dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

広島県に住む友人から結婚式の招待状が来ております。私は東京都在住です。
欠席したいのですが、招待状へはどのように理由を書き添えればよろしいでしょうか?

欠席したい本当の理由は「お金」です。
ご祝儀にお金がかかるばかりか、遠方のため交通費もかかります。また、最近親族の結婚式があり多額のご祝儀、交通費を支出したばかりです。へたをするとサラ金に手を出さないといけないかもしれません。あるいは生活費や娯楽費を切り詰めて費用を捻出しなければなりません。残念ながらそこまでして祝いたいと思えるような大親友というわけでもないので欠席したいのです。
欠席は確定です。あとはよい理由を探すだけです。
正直に「お金が無いので行きません」と書くわけにもいかないと思うので、何かよい書き方を教えてください。

A 回答 (4件)

私なら、下記で返事を出します。


ご参考に!


ご結婚おめでとうございます。
当日はあいにく(仕事の)都合で出席できません。
お二人の末永いお幸せを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 00:00

極論ですが、退職届けに一身上の都合で退職します、と必要以上書きませんよね。



それとおんなじで、あいにく、その日は私が抜けられない打ち合わせがあり・・・や、会合、会議など深く理由は書かずにサラッツとでいいのではないでしょうか?広島と東京なんで、絶対うそはばれませんし。

2~3000円くらいのお祝いの写真たてとか、傘たてや絵画など、お手ごろの物を贈り添えてお断りすればなお断りやすいですよね。

交通費やお祝いに比べれば安いですし、なんといってもせっかく招待してくれた方なんで、少しくらいのお祝いをしておけば、良心も痛めずにも済むと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございました。
お祝いの品の件、参考になりました。

お礼日時:2007/04/09 00:03

以前に私の友人が使っていた「お断り」の理由…。



「同じ日に、別の挙式の先約が入っているんです。出席できずにごめんなさい」。

これなら、お互い、いやな思いも少ないのでは??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございました。
招待状へはもうちょっとあいまいに書いておいて、もし聞かれたらそのように答えようと思います。

お礼日時:2007/04/09 00:02

個別に出席するようにお願いがあったのではなく


その他大勢なのでしたら

欠席 にマルして返送するするだけでよいのでは
「ご結婚おめでとうございます。都合によりどうしても出席できませんがお二人のお幸せをお祈りしています」とでも書かれたらよろしいかと思いますが。

断りの理由としては
”同じ日に他の結婚式の予定が入っていてすでに出席の返事をしてしまった”
ぐらいでしょうかね
あとは”当日海外出張で日本にいない”

こういう理由だとお祝いは贈らざるをえませんね・・・

参考URL:http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございました。
参考にします。

お礼日時:2007/04/09 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!