dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 トルコ戦が、いよいよ明日に迫りました。とても楽しみです。
 ところで、トルコは激戦のヨーロッパ地区予選を勝ち抜いてきたんでしょうか?
 それとも、アジア地区予選?
 それとも、私の知らない、どちらでもない地区予選?
 
 また、きのう、スペインとアイルランドがPK戦をやってましたが、べつべつの選手がシュートしなければいけないんですか?
 おなじ選手が、5回ともシュートしてはだめなんですか?

 にわかサッカーファンの愚問ですが、よろしくお願いします。
 

A 回答 (3件)

 お世話になります。



 トルコはヨーロッパ地区に属し、ヨーロッパ予選の「グループ4」で2位だった為、欧州・アジア両地区参加のプレーオフに回り、それを勝ち抜いて今回のW杯出場(2度目)を決めました。
http://2002.lycos.co.jp/qualify/eu/index.html
http://www.sportsnavi.com/soccer/wcup/result_eur …

 PK戦は、基本的に1人1回だと思います。ただ、両チームの人数分の回数を蹴って、それでも決着がつかない場合は、2度目もあるという事になりますね(試合に出なかった控えの選手も使用可能なのかは分かりませんが)・・
 下記にもPKに関する事柄が記されておりますので、ご参照いただけたら幸いです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=292600
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答いただきまして、たいへんありがとうございました。

お礼日時:2002/06/18 20:09

延長戦終了時、副審の一人がセンターサークルの半月状のところに両チームの選手を分けて座らせます。


もう一人の副審は、キッカーが蹴る前にキーパーが前に飛び出さないか? 見ています。蹴る前に飛び出して、ゴールを防いでも、やり直しになります。ゴールすれば、そのままです。
センターサークルの副審は、どの選手が何番目に蹴ったかを、チェックします。5人ずつで決着が付かない場合は、決まるまで、他の選手が蹴ります。
ゴールキーパーは11人の中で誰かと交代しても構いませんが、ベンチの選手が参加することはできません。
11人ずず蹴っても決着が付かない場合は、再度、順番で蹴ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答いただきまして、たいへんありがとうございました。

お礼日時:2002/06/18 20:10

 トルコはヨーロッパ予選で勝ち抜いてます。

(参考URLにて)

 PKは延長後半戦終了時点でピッチに立っていた選手が1回ずつける形にな
ります。ですので、同じ選手が複数回蹴るというのはほとんど無いと思います。
(1周りしたら話は違いますが)

参考URL:http://www.sportsnavi.com/soccer/wcup/result_eur …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答いただきまして、たいへんありがとうございました。

お礼日時:2002/06/18 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!