dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題名通り、普通の(携帯でない)電話機で例えば午後10:00より午前6:00まで自動的に電源が切れる、というような電話はありますでしょうか?

A 回答 (8件)

パナソニックの電話機には「おやすみモード」といって、


タイマー設定しておくと、音が鳴らなくなる機能があるみたいです。

参考URL:http://panasonic.jp/phone/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答を頂いた数数の皆様、ありがとうございます。
具体的な機種名も頂いておりますので、
参考にしたいと考えております。

お礼日時:2007/03/28 21:00

やや特殊な手段ですが、電話機によってはAC電源がないと動作しないタイプのものもあります。


(FAXなんかに多い。発信者側からは呼び出し音が鳴り続けます。)
このタイプの電話機と、市販の24時間タイマーを使って
強制的に電源を切ってしまえば実現できます。
または、他の方の回答にもありますように、お休みモードとして、
呼び出し音を鳴らさずに留守録するものもあります。
NECのspeaxシリーズですと、時刻で切り替えが可能です。
    • good
    • 1

一般の加入電話(いわゆるアナログ電話)は、電源は不要です


(通話用の電源はNTTの交換機から供給されます)

電源を必要とするのは
留守電で 録音したい場合
Fax電話でFaxを送受信したい場合
コードレスフォンで子機から使用したい場合
です

発着信と通話は、電源に関係なく使用できます

目的が 夜間の着信拒否ならば、着信音を下げるか無音にすれば良いのですが 自動的に行う機種はありません

一時的ならば 電話線を外すとか 受話器を上げたままにしておく とかで着信を受け付けないようにできますが 毎日 行うには無理があります

一つの案として
電話機の着信音を無音にして 拡大ベルを設置し 拡大ベルの電源を タイマーで 6時から22時まで ONになるようにする方法があります

いずれにしても 電話機単体で ご希望の動作は実現できません
    • good
    • 0

電話はNTTの一般加入電話なのでしょうか。

そうだとするとそのような機能付きの電話は存在しないのではないでしょうか。
どうしてもこの時間にONとOFFをしたいのであれば、NTTなどの光電話にしてはどうでしょうか。
光電話にしても今までの電話をそのまま使用しますので、電話機などではONとOFFの設定は出来ません。しかし光電話は光電話アダプタを使用します。
タイマーを購入してこのアダプタのコンセントを接続して、ONとOFFをすればどうでしょう。
私は夜になると光電話アダプタのコンセントを抜いています。
こうすると一切電話はかかってきません。電話をかけた相手には接続できないと言う自動メッセージが流れます。

この回答への補足

ありがとうございます。2台ともNTTの一般加入電話です。
参考にさせて頂きます。

補足日時:2007/03/25 12:23
    • good
    • 0

呼び出し音を鳴らさない機能を持つ電話機なら結構ありますけどね。

    • good
    • 1

電源がOFFになっても呼び出し音は鳴るのではないでしょうか?うちの電話機はACアダプタをつなげていないと留守電機能などは使えませんが、通話は普通にできます。

一般的に電話線からは弱い電流が流れているので、呼び出し音程度はなるはずです。そのために建物が停電になっても通話ができます。

電源をOFFにする目的は何でしょうか?

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。自宅に2台(電話番号の違う)電話機があり、1台は夜間で環境上、質問事項のようにしたいと考えていました。
呼び出し音も鳴らないように、が理想でございます。
タイマーつきの のような電話機があるのかと思い質問させて頂きました。

補足日時:2007/03/25 11:56
    • good
    • 0

聞いたこと無いですね。


電源が切れてしまうようでは呼び出し音を鳴らすことも難しくなります。
    • good
    • 0

電話線自体が電源ですので "電源OFF" という概念がありません。


最近の電話機のほとんどは留守電機能などの家庭用電源を必要とする機能を持っていますが、受話・送話には家庭用電源は使っていないのです。

なぜ "電源OFF" にしたいのかによっては何かしら方法があると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!