重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 
 こんにちは、もうじき食欲の夏ですね(注・あたしは秋でなく、夏場が一番食欲旺盛になります)

 さて、記念すべき5回目となる今回の質問は・・・・・
「本格的な、酢豚やエビチリの作り方!!!」です!

 料理の本を見ると、どれもトマトケチャップ使ってるんですよね。そのせいか、食べてみると、なんだか「ケチャップ!」て味がして。ことにチリソース、豆板醤や香味野菜でなんとかごまかして入るものの、やっぱりなんかちがうんですよね。味が

 なんで中華料理なのに、トマトケチャップ使うんでしょう?ちゃんとした、酢豚やエビチリの作り方を教えてください。

。。。。。やっぱり、そうなると本格的な中華調味料の材料が必要になってくるのでしょうか? 

A 回答 (2件)

参考になるかどうか解りませんが。


ここのHPで酢豚、エビチリと検索してみて下さい。
きっと自分に合うレシピがみつかると思います。
私も、ここで自分の舌に合うレシピを見つけました。
専門家ではないですけど、いろんな人が載せているので、お薦めです。

参考URL:http://cookpad.com
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 深夜です、今晩は。本当は丑三つ時にでも出てきて、ryuyuさんをバアと脅かそうとおもったのですが・・・(回答者に対して失礼ですね)明日は早起きせねばなりません。

 どうも、サイトの紹介、ありがとうございました。いろんな料理が載っていますね。酢豚で検索してみたら、15以上ものレシピが出てきましたよ、凄い!お菓子のレシピも千を超えていて、お料理とお菓子作りの大好きなあたしには、嬉しいかぎりです。

お礼日時:2002/06/06 00:17

正統派の[酢豚]には、野菜を一切入れません。



1)先ずスペアリブ[排骨:パイコッ]を3×5cm位に切り分けよく水洗いして血抜きをしてから片栗粉をまぶし、中華鍋に入れ
200℃程度の強火で揚げてから取り出し一度油をきります。

2)空の鍋に油を戻し再び強火で熱し、ネギと生姜片を炒め香りを出し、八角または五香粉などを入れて香味を出します。

3)その後、1)の排骨を戻し醤油を加え、米醋(黒酢)、老酒を入れ弱火にします...排骨に七分通り火が通ったら砂糖(黒糖)、
  好みにより化学調味料を入れ、汁が煮詰まって甘酸っぱくなれば出来上がりです。


・・・出来上がりは、こんな感じなんですが日本の「酢ブタ」から野菜を取ったものと考えて下さい・・・参考です。

http://users.ejnet.ne.jp/~tangguohao/caipupage/p …


[古老肉](ケチャップを使わない日本風)・・・http://www.nissinfoods.co.jp/com/katsudou/cultur …

[古老肉](ケチャップを使った日本風)・・・http://www.hbc.co.jp/recipe/recipe/recipe434.html
http://yarunara.hotspace.jp/itame2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>正統派は、野菜をいれません

 知らなかった!(て、当たり前か)もしかしたら、プロのかたですか?作り方を教えていただき、ありがとうございます。やっぱり、本格的に作るとなると「もどき」を作るようなわけにはいかないのですね。ウ、難しそう。。。
 
 でも、材料は意外と手に入りそうですね。もっともっと料理の腕を上げて、いつか(1,2年のうちを目標に)本格酢豚、作れるようになりたいと思います

お礼日時:2002/06/06 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!