
こんにちは、もうじき食欲の夏ですね(注・あたしは秋でなく、夏場が一番食欲旺盛になります)
さて、記念すべき5回目となる今回の質問は・・・・・
「本格的な、酢豚やエビチリの作り方!!!」です!
料理の本を見ると、どれもトマトケチャップ使ってるんですよね。そのせいか、食べてみると、なんだか「ケチャップ!」て味がして。ことにチリソース、豆板醤や香味野菜でなんとかごまかして入るものの、やっぱりなんかちがうんですよね。味が
なんで中華料理なのに、トマトケチャップ使うんでしょう?ちゃんとした、酢豚やエビチリの作り方を教えてください。
。。。。。やっぱり、そうなると本格的な中華調味料の材料が必要になってくるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
参考になるかどうか解りませんが。
ここのHPで酢豚、エビチリと検索してみて下さい。
きっと自分に合うレシピがみつかると思います。
私も、ここで自分の舌に合うレシピを見つけました。
専門家ではないですけど、いろんな人が載せているので、お薦めです。
参考URL:http://cookpad.com
深夜です、今晩は。本当は丑三つ時にでも出てきて、ryuyuさんをバアと脅かそうとおもったのですが・・・(回答者に対して失礼ですね)明日は早起きせねばなりません。
どうも、サイトの紹介、ありがとうございました。いろんな料理が載っていますね。酢豚で検索してみたら、15以上ものレシピが出てきましたよ、凄い!お菓子のレシピも千を超えていて、お料理とお菓子作りの大好きなあたしには、嬉しいかぎりです。
No.2
- 回答日時:
正統派の[酢豚]には、野菜を一切入れません。
1)先ずスペアリブ[排骨:パイコッ]を3×5cm位に切り分けよく水洗いして血抜きをしてから片栗粉をまぶし、中華鍋に入れ
200℃程度の強火で揚げてから取り出し一度油をきります。
2)空の鍋に油を戻し再び強火で熱し、ネギと生姜片を炒め香りを出し、八角または五香粉などを入れて香味を出します。
3)その後、1)の排骨を戻し醤油を加え、米醋(黒酢)、老酒を入れ弱火にします...排骨に七分通り火が通ったら砂糖(黒糖)、
好みにより化学調味料を入れ、汁が煮詰まって甘酸っぱくなれば出来上がりです。
・・・出来上がりは、こんな感じなんですが日本の「酢ブタ」から野菜を取ったものと考えて下さい・・・参考です。
http://users.ejnet.ne.jp/~tangguohao/caipupage/p …
[古老肉](ケチャップを使わない日本風)・・・http://www.nissinfoods.co.jp/com/katsudou/cultur …
[古老肉](ケチャップを使った日本風)・・・http://www.hbc.co.jp/recipe/recipe/recipe434.html
http://yarunara.hotspace.jp/itame2.htm
>正統派は、野菜をいれません
知らなかった!(て、当たり前か)もしかしたら、プロのかたですか?作り方を教えていただき、ありがとうございます。やっぱり、本格的に作るとなると「もどき」を作るようなわけにはいかないのですね。ウ、難しそう。。。
でも、材料は意外と手に入りそうですね。もっともっと料理の腕を上げて、いつか(1,2年のうちを目標に)本格酢豚、作れるようになりたいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
腐った白米を食べてしまった
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
-
餃子20個を食べる勇気はあり...
-
50人分のお米は・・・
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
カレーライスのカレーとご飯の...
-
アンチョビペーストの分量
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
彼氏に振られすぐマッチングア...
-
「またご飯行きたいです」は社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おでんの残り汁をご飯にかけま...
-
君に信念はあるか?
-
夜ご飯これだったらどう思いま...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
豚汁を作る時に、具を胡麻油で...
-
子供の頃に、勘違いしていた事...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
50人分のお米は・・・
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
腐った白米を食べてしまった
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
おすすめ情報