アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

遠方の結婚式のご祝儀について
10月に神奈川県へ友人の結婚式に参列します。
私は四国に住んでいるので式の前日に飛行機で行きます。
その際の交通費と宿泊費は友人側が負担してくれるそうです。(全額かどうかはまだ連絡が来ていないですが)
この場合のご祝儀は相場より多めにした方がいいでしょうか。(5万か6万か…)
遠方の結婚式に招待されたのは初めてで、新婦側が友人で自分一人で参列するので、他に聞く相手がいないので困っています。
回答宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

ご祝儀は相場で構わないと思います。

多目にする必要はないと思います。
式当日のご祝儀は現金で。
結婚祝は友人の希望でコーヒーメーカーを贈りました。
質問者さんと同じよう、初めての参列が飛行機でした。
交通費、宿泊費は友人が(友人の親)が出してくれました。
ただ、いただいた交通費が実際の航空代よりも多かったので、地元に戻ってから、友人の実家に気持ちばかりのお礼を送りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご祝儀は相場の金額にして、私も友人に欲しい物のリクエストを聞いてお祝いのプレゼントを贈ることにしました。
経験者の方からの回答とても参考になりました。

お礼日時:2022/08/27 12:24

ご祝儀に自分の交通費まで含める必要はありません。


ゲストはお客様であり、招待に費用がかかることは想定すべきことです。

あなたと友人の地元は四国ですか?
彼女の方が神奈川にいて、あなたにはるばるきてもらう形ならなおさらです。
二人の地元が神奈川で、あなたが四国にきているのであれば、帰省と思って帰りますが、ちがうでしょう?

もっもとも自分ならですが、この機会に旅行もするから、交通費のこと気にしなくていいと直接いいます。
当日のホテルの手配だけお願いします。
飛行機代だけなら、安いプランを早めに予約すれば3万くらいでとれるでしょう。
個人的にもう一泊とって、横浜あたりの旅行をたくらみます。

自分が来賓の立場なら、お車代は包まれるだけいただきますが、深く話せる友人であればそうします。 
まあ、私の場合は遠方であっても一人で動きますし、せっかく普段行かないような場所にいくならついでに観光もしたいのでと欲張ってしまいます。

あくまでもご祝儀は相場です。 
ここで過剰に包むのは本末転倒です。
交通費は実費ですから。
    • good
    • 0

ご祝儀に自分の交通費まで含めて必要はありません。


ゲストはお客様であり、招待に多額の費用がかかることは想定すべきことです。

あなたと友人の地元は四国ですか?
彼女の方が神奈川にいて、あなたにはるばるきてもらう形ならなおさらです。
二人の地元が神奈川で、あなたが四国にきているのであれば、帰省と思って帰りますが、ちがうでしょう?

もっもとも自分ならですが、この機会に旅行もするから、交通費のこと気にしなくていいと直接いいます。
当日のホテルの手配だけお願いします。
飛行機代だけなら、安いプランを早めに予約すれば3万くらいでとれるでしょう。
個人的にもう一泊とって、横浜あたりの旅行をたくらみます。

自分が来賓の立場なら、お車代は包まれるだけいただきますが、深く話せる友人であればそうします。 
まあ、私の場合は遠方であっても一人で動きますし、せっかく普段行かないような場所にいくならついでに観光もしたいのでと欲張ってしまいます。

あくまでもご祝儀は相場です。 
ここで過剰に包むのは本末転倒です。
交通費は実費ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
小学校の頃からのとても仲のいい友人です。
その子と仲良くなってから数年で引っ越してしまいその後もずっと文通やガラケーやスマホでやり取りしてきました。
会場が横浜なので、今話題の鎌倉にも旅行目的で行ってみようと考えています。
初めて訪れる土地で旅行気分になってしまっているので回答者さんとお気持ちは一緒です。笑
飛行機も式の参列後に泊まるホテルも早めに安くなっている間に予約しました。
ご祝儀も相場の金額にして、結婚お祝いを贈ることにしました。

お礼日時:2022/08/27 12:55

相場でよいかと思います。

後日、いただいた額が高額ですと、お返しを考えます。そんな手間を省く為にも(引き出物で終わり)、高額はいらないかと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
ご祝儀は相場の金額にして、お祝いのプレゼントを贈ることにしました。

お礼日時:2022/08/27 12:28

御祝儀の金額は、開催/招待側に損失が生じないことが最低条件です。


これには、返礼品の金額も含まれます。
加えて、開催/招待側の利益(お祝い金部分)も含まれれば理想的です。

概ね、参加費1万円、お祝い1万円、返礼0.5万円、
これに(相手方が支払うという)航空費〇万円、
になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても勉強になりました。

お礼日時:2022/08/27 12:14

ご祝儀は交通費と宿泊費+αです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さんの回答を参考にしつつ考えた結果+αを結婚お祝いのプレゼントにすることにしました。

お礼日時:2022/08/27 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!