dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんが、お茶という言葉から連想する事を教えてください。
返事のお礼が遅れてしまうかもしれませんが、宜しくお願いします

A 回答 (12件中1~10件)

こんばんわ。



お茶・・・から連想するもの。

胃。

飲みすぎて胃を荒らしました。
痛い思い出です。
最近は飲む量を減らしています・・・(笑)
    • good
    • 0

昭和のナンパ。

お茶しないと言って声かけていた人が多く、ドラマでもあったから。
    • good
    • 0

世界のお茶!・・・かな?



中国で生まれ、世界に広がり、その呼び方も今でも各地で中国語がもとになっているお茶(ティー系とチャ系の呼び方はどちらも中国語から発生しているそうです)。
コーヒーメインの店でも「喫茶店」と「茶」の字がつくお茶。
すばらしいと思います。
    • good
    • 0

お作法


和服

獅子脅し
    • good
    • 0

●裏千家


●表千家
●わびさび
●苦い・ほろ苦い
●熱い(入れ立て)
●冷たい(水出し)
●着物
●京都
●日本人
●休憩・一服
●もてなしの心
●接客
●和菓子
●八十八夜
●縁側(コレはもう出てますね 笑)
●お爺ちゃん・お婆ちゃん

こんな感じでしょうか、お茶というのはやっぱり飲むと優しい気持ちになりますしね…。
    • good
    • 0

和菓子、ですね!



あんこの入った和菓子。
どらやきとか、おまんじゅうとか・・・

ちょうど今、あったかくて濃い目のお茶を飲んでます。
これにどらやきがあれば最高だな、と思いながら書きました。
    • good
    • 0

芸者さん→客がなく暇→御茶を挽く



手塚おさむさん→鉄腕アトム →お茶の水博士

縁側→おばあちゃん→三毛猫(日向ぼっこ3点セット)
これに「緑茶」が加われば最強の日向ぼっこ4点セット完成です。

お茶(緑茶)=やすらぎ
何といっても安らぎを感じます。
静かに流れる風の音、動きを忘れたかのような時の流れ、至福のひと時
あァ~  日本人でよかった。(笑)
    • good
    • 0

いっぷく(食後、茶を飲みながらの一服)


抹茶
CM
茶釜
急須
焼き物(茶を入れる)
    • good
    • 0

茶色


茶畑

抹茶
いぐさの匂い
水羊羹
お土産
梅昆布茶
    • good
    • 0

茶道、及び抹茶


緑色
茶菓子
緑茶
お茶会、及び紅茶
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!