アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、軽自動車の購入を考えている者です。
NAとターボでどちらにするべきなのか、迷っています。坂道の走行や、高速道路でのことを考えると、気持ちターボつきで進めたいのですが、ターボは走行後にすぐにエンジンを切ってはいけないと聞きました。しばらくアイドリングしなければならないとか、ターボタイマーを装着したほうがよいとか等、いろいろ情報はあるのですが、現在の軽自動車でもやはりそうなのでしょうか。
出来ればめんどくさくないほうが良いので、かなり気を遣わなくてはならないのなら、いっそNAにしてしまおうかとも思っています。
よきアドバイスをお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

メカニカルな部分は他の博識者の方や、雑誌の情報等に叶わないので割愛させて戴きます。



 3年前までワゴンR(NA)に乗っていて高速道路80km/h巡航中から100km/hに加速するには物凄く時間がかかっていました。
又、大人4人乗車荷物無し状態での山道はとても耐えられるものではありませんでした。
 (マフラー、エアクリ、コンピュータ換装してました。)
兎に角負荷のかかることをして走っていた時はよくパッシングされていました。
 今はTOPPO BJ(ターボ付き・フルノーマル)に乗っていますが快適この上ないです。
デメリットは燃費が1km/ℓ程度悪くなった(街中チョイ乗り)事と、ワゴンRに比べ不人気な事です。
カタログの性能値ではワゴンRのターボ付きよりTOPPO BJのターボ付きの方がトルクで0.8kg程度下回っていたので(1999年当時)、
メーカー間による差でTOPPO BJの方が快適であると言うことでは無い筈です。
    • good
    • 1

軽のターボを持っています。


13年式のジムニー、MT車です。

この車両の取り扱い説明書には、時速80キロの定速走行をしたあとは、20~30秒のアフターアイドリングをしてください。・・・だったと思う(^_^;)
と書いてありました。
また、高速道路や山岳路を走行後にもそれ以上のアフターアイドリングをしてください。
と書いてありました。

燃費に関しては、同じ職場に13年式のパジェロミニ、ノンターボATを乗っている人がいるのですが、若干ジムニーの方が燃費がいいみたいです。

なので燃費を考えるならば、ATとMTとの比較も考慮する必要があると思います。
    • good
    • 0

No9


>日常的に3000以上回すのなら別ですが・・・

軽自動車だと日常的に3000回転くらいで走りますよ。
軽のレッドゾーンは9000回転くらいからだと思いました。
    • good
    • 0

走り屋です。


燃費でならNA。
加速感などで「他車にまけたくない」「軽だからとなめられてはこまる」など、負けん気が強い性格ならタ-ボ。

タ-ボタイマ-は今の車では普通の走り方する限りでは必要ありません。日常的に3000以上回すのなら別ですが・・・

参考までに僕のフルオ-トタ-ボタイマでは。
今の季節、ふもとの山を往復で、
タイヤが鳴るが滑らないグリップ走行で攻めて30秒。
タイヤ滑らしドリフト走行で90秒です。
よほど車を酷使しないかぎりいたわる必要はありません。
    • good
    • 1

車のサンバイザーのあたりとかエンジンルームのどっかにターボ車についての


注意書きがあるよね。

時速何キロで何分走ったら何分間アイドリングする。
とか、何キロ走ったらオイル交換するとかね。
それを面倒と感じるならNAが良い。



~~~お勧めはしませんが、、、

私はターボ車に乗っていますが、ここ3年程、信号待ち等のちょい停止の時に
アイドリングストップを励行しています。
今の所、エンジン等に故障や不具合は出ていません。
高速、長時間走行後も停車直後にエンジンをとめちゃってますが全然平気です。

~~~

参考URLも参照すると勉強になります。

参考URL:http://www.withmoto.ne.jp/meca/010623.html
    • good
    • 0

 クルマの設計で食ってる者です。



 そのクルマのディーラに電話をかけて質問しましょう。ゼンゼン関係ない中古屋で中古車を買う場合でもお構いなし、です。ディーラか或いはメーカのお客様相談室(メーカのHPからメールを打つ、などとゆぅ手もありますね)に質問されるのが一番確実です。(若しくは、クルマには取扱説明書が付いており、そこにターボの扱いが書いてあります。中古車でクルマに付いてなければ店に要求してみるのも手ですが、ディーラに注文しておいても買えます。)

 もしそのクルマのターボの扱いがややこしいという事が判明すればNAにすればヨイですが、h13124様も御指摘の様に、最近のクルマでは注意書き自体が無くなったモノもあり(=扱いがNAと何ら変わらなくなった、とゆぅこと)、そうなりますとターボである事を気にされる必要は全くありません。

 厳密にはクルマは、メーカによって扱いが微妙に異なります。雑誌に書かれている事は勿論、特定の車種の経験しか無いヒト、そのクルマの設計に関係したかどぅか判らないエンジニア(←ワタシ)などの意見より、そのクルマを作ったメーカに質問するのがイチバン確実です。

 最後に全くの余談ですが・・・・現在、自動車用のターボは、ギャレット・エアリサーチ社製は余り使われず、IHI(石川島播磨)社製が一番多いのではないかと思います。IHIは小型から大型まで非常に多くの種類の排気タービンを用意しており、国産車は勿論、外国の多数のターボ車にも広く使用されています。
 価格が安いこと、故障しないことに関しては日本車はブッチ切りですが、それは部品単位でも同様、というワケです。
    • good
    • 0

基本的にターボタイマーは必要ないしアフターアイドリングに気を使う必要がないと思います。

と云うのも通常の走行状態ではエンジンに負荷がかかっている状態からいきなり止めることがまずないからです。
高速道路を走行しS.AやP.Aに入る時に減速を始めますよね。その時点でアフターアイドリングをしていると考えてよいのです。一般の道路でも駐車場に入り車を降りる直前にエンジンを切るようにすればかなりの時間があり、アフターアイドリングが終わっている状態になっています。
また、ターボタイマーやリモコンエンジンスタータを付けてた場合、クレームによる無償修理期間であってもエンジン制御用コンピュータ及びエンジン本体の故障時に有償になる場合があるそうです。
購入時にアフターアイドリングについて説明書を読み頭の片隅にでも入れておき山道の走行などの高負荷運転時の後に気をつければいい程度だと思います。
軽のターボは無くても何とかなるけどやっぱりあった方がいいですね。
    • good
    • 0

結果的に、ターボだからといって、面倒なメンテは不要です。


よっぽどのスポーツ走行をした後でなければ、タービンのクールダウン
(アイドリングやターボタイマーはその為のものです)は要りません。

もし、ターボタイマーが必要で、それがなければ故障するのなら、メーカーが純正で用意しているはずですし。(^^)

最近の軽は、NAでも結構軽快に走りますよ。
もちろん、必要なときはベタ踏みですが....。(笑)
    • good
    • 0

某普通車のターボ車と軽のNAに乗っています。



今までNAを3台、ターボを2台乗ってきましたがやはりパワーはターボでしょうね。高速時の加速は圧倒的ですね。NAの遅いこと遅いこと・・・・(軽ということもありますが)

エンジンを大切に使うのならばターボタイマは必需です。(前のターボ車は無くて調子が悪くなった、車屋に文句を言われた)

#1の方が言うように街乗りなんかではアフターアイドリングは不要ですがエンジンに負荷をかけたときは必須です。

それからターボ車は燃費に難ありです(同じ車種のNAより1,2割は落ちますよ)
    • good
    • 0

最近のターボ車では、アフターアイドリングについて注意書きはなくなったと聞いたことがあります。

坂道をターボを目一杯利かせてすぐに停車しエンジンを止めるような使い方でない限り、アフターアイドリングはいらないと思います。負荷のかからない走行で十分冷却されているからです。

ターボの場合には、やはり維持費がかかりそうです。ターボの構造上加給するとエンジンが熱を持ちやすく、それを冷却するために濃い混合気を使うそうです。燃費の悪くなる原因ですね。
また、オイルもターボ用の高級なつまり高価なオイルにしなければなりません。

ターボは、自動車会社にとり利益の大きな商品です。ターボ自体ギャレット社から一台一万円くらいで買ってますが、いろいろ調整が必要にしろターボなしの車に比べると10万円ほど割高です。

お乗りになる車が、ワンボックスまたはワゴンRのような重量のある車の場合で、坂道や高速道路の走行が多いと当然ターボ車がよいと思います。
そうでなく、セダンであり街乗り中心なら、ターボなしでも十分でしょう。でも、一度ターボ車に乗ったらターボなしには戻れないとも利きました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!