
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
鉄道会社に勤めております。
この“急行”とは、現代の各駅停車に対する急行という意味ではなく、「速い電車」という意味です。
京急は今のJR(昔の国鉄)と併走してました。
当時は路面電車からのスタートでした。
当たり前の話ですが、国が自前の鉄道の利益を削ぐ鉄道の免許を許すはずは無く、路面電車として始まりました。
ただ、京急は始まりの「大師電気鉄道」時代から“電車”で始まった会社。それに対し、当時の国鉄は蒸気機関車です。
京急は路面電車だったのを専用軌道にし、車などの影響を受けないように専用線路を引きました。当時の路面電車には速度計は無かった事もあり、申請よりも速い速度で、また、蒸気機関車より加速が良い電車のメリットを活かし、京浜間を国鉄より速く走っていました。
急行の意味は、急行電車だからではなく、速い電車という意味です。
今で言う「○○高速」などと同意です。
No.6
- 回答日時:
社名に使われている「急行」は速さをアピールするために用いられています。
社名に「急行」をはじめて採用したのは、阪急電鉄でした。
箕面有馬電気軌道は、神戸線の開業前に、正式社名を「阪神急行電鉄株式会社」に改めました。
電気鉄道の略である「電鉄」を社名に採用したのもはじめてです。
ただ当時の阪神急行は軌道法による建設で、正式には鉄道ではありませんが、
「軌道」であっても「鉄道」と名乗ることは可能でした。
「急行」と同じように誤解されがちなのが「高速鉄道」です。
「高速鉄道」と言えば新幹線を連想してしまいますが、
路面電車より速く走ることも意味しています。
東葉高速鉄道・泉北高速鉄道・神戸高速鉄道など。
また東京メトロは以前「営団地下鉄」と呼ばれていましたが、
正式には「帝都高速度交通営団」で、ここにも「高速」が使われています。
余談ですが、京急の列車種別は「快特→特急→急行」の順になっていますが、これも東海道本線や横須賀線と競合するための一つの戦略です。
本来なら「特急→急行→快速(準急)」とすべきでしょうが、
最速列車種別を「特急」」より格が上の「快速特急(現在は快特)」とし、
速さをアピールしています。
現在京成・阪急京都線や名鉄で「快速特急(快特)」を走らせていますが、
「快速特急」をはじめて走らせたのは京急です。
No.4
- 回答日時:
京急は京浜急行電鉄が本来の名称です。
名前の由来等は知りませんが、急行=急行電車と解釈するのはちょっと・・・
急行とは急いで行くという意味もあります。
どちらかと言えば、急行電車よりも、こちらが本来の意味でしょう。
東急電鉄も一緒ですね。
なぞと言うか・・・まあ、そんなところです。
No.3
- 回答日時:
京浜急行線の歴史を調べてみたら、
戦時中は事業統制により合併して東京急行電鉄となりましたが、資本金を分離して京浜急行電鉄株式会社として新たに発足したそうです。
急行はあくまでも会社名であって、運行の種類ではありません。
会社の経営者にしてみれば、自分たちの電車が一番速いという夢とか願いがこもっているのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 電車・路線・地下鉄 京浜急行の快速特急は品川出て最高で時速何キロ出てますか?青物横丁、雑色あたりを通過、生麦、途中登り下 3 2022/12/11 11:50
- 電車・路線・地下鉄 京葉線の快速運転について 2 2022/08/12 18:14
- 新幹線 東京から新幹線で静岡まで行く際に、乗車券を以下のように4分割したとします。 東京→品川 品川→横浜 3 2023/05/25 16:52
- 電車・路線・地下鉄 東京~横浜までのJRの運賃 東京~横浜を普通にJR東海道線を使うときの運賃と、東京~新横浜を東海道新 13 2023/05/19 07:30
- 電車・路線・地下鉄 新幹線 分割乗車券 4 2023/07/21 20:20
- バス・高速バス・夜行バス 新横浜駅~溝の口駅を第三京浜経由で直行で結ぶ東急バスの路線バスが、明日から大幅減便するそうです。 h 4 2022/11/30 12:01
- 電車・路線・地下鉄 小田急電鉄と京成電鉄との連携があっても良いですか? 7 2023/07/02 01:42
- 電車・路線・地下鉄 分割乗車券について、です。 たとえば、東京→品川、品川→横浜、横浜→平塚、平塚→小田原という、4枚の 1 2023/05/14 14:03
- 新幹線 新幹線のレール幅と京急線、京成線の幅は、同じですか?山手線、京浜東北線、在来線は、 7 2022/08/06 16:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特急に誤って乗った場合
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
何故JR、在来線は揺れるのです...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
中津っていう駅が飛ばされるの...
-
JR春日井~梅坪駅
-
鉄道評論家&鉄道雑誌
-
急行・特急・快速・快特 どれ...
-
なぜ鉄道会社は、生きている人...
-
鉄道雑誌で、初心者向けは?
-
京王線はなぜ遅れる??
-
なんで名鉄6000系初期車の6006f...
-
本八幡愛って何ですか??
-
未だに駅での三脚使用を否定し...
-
盲腸線ですらない、孤島線(?)っ...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急に誤って乗った場合
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
都営浅草線から東武への乗り換え
-
湘南新宿ラインにグリーン車の...
-
駅構内で車椅子を借りるにはど...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
急行・特急・快速・快特 どれ...
-
特急券+乗車券(Suica)を使うこ...
-
直通運転中止の意味。
-
明日、この電車にMサイズのキャ...
-
名鉄の新車搬入ルート なぜわ...
-
suicaは京成線も使えますか?
-
鉄道における離合について。鉄...
-
JR名古屋駅から名鉄にベビーカ...
-
ICOCAで西武鉄道や東京メトロに...
おすすめ情報