dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先年中国で、日本人がボーダフォン(現ソフトバンク)の携帯電話で日本へ電話をかけていました。
話をしてみたところ、国際ローミングではなく、日本で使ってるサービスで掛けているとのこと。
国際電話ではなく、日本の電波が届く(圏内)ので使える、と言われました。
他にも同じことを言う人がいて、もしそうならば、ソフトバンク同士なら無料で中国にいる人と話ができる、ということでしょうか?
サポセンに聞いても、若い女性が出て、要領を得ない返事しか帰って来ませんでした。
もしこういうことが本当なら、ソフトバンクに買い換えようかと思っています。(中国とか韓国へよく行くもので)
どなたか詳しい方、経験者の方、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 私も韓国(釜山・馬山・大邱・ソウル等)に出かけた際に国際ローミングをよく使いますが、韓国でソフトバンクの電波を拾ったことはありません。


 記憶している限りでは、九州地域の一部においては隣国への電波干渉を防ぐため携帯各社は基地局の出力をわざわざ落としているはずですので、難しいのではないかと思います。

 但し、絶対にあり得ないとも言いがたいので、微妙なところではあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり無理なんですかねえ。

お礼日時:2007/04/26 20:17

余談ですが、


釜山なら対馬からの電波を拾うかなぁ?と思ったこともありますが、
やはり全く拾いませんでしたね。
http://www.jrbeetle.co.jp/
に乗ったときは、海上では日本の電波と韓国の電波を拾う地点がありましたね。

しかし、質問氏の場合は中国ですよね。
対馬~釜山でも拾わないので、無理かと思いますけども。
No.2氏の言うような思い違いかと思います。

実は、尖閣諸島の話だったりして。中国人からすれば魚釣島でしょうからね。
それ以前に尖閣諸島はソフトバンクも他社も圏外か。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり無理なんでしょうかね。
全然つながりのない別の人からも、同じような話を聞いたんですが・・・残念です。

お礼日時:2007/04/26 20:22

想像ですが



SIMロック解除したSBM機種に中国のSIMを挿して
日本で使っていると同じように使っている
国際電話ではなく日本にいるときみたいに中国の電波を拾ってるが正解のような気がするのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その人は「日本から持ってきたそのままで使ってる」と言ってましたが、詳しい説明が面倒くさかったのかもしれませんね^^

お礼日時:2007/04/26 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!