dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月17日(土)の早朝に名古屋駅(新幹線側)を出発し、車で高鷲スノーパークへ行こうと思います。高速を利用するつもりです。高鷲SPに行くには、東海北陸道の高鷲ICで高速を下りるのはわかったのですが、名古屋駅周辺から、どの道を通って、どのICから高速へ上がればいいのでしょうか?所要時間はどのくらいでしょうか?高鷲SPには遅くとも8:30には到着したいと思っています。

また、帰りは3月18日(日)17時頃に高鷲SPを出発して、名古屋駅へ向かいたいと思います。土日の夕方には東海北陸道が渋滞するようですが、何か回避策はありませんか?早く帰るというのがベストなのはわかりますが、諸事情により早くとも16時にしか出発できません。

ネットや地図でも調べたのですが、名古屋は○○自動車道と名のつく道路もたくさんあり、方向音痴、地図が読めない田舎モノの私にはわかりませんでしたので、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

早朝なら、それほど混んでいないでしょうから名岐バイパス(国道22号線)を北上して春日入口から名古屋高速一宮線に入って、名神の一宮ICに向かい、ここから名神を京都方面にすすみ、すぐにある一宮JCTから東海北陸道に入ります。

渋滞がなければ一宮から1時間ぐらいですから、名駅からでも2時間ぐらいで着くと思いますが、土曜の朝ですから多少混むかもしれませんね。まあ6時に出れば、8時半には着くでしょう。

帰りですが、美並インターからは4車線になりますので、混むのは美並以北です。抜け道はありませんから、平行する国道156号線しかありません。高速が混めば、国道も混みますのでどっちもどっちで、国道に下りたほうが早かったという人もいれば、やはり自然渋滞なら渋滞しても高速で耐えたほうが早いという人もいます。私は、この地区には、いつも渋滞にならない時間帯か日にしか行かないのでどちらが本当かわかりませんが、一般的な経験則では、高速で耐えたほうが早いですね。ただし、高速代を払っても大差がないので、降りた方が得と言う考え方はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくださり、ありがとうございます。都市高速を利用するという考え方がなく、名神の名古屋ICから上がるところでした(-_-;)環状線があったり、慣れたらとても便利なんでしょうが、複雑ですね・・・。

帰りの高鷲スノーパーク~美並インターへ行く国道156号ですが、どんな道でしょうか?狭かったり、山道だったりしますか?
車は、マーチ1000cc、FF+スタッドレス、ナビ付で、運転手は女の子ですが、大丈夫でしょうか?お手数ですが、教えていただければ助かります。

お礼日時:2007/03/15 18:23

都市高速を使わないなら名岐バイパスを北上して名神一宮ICに行きましょう。

名古屋ICでは反対方向でかなりの遠回りですよ。

国道156号線は片側1車線の一般的な田舎の国道です。白鳥の市街地まではカーブが多くて坂もありますが、白鳥から先は、田舎道ですし、そんなに難しい道ではありません。高速ができるまでは、これ一本だったわけですから。高速ができてから通ったことがないので、今も使えるかどうか知りませんが、実は部分的には国道156号線の長良川対岸に細い道があり、抜け道に使う人もいました(私も良く使った)が、ここは本当に細い道で、乗用車同士でもすれ違いに苦労するような場所が多く、除雪はほとんどされないので、雪が降ると冒険ドライブでした。それに比べれば、国道は天国です。

ただ、国道に不安があるなら、高速で帰ってもいいと思いますよ。高速が混めば、国道に迂回する車も多いですから国道も渋滞します。国道だからバンバン流れているとは限りませんし、下に降りたとたん、高速の方が良く流れているという事もあります。なお、国道のほうが早いほど高速が混んでいるようなときは、行きの倍ぐらいの時間を見たほうが良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。
そうですね、高速の方が安心ですよね。たとえば高速で事故があって通行止めとかにならない限り、高速にしようと思ます。あまり値段も変わらないようですし。状況に応じて、国道を通る選択肢も考えておきます。

お礼日時:2007/03/16 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!