
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まずステータスバーの表示する。
次に、
保護モード:有効
と表示されている部分をWクリックします。
最後に保護モードを有効にするという部分のチェックを外し、
IEを再起動すると、
C:\Users\(username)\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files
にXPで見慣れた一時ファイルが表示されるようになりますよ。
No.3
- 回答日時:
2台の自作PC(Vista Home Premium、Vista Business)で再度確認してみましたが、
インターネット一時ファイルと履歴の設定の「ファイルの表示(V)」で
(ファイルの)名前・インターネットアドレス・種類・サイズ等表示されますが…
C:\Users\(username)\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files
メーカー製PCでは、デフォルトの設定が違うのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
No.1のお答えにあるように、デフォルトでの保存場所は
[インストールしたドライブ(通常C)]:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files\
になっています。
履歴は、Internet Explorerのツール(O) → ツールバー(T) → 履歴(H)でも確認できます。
ファイルは、ツール(O) → メニューバー(M)を表示させるようにすれば、
メニューバーのツール(T) → インターネットオプション(O)の全般タブにある閲覧の履歴
設定(S) → ファイルの表示(V)からも確認できます。
No.1
- 回答日時:
コントロール パネル(クラシック表示)→インターネット オプションの全般タブの「閲覧の履歴」というところの「設定」からファイルの表示ボタンで見れます。
保存場所は多分 [インストールしたドライブ(通常C)]:\Users\ユーザー名(.desktop)\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files
だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OneDriveのアイコンに赤の×印
-
アイコンが半透明になってしま...
-
Explorerでのファイル更新日時...
-
拡張子.txtを.iniにするやり方...
-
フォルダ内のファイルが勝手に...
-
Windows10で「メディアの作成日...
-
imgファイル→isoファイル変換
-
エクスプローラーで、アルバム...
-
エクスプローラの詳細表示でmp3...
-
Excel 2019 のピン留めブック名...
-
JPEGの連続表示
-
xliconsというファイルが開けま...
-
アクセス権 書き込みに失敗に...
-
「隠しファイル」にしたファイ...
-
ファイル名の文字の色を変えたい
-
Macで作ったjpegファイルが開け...
-
ワードファイルの更新日時が変...
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
ファイルを削除してもNAS(ネッ...
-
別のプログラムを選択の画面で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイル名の文字の色を変えたい
-
imgファイル→isoファイル変換
-
アイコンが半透明になってしま...
-
デスクトップのdesktop.iniが見...
-
Excelのファイル名を変更しただ...
-
OneDriveのアイコンに赤の×印
-
Excel 2019 のピン留めブック名...
-
拡張子.txtを.iniにするやり方...
-
フォルダ内のファイルが勝手に...
-
Windows10のエクスプローラで右...
-
ワードファイルの更新日時が変...
-
Explorerでのファイル更新日時...
-
エクセルやワードを編集しても...
-
Windows10で「メディアの作成日...
-
インターネット一時ファイルの場所
-
ディレクトリ名が正しくありません
-
外付けハードディスクは接続履...
-
Desktop.ini が再起動のたびに...
-
フォルダ内のファイル表示順に...
-
この現象も、Microsoft Explore...
おすすめ情報