dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様こんにちは!
初めてここで質問させて頂きます。
どうか宜しくお願いします(m´・ω・`)m

最近、20回に1回必ず電源を入れてPCが起動している最中にエラー音が鳴るようになってしまいました。
鳴るタイミングは必ず「NEC」というメーカーのロゴが流れた直後になります。

そのエラー音は
「ピピピピピピピ・・・。」
「ピー、ピー、ピー、ピー・・・。」
とかではなく

「ピーーーーーーーーーーーー・・・。」

と、再起動するか強制終了するまで永遠と鳴り続けます。
一応、いろいろやってみましたがエラー音がずっと鳴り響くこと以外は正常のようで普通に動いてくれています。
起動出来なくなるという訳では無いのですが、悪化したときが怖いので原因を知りたいです。
友達も同じ原因で困っているので、どなたか原因をご存知な方回答下さい(m´・ω・`)m

A 回答 (4件)

Windowsではなく、BIOSのエラーかもしれません。


アナログのような、簡素な音ならたぶん当たりだと思います。

BIOSとは、Windowsとは違い、機器管理の基礎プログラムで、これが壊れるとその上に立つWindowsは起動する事すら不可能になります。

メーカーロゴの当たりで、ハードディスクやその他の機器を検出して設定を読み込むので、ハードディスクなどの物理的な故障である可能性もあります。

説明書にエラー音の感覚で何のエラーか判断できるような説明文があると思うので、関連する見出しから調べてみるといいかと思います。
回復不能なものであれば、メーカーのサポートに連絡し、修理を依頼することになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます!(><)

確かにとても簡素な音でした。
壊れてしまうと立ち上がらなくなってしまうとは・・・。
万が一のために大切なデータは外付けHD等に保存していた方が良さそうですね(T-T)

物理的な故障と聞いて起ってもおかしくないと思いました。
既に4,5年使っていたりするので、原因が物理的であれば購入して補いたいと思いますw

説明書に多分、書いてあるのですね!
適当にパッパと見て、ネットでこのエラーについて検索を集中的にかけていたので見落としていました・・。
これから調べたいと思います!(m´・ω・`)m

お礼日時:2007/04/08 16:22

音の鳴り方によって対処が異なります。


マニュアルやヘルプを見ても分からない場合は、パソコンメーカのサポートへ問い合わせることをお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます~!(m´・ω・`)m

とりあえず取り扱い説明書を調べなおして見ましたら、どうやらDRAM辺りのエラーだと判りました。
これからそれを元に対処してみようかと思いますw

それでも改善されなかった場合には、サポートに問い合わせ、必要であれば修理に出したいと思います。

お礼日時:2007/04/09 18:07

起動時の連続音かあ。


キーボード壊れてませんか?
どっかのキーが押されてるとか戻ってないとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信有難うございます~!(m´・ω・`)m

キーボードは多分、どこも壊れていないかもです。
定期的に掃除した後にボタン押してチェックしてみたりして、機能してるかどうかも見たりはしているので大丈夫かと思っていました(><)

一応、今チェックしなおしてみましたけど何処も押しっぱなしについては無いみたいですw

お礼日時:2007/04/08 16:04

友達も、というのが怪しいですね。



ウィルスをスキャンすることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信、有難うございます(T-T)

アンチウイルスソフトは、マカフィーと無料でオンラインからスキャンしてくれるウイルスバスターを使用しています。

一応定期的にウイルス検査はしていますが、今まで引っかかったことがありませんでした。
もしかしてまだ発見も対処されてない新たなウイルスなのでしょうか・・・。

お礼日時:2007/04/08 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!