dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2回目の質問になってしまうのですが…
PCとMTRが同期せず困ってます
ライブやリハーサルで使うためにPCで打ち込んだ同期をMTRに入れたいのですが…
同期せずというか、一応同期するところまではできたんです
MTR側から録音ボタンを押せばちゃんとそれにあわせてPCも再生されるし、録音もできてるっぽいのですが…

MTR側のクリックとPC側のクリックが一致しません

こういうことは初めてなので、概念というか、やり方や捕らえ方がどこかおかしいのかもしれませんが

一応今はMTRとPC両方からクリックを出して確認してるんですが、設定しているテンポは同じでもやはりずれてきます

PCとMTRでかっちりクリックが合わないとMTRとクリックを同期させられないですよね?困ってます…

MMCとかMTCとか、なんかそこらへんがややこしくてひたすら手探りでやったのですが、ちょっと限界です

ソフトはCUBASE、MTRはFOSTEX VF80、音源はXV-5050になります
知恵をかしてくださいm(__)m

A 回答 (3件)

NO2です


すいません補足に気がつかなくて;;
もう解決しましたでしょうか?
キュウベースの同期に関しては
ここに詳しい設定方法があります↓
http://72.14.235.104/search?q=cache:dEF4HU-ClAgJ …

基本的にオーディオ信号を録音した機器をマスターに
MIDIコントロール信号を扱う機器をスレーブにしたほうが
良いのですが逆でも可能だと思います。
後参考リンクです↓
http://www.good-luck.org/mix-sync.php

この回答への補足

気づかなくてお返事遅くなってしまいましたm(__)m
色々調べてるうちに、またややこしくなったのですが…

URL、見させていただきます。本当にありがとうございますm(__)m

補足日時:2007/05/05 14:14
    • good
    • 0

こんにちわ


>一応今はMTRとPC両方からクリックを出して
これではシンクロしませんよ
どちらかをマスターどちらかをスレーブとして
受け側(スレーブ側)を内部クロックではなく
外部に設定しなくては・・・
勿論マスターは内部クロックです
>MTR側から録音ボタンを押せばちゃんとそれにあわせてPCも再生されるし、録音もできてるっぽいのですが…
スタートやストップ、レックはどちらも内部でもコントロールできます
しかしシンクロはしないですよ
同期の概念はどちらかが内部クロックでどちらかが外部です

この回答への補足

PCのっていうか、キューベース側のクリックは最初消してたんですけど、だんだんMTRのクリックと打ち込んだ音がずれてきたから途中からクリックつけて確認したりしてたんですよ
そしたらやっぱりずれてて…

イメージとしてはMTRをマスターにして、MTR側の時間でPCのほうを走らせるってことですよね?
MMCとかMTCっていうのがいまいちまだ理解しきれてなくて手探りなんですが…
CUBASE側にはMMCとかMTCといった類の項目はあるんですが、MIDIクロックっていう項目が全然ないんですよ…
もしかしてCUBASE側がこういった同期に適応してないなんてことあったりするんでしょうか…?

補足日時:2007/03/07 01:40
    • good
    • 0

たぶん2ちゃんあたりにきちんとした答えが見つかると思うのですが、


PCだとどうしても同期しないのでは???

自分はsonar持っていて、MTRとつないだことはないのですが(YAMAHAのMTR持っています)、sonarで録音するときどうしても新たに録音する音が遅れてしまうし、ギターだとPCのノイズを拾ってしまったりして、いやんなったりするんです。構造的な問題なのでは。
 やったことないけど、PC上の音を微妙に位置をずらせばぴったり合うのでは???
まともな答えじゃなくてすみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!