dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ある商品の仕入れ値に20%の利益を見込んで定価をつけたが、定価の10%の600円を値引きして販売した。仕入れ値はいくらであったか。
 (1)仕入れ値をx円として定価(xを用いて)を求めよ。
 (2)方程式をつくれ。
 (3)(2)の方程式を解いて、仕入れ値を求めよ。

この問題を詳しい説明つきで教えてください。 

A 回答 (5件)

すみません、最後の(3)の計算を間違えていました。



   0.1×(X+0.2X)=600・・・(3)

      0.1×1.2X=600

          X=5000

となります。
お恥ずかしい・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2002/06/13 22:52

すんません。

さっきの解答ですが、問題を読み間違っていました。

仕入れ値=X
定価=1.2X
定価の10%が600円ですから
1.2X*0.1=600
0.12X=600 となり
X=5000が導かれます。

すなわち、
仕入れ値 5000円
定価 6000円
売値 5400円

です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2002/06/13 22:51

下の方々が何やら難しそうなことを言ってますが・・・


まず定価の10%600円ですから定価は6000円ですね。
この定価(6000円)が仕入れ値に20%の利益を上乗せした額ですので
x+0.2x=6000
1.2x=6000
x=5000
よって仕入れ値は5000円だと思います。

なお(1)はx+0.2x=1.2x
(2)は1.2x=6000
(3)が5000円だと思います。

検算してみると、
仕入れ値5000円を1.2倍すれば定価は出るわけですから、
5000×1.2=6000(=定価)
定価(6000円)の10%は600円。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2002/06/13 22:50

さて、aki1120さんの質問に沿って、考えてみましょう。



まず、仕入れ値をX円とします。

>ある商品の仕入れ値に20%の利益を見込んで定価をつけたが、
とありますから、定価は仕入れ値の20%増し、すなわち1.2X円になります。

>定価の10%の600円を値引きして販売した。
その定価から、10%引いたとは、すなわち定価の90%で売ったわけです。
つまり、(1.2X)*0.9です。

つまり、1.2X*0.9=600の方程式がここから求められます。

>仕入れ値はいくらであったか。
上記の方程式は、
1.2*0.9*X=600
に置き換えられます。
これは、さらに
1.08X=600
となり、ここから
X=600/1.08
X=555.56円の解が出てきます。

まとめますと、

> (1)仕入れ値をx円として定価(xを用いて)を求めよ。
Xの120%すなわち、1.2X

> (2)方程式をつくれ。
(1.2X)0.9=600

> (3)(2)の方程式を解いて、仕入れ値を求めよ。

(1.2X)0.9=600
1.2*0.9*X=600
1.08X=600
X=600/1.08
X=555.56

となります。



  
    • good
    • 0

まず、”仕入れ値に20%の利益を見込んで定価”の定価は、


仕入値をXとすると0.2Xが利益になります。
ですから、

  仕入値+利益=定価

という事になります。
この式にそれぞれを代入すると、

  X+0.2X=定価・・・(1)

となります。これが、(1)の回答です。
次に、”定価の10%の600円”
から、

    0.1×定価=600・・・(2)

となります。
ですから、(2)式に(1)式を代入すると、

    0.1×(X+0.2X)=600・・・(3)

となります。これが、(2)の回答となります。
最後に、(3)式から、

    X=7500

となり、(3)の回答である仕入値は7500円となります。

こんなもんでいいでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!