが、
グラフィックボードからの信号が出力されません。
なお、この状態でもパソコン本体はたまにディスクアクセスを
行ったりしているようですが、一切のキー操作、マウス操作は受け付けません。

念のため、PCIバスに刺さっていたSCSIカードを外してドライバを
入れ直しましたが、結果は同じでした。

対処方法等があればご教授頂きたく思います。
よろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
OS Windows XP SP2
ビデオカード GeForce 7600GT
ビデオカードBIOS Ver 5.73.22.51.01
ドライバVer 8.4.2.1

A 回答 (2件)

GeForce 7600GTの最新ドライバーを該当するサイトからダウンロードしてインストールしてみては如何でしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

Buffaloのホームページでは公開されていないので、
NVIDIA ホームページから試してみようと思います。

お礼日時:2007/03/04 01:04

> NEC VALUESTAR Gシリーズ PC-VG34SZZJL を使っています。



上記機種のベースが「VALUESTAR TX VX980/BE」らしいので、
その仕様を確認すると、電源は最大で 234W しかありません。

http://121ware.com/product/pc/200501/valuestar/v …

GeForce7600GT は 300W 以上の電源ユニットを推奨しているグラボのメーカーが多いですので、
その点から考えると、単純に電源容量不足で復帰できないと推測します。

このグラボを購入する際に、例えば、NEC やグラボを購入するショップ等に
電源容量について確認なさってみましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確認しましたところ、確かに234Wとなっておりました。

メーカー製ゆえ、電源ユニットの交換は難しい感じですが、
不要になった外付けハードディスクの電源(120W)があるので、
ちょっと改造して、一時的に、内蔵ハードディスクを別電源で
駆動させて試してみますね。

お礼日時:2007/03/04 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!