アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

6月に亡き兄の33回忌を迎えます。
現在40代の私が幼い頃事故で亡くなり、先日、偶然お寺の住職さんに会い、6月に兄の法事をすると一方的に決められました。

先祖や家族の法要は大切な事は十分解っています。
しかし、父は痴呆で養老院から出られず、母は障害者で病院で寝たきりの生活です。両親以外に家族はいません。

親戚付き合いは一切無いので、住職さんが自宅に来て、法要をしてくださることは大変ありがたいのですが、私自身も身体を壊しており障害者。しかし、生活保護に認定されず、生活のため、病気が悪化するばかりというほど働いています。

私の住んでいるところは「日本にもまだ、こんなところがあったのか。」というような田舎のため、法事ひとつにしても、今から気をからげていないと間に合わないというくらいの、大仕事となります。

(家と庭の大掃除・仏壇の大掃除・仏壇の花・お供え物の菓子と果物・応接台・住職さん専用の座布団・食事・お酒・お寺さん用の急須と湯のみ・住職さんがお見えになった時、お経をあげた後、食事の前と後、それぞれにオシボリを出さなくてはいけません。)
当然、法事1つに私の障害のある身体に大きな負担がかかります。
(住職さんは私が障害者であるということを知りませんし、住職という職業にもかかわらず、口が軽いので、障害者ということを知られたくないのです。)

ご近所の方に相談しましたが「よその家のことに口を出すわけには行かない。」と言われました。当然といえば当然ですよね。

しかし、33回忌など経験がなく、1人でこれだけのことをどうこなそうかと悩んでいたところ、お布施を渡し、お寺の方で法要を済ませてもらうこともできると、知人が教えてくれました。

しかし、いきなり住職さんに「お布施は包みますので、あとは、そちらでお願いします。」とも言えず、一方的に6月に法事をすると決めてしまった住職さんに戸惑っています。

私は、お寺で法要を済ませていただけるのなら、私がお寺に出向く形で済ませたいのですが。

こういう法事の仕方ってあるのでしょうか?
そして、こちらから「お寺でお願いします。」という場合、どういう形で伝えたら良いのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
お願いいたします。

A 回答 (1件)

法事と言うのは此方の都合でとり行うものです。


行事としての年忌は(私の檀家寺では、120回忌まで各家の一覧表示が寺に張り出されて居ます)
併し、母方の寺で(名門で同じ宗派なのに)、先日50回忌が行われた際にお坊様の説法の中で、50回忌は仏が神に成る日なので、仏から離れて神のもとへと昇天されましたと、(れっきとした仏教です)仏陀がそう仰って居るとの説明がありました。
---------
さて、宗教と言う(仏教でも)のは沢山の宗派が有り又、同じ宗派でも、土地柄で祭祀の方法が異なります。
併し、一方的に年忌やその日取りまで、寺側が決めるなど聞いた事が有りません。
本来は、施主の意向が優先される冪だと思いますが、もう一度質問者様の意向を(寺で)伝えて見ては如何ですか。
-----
33回忌とも成れば(極々小さく行うなら、総てを込みで\3万円)併し、生活状況に応じて、例え\1万円でも、本当のお坊様なら引き受けてくれる筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

質問にも書きましたが、この住職さんは「口が軽い」ところがあり、うわさ話など、この住職の耳に入ろうものなら、町内スピーカーで話したも同じです。

その口の軽さが全てを物語っているかのごとく、夏になると、自分から「お盆参りに行きますから家に居なさいよっ!」だの「今度、お寺で法要があるからアンタ来なきゃいけんよっ!」と命令口調です。

平日「お寺で法要」などと言われても、まさか会社に「近所のお寺で檀家の集まりがあるので休みます。」とも言えず、今まで困っていましたが、今度の法事の件に関しては、我慢の限界です。

大変失礼な言い方ですが、つまり「お布施」が目当てなんですね。

ですから、それなりの金額を包み、それを事前に渡し「日にちが空けられないので、お寺の方で法要をお願いします。」と言おうと思います。

お礼日時:2007/04/17 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!