dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。いつも貴重なご意見いただき、ありがとうございます。
今、私は会社に無造作に置かれたMac(Power Mac G4 MDD3種類とPower Mac G4 Quick Silver2種類)計5台を気分いっそうのことHDを初期化してシステムを入れ直そうとしています。主にOS9の環境で使いたいです。
がしかし、前にMacを管理していた者がいい加減だったために、説明書とインストールCDがバラバラになってしまい、どのCDがどのMacのものだったか、正直わかりません。保証書も見あたりません。しかも同じMDDでもOS10.3がプリインストールされているものもあれば10.2がプリインストールされているものもあったそうです。ちなみに今のOSXのバージョンは全て10.3です。
異なるPower Mac G4 MDDとPower Mac G4 Quick Silverはセットアップするとき同じインストールCDでもダイジョブなのでしょうか?
もしダメならばCDとMacの種類の見分け方(このMacにはこのCDが付いていた・・・など)がありましたら教えて下さい。あとインストールの仕方の参考資料もしくはURLがありましたら教えて下さい。お願い致します。
※説明が解りずらかったらすみません。

A 回答 (3件)

http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …
MDD・Quick Silverの機種区別について書かれています。

私はM9145J/A(OS9起動できる最後のMDDです)を使っています。
手元にあるのはインストールDVD(CDではありません)。
ちなみに「MacOS version 10.2.6」と書かれています。2003年のものです。

今はOS10.4.9にして使っていますが、Tigerにするときにいったん初期化しました。
その時の記憶がおぼろげなのですが(参考にならなくてごめんなさい)、
確かまっさらにしてパーティションを区切り、OSXをインストールしてから
OS9のインストールという順序だったはずです。
また、OS9でも起動できるようにチェック項目があるので忘れずにチェックしました。
(これをしないと、ただのclassic環境でしか使えないはずです)

付属のインストールDVDでいったんOS10.2.6を入れてから、
付属のインストールDVDでOS9をインストール(いったんOSXのパーティションに
インストールし、コピー&ペーストで別パーティションに移動させました)、
さらにOSXの部分だけTigerのインストールDVDでインストールという手順を踏んだ…と
記憶しています。

その辺りはこちらが参考になるかも。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1055442.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2073329 …


また、本体に付属してきたインストールDVD・インストールCDはそのMac専用です。
別な機種には使えませんよ。

OS9についても、市販されている単体での最終バージョンは9.0.xだと思いますが、
MDDなどの工場出荷状態でインストールされていたOS9は9.2.xだったはずです。
Macは工場出荷状態よりも低いバージョンのOSをインストールできないので、
OS9単体のインストールCDからはインストールできません。
本体付属のCD・DVDからのみインストールが可能ですので、
何が何でも本体と付属のものを合致させないといけないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。説明URLともに大変参考になりました。本体に付属してきたインストールDVDがどのMacのものだったかだんだん検討がついてきました。
最終的にはMDDとQuick Silver共に付属のDVDではなくHDを初期化した後、市販のOS10.4をインストールして、その後にOS9.2.xを入れていこうかと思います。もしこの回答に目をとめて頂ければ、幸いです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/23 21:16

Mactrackerというソフトウェアで、Macintosh全機種の仕様、型番を調べることができます。


http://www.mactracker.ca/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご参考URLありがとうございました。ただ、英語だったのでよくわからない点が多かったです。すいません。

お礼日時:2007/03/23 21:18

どちらのMacもOS9.2が付いていたはずです。


インストールは添付されていたCDからは起動出来ませんので市販されていたOSを使用する事に成りますが、OS9は販売されていませんし、10.3に付いても同様です。
Quick SilverのOSXは10.1、ミラードライブは10.2が初期のバージョンですが、『10.3』以上で無いとアップグレードは出来ません。

この回答への補足

貴重なご意見ありがとうございます。すみせん自分自身知らなすぎる点が多くありますのでご迷惑をお掛けします。
システム初期化したあとのHDにはまずOSXからインストールするのですか?
『10.3』以上で無いとアップグレードは出来ません→これはどういうことなのですか?
すいません重ねて質問させて頂きます。

補足日時:2007/03/22 20:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!