電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になっております。

武蔵野線の京葉線内の快速について質問があります。
武蔵野線快速では、潮見・越中島・葛西臨海公園を通過しますが、なぜ市川塩浜駅だけは通過しないのでしょうか。京葉快速では、潮見・越中島・葛西臨海公園・市川塩浜は通過するのに、なぜ、武蔵野快速では停車するのでしょうか。

市川塩浜駅の1日の平均利用者数は、4700人程度と少なく、周辺に住宅は殆どなく、大体は、東西線か新浦安駅を使うようです。

京葉線の各駅は絶対に停まるわけですし、武蔵野線を利用する場合は、一駅前の新浦安で乗り換えれば済むはずです。

西船橋~新浦安間は約8.0kmもあるわけですから、直線部分で90km/h以上出して走ることも可能だと思います。そうすれば、数分の時間短縮になるはずです。

なぜ、京葉快速は停まらないのに、武蔵野快速では停まるのか、その理由を教えてください。

A 回答 (7件)

武蔵野線直通の各駅停車は東京方面にないからですよ


市川塩浜から西船橋に行きたい人はどうしますか?
新浦安折り返しは市川塩浜~新浦安が重複です。
特例で重複してもいい新制度などを作るにしても大変だから市川塩浜に停めた方が効率がいいのです
現状でも制度は無いこともないのですけど
※乗り放題の切符や定期券(新浦安~西船橋)などは別ですけど
普通乗車券では無理です。
南船橋乗換は時間が掛かって不便だからです。
同様の事例で神田駅でも京浜東北線の快速が通過で中央線の普通列車は快速も各駅停車も中央特快や青梅特快など全てが停まるのも同じ理由です。
主に特急や急行などのために作られた制度ですが
分岐駅通過の特例でも特急などが通らないので市川塩浜~新浦安は除外されています
http://www.jreast.co.jp/kippu/1105.html#11

参考URL:http://www.jreast.co.jp/kippu/1105.html#11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それにしても、市川塩浜駅の利用者は少なすぎます。西船橋駅に行く場合は、行徳駅や浦安駅等を使用します。JRを利用する際は、バスで新浦安駅に出るそうです。市川塩浜駅自体の利用者は非常に少ないのです。

面倒でも、特例で重複してもよい制度を作るべきではないでしょうか。武蔵野線の快速を利用して東京駅に出る人のほうが遥かに多いように思います。

お礼日時:2007/03/28 21:05

まあ特例で通過してよい制度も良いですが


新浦安を分岐駅扱いとするとか
通過する列車の特例(重複する区間は計算に入れない)を適用す
(市川塩浜~新浦安を運賃計算除外区間とする)
⇒これにより乗車券を買ったり、SUICAやPASMOなどをタッチするだけで重複乗車しても不正乗車(キセル、不法行為)ではありません、片道の普通乗車券を買って正規の乗車をしていることになります。
などいくつか方法はありますけどね、まあ市川塩浜駅利用者に不便をしいることであり、通過しても1,2分程度しか速達にはなりませんので現状の停車が妥当ですね、むしろ京葉線快速の方がムダだとも思いますよ、新浦安で待ち合わせで先に行きたい人が乗り換えて快速が混むなど問題があります、だったら全列車を各駅停車にしたほうが列車間隔を詰めてもっと早く付けますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やはり、現状の停車が妥当ですね。1、2分の速達なら現状の方が良いと思います。

お礼日時:2007/03/30 13:37

>数分の時間短縮


のために、
>面倒でも、特例で重複してもよい制度を作る
ほどのものなのでしょうか?
>利用者は非常に少ない
といっても利用者が0ではありませんよね?今まで市川塩浜を利用
していた人たちはどうなるのでしょう。
新たな駅に快速を止めるより、もともと快速が止まっていた駅を
通過扱いにする方がよっぽど難しいという問題もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに利用者のことを無視してはならないと思いました。
通過扱いにするのは結構難しいのですね。

お礼日時:2007/03/28 21:54

市川塩浜が西船橋方面と蘇我方面との分岐駅だからではないでしょうか?


間違えて乗っても市川塩浜で降りれば大丈夫。逆に西船橋方面から
間違えて東京行きの快速に乗っても、市川塩浜で乗り換えれば蘇我方面へ
いけます。
新浦安~西船橋間を止まらないと、蘇我方面に行きたいのに間違えて
乗ってしまった人用に特別措置(市川塩浜~新浦安間は乗車券不要で
往復できる等の)制度を作らないといけなくなるからじゃないで
しょうか?あくまでも推測ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
武蔵野線、京葉線は、少し複雑ですから、アナウンスでしっかりと行き先を告げています。ただでさえ、本数が少ないのですから、よく注意を払うべきです。一度間違えたら、最低30分は待つと覚悟しなくてはなりません。乗る側が気をつけるべきです。車内でも何度も放送されます。

お礼日時:2007/03/28 20:40

京葉快速では本線の一駅扱いですが、武蔵野快速では京葉本線から武蔵野線へと結ぶ支線の一駅(起点)という扱いとなるからではないでしょうか。


つまり、同じ「市川塩浜駅」だけど、京葉快速と武蔵野快速では違う意味づけをされた駅だということです。

確信はありませんけど…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
起点というわりには、やはり、利用者数が少なすぎると思います。是非、改善していただきたいです。

お礼日時:2007/03/28 20:34

正確な理由はわかりませんが、西船橋から南船橋方面へ行くのに、


市川塩浜へ行きそこで京葉線に乗り換える方が早い場合があります。

京葉線方面の武蔵野線は西船橋から先は2方面に分かれ、
それぞれの本数が少なくなってしまうため、
これで助かったことが何度かあります。
そういう利便性のためでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、そういうことも考えられます。
しかし、南船橋方面に行く場合は、京成西船駅から京成船橋競馬場駅辺りで降りて、南船橋まで歩いていった方が早いのではないでしょうか。ただでさえ、武蔵野線の本数は非常に少なくて不便なのですから、東京行きの本数もないでしょう。

お礼日時:2007/03/28 20:33

西船橋から二俣新町へ行く乗客の利便を考えてのことだと思います。

自信ありませんよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
確かに、二俣新町に行くには停まるとありがたいですね。

お礼日時:2007/03/28 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!