dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在9ヶ月の子供がいる専業主婦です。

先週末に風邪をひいてから、家事が面倒くさくてたまりません。
(あ、風邪は治りました・・・(笑))
いつもは子供がお昼寝をしている間に、掃除、洗濯、全部済ましていたのに、台所はまだ今朝の食器が残ったまま、部屋も汚いまま、なんと洗濯もしてません・・・
そんな状態が大嫌いなのに、全く腰があがりません。そんな訳で、先週から子供が寝たら家事そっちのけでネットサーフィンです。。。

今はなんとか子育てと食事作りはしていますが、このままどんどん何もしなくなるのでは・・・と半分本気で不安です^^;

でも、今に始まったことではないのです。必ず月に1回から2ヶ月に1回くらいの割合で、この「何もしたくないの!!期間」がやってきます。

●みなさんもこういう「何もしたくない!期間」はありますか?あったら、私だけではないと安心できそうです。いや、安心してはいけないのですが・・・
●また、「何もしたくない」自分をやる気にさせるための自分回復プランなるものを持っていますか?ちなみに私は、好きな音楽をかけること、このOKwaveで自分よりちゃんとしてる人を見つけて、自分を反省させることですが、最近効きが悪くなってきました。。。

主婦の方に回答いただけたら嬉しいですが、もちろん他の方、またご自分じゃなくても「うちのお母さん」とかもお待ちしてます。
よろしくお願いします!!!

A 回答 (7件)

ME TOO・・・・


そんなもんです。
かったるい時 2日間 
 軒下に干してある 洗濯物をそのまま・・
             だったり・・・
夕飯作るの イヤな時 ホカ弁です。
 でも 何故か 手作りの味噌汁とグリーンサラダを添えて
       (あまりにも さぼりを感じると
          自己嫌悪になるので。。)

私の対処法は。。へそくり・・
 そこそこ 貯まったら 自分の欲しい物を買う。
あと。。すごく気にいって
 買った エプロンを見につけると
不思議に さーーてと やるか・・
  という気になります。(毎日そうなるわけでは
                 ないです)

それと お香です。。部屋を自分の大好きな
  香りにすると いい気分になるので・・・

でも一番の対処法は 自分を許す事ですね。。
  次元をウーーンと下げて
 いいじゃん。。お料理作って 家族を
  食中毒にしたことないし・・・
肺炎を起させるほど 掃除をせず
  ほこりだらけではないのだし・・・
 ハハ。。。。っていう感じです。。








                
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうごさいます!!
なんか読んでて笑っちゃいました。
いいなぁ~、このゆる~い感じ!私、好きです。(皮肉っぽく聞こえるかもしれませんが、本当に好きです><)

お香、そういえば子供が産まれてから、危ないな、とか臭いかなとか思ってしてなかったなぁ。
出産前までは、お香とか炊く方だったんですけどね。
今となっては忘れてました!

洗濯の取り込み忘れ、私もよくやります。
一応「忘れた!」ってことにしてあるんですが、
ほとんどの場合、わざと忘れてます(笑)

自分を許すこと・・・うん、確かに。深いですね。
私、今、部屋を汚くしても何もしてない自分がいやですもん!
とにかく、今から次元をひくーーーく設定してみます!

ありがとうございました★

お礼日時:2007/04/25 20:58

あるある。


誰でも家事やるきないときあると思いますよ。
周期とかは気にしたことないからわからんけど
やけに家事やる気満々な時があったと思ったら
まったくやる気がなくてダラダラするときあります。
洗濯2日くらいほしっぱとかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!

案外洗濯もの干しっぱなしの人っているもんなんだー(わたしだけじゃないのね)と嬉しく思っております。っていっても、7人中お二人めですが(笑)

そうそう!やけに家事やる気満々の時、ありますよね。
家中ぴかぴかにしてみたりして。
私、「主婦してるわ☆」みたいな。
あれは何なんでしょう??

前の方のお礼にも書きましたが、nozomi20041114さんもぜひこの周期をはかってみてください!!
今日から心機一転頑張ろうと思います♪

ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/26 10:55

こんばんは、7ヶ月の子どもを育児中の専業主婦です。


興味深い質問だなと思ったので回答させていただきます。

●みなさんもこういう「何もしたくない!期間」はありますか?
A:ありますよ~ どのくらいの周期(?)で来るものなのか考えたこともありませんが…

●また、「何もしたくない」自分をやる気にさせるための自分回復プランなるものを持っていますか?
A:「どうせ家事をするは自分しかいないから、さっさと終わらせて○○しよう」と前向きに考えます。 
○○はお菓子だったり、ネットだったり、昼寝だったり様々です。
夫が疲れて帰宅して家の中が片づいていなかったらがっかりするだろうなと思って家事をやっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
>「どうせ家事をするは自分しかいないから、さっさと終わらせて○○しよう」と前向きに考えます。
えらい~!!そうなんですよね、でもねー、それができないんです。
そういえば、私は昔から「さっさと宿題終わらせて遊びにいこう~♪」ではなく「宿題やるの面倒くさいから、やったって嘘ついて遊びにいこう~♪」っていう子でした・・・^^;
今は大人になって、自制心がついたけど、やっぱこういうところで人間性が出てくるもんですね。はぁ・・・

>夫が疲れて帰宅して家の中が片づいていなかったらがっかりするだろうなと思って家事をやっています。
7ヶ月のお子さんをお持ちなのに!!えらいなぁ。
見習わなくてはいけないですね!
よしっ!がんばろうっと!!

yossy_mamaさんもぜひこの「何もしたくない」病の周期を数えてみてください。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/26 10:51

私もそういう期間ありますよ


そういう期間が長すぎて長すぎて(;^_^A アセアセ・・・

私の解決方法は、お友達を家に呼ぶことです。
そうすれば、いやおうがなく 掃除、洗濯など目で見える所はきれいにしなくてはいけなくなるので・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やはりありますか!そして長いですか!!
良かったぁ(笑)

確かにお友達を家に呼べば・・・こんな部屋、見せられません。。。
すっごい力技ですが(笑)、その分、効果は期待できそう!!

皆さんのおかげで今日から頑張ろうって気になってきたのですが、
今日が無理そうだったら、さっそく友達に電話してみます★

ありがとうございました!!

お礼日時:2007/04/26 07:02

主婦ではないのですが、凄くよくわかります。


1ヶ月に1回ぐらいは、やってきますね。
やろう!と思うとやる気が起きなかったりイライラしたり。
どうしようもないので、そういう時は家事を放棄してます。
うちは彼と一緒に住んでいるので、その期間だけは彼に家事を押し付けています。

でもponbokoさんの場合はお子様がいらっしゃる、との事ですので
家事を放棄するなんてできないですもんね…
意外とやる気が起きなくてもやり始めると、できたりしますよね。
適度に手を抜きつつ、頑張って下さい!参考にならなくてゴメンナサイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!
参考にならないなんてそんなことないですよ。ありがとうございます!!

でも、彼と同棲されてる、ってことは、家事ってたいてい女性の役割になってしまいますもんね!
そういうところは主婦と同じです><

うーん、でもやっぱり1ヶ月に1回ですか。
この周期はなんでしょうね。何がきっかけなのかしら。

でも、
>意外とやる気が起きなくてもやり始めると、できたりしますよね。
うん。これは分かりますね。
やる気が起きなくてうだうだしてると、もっともっともっとやる気がなくなっていくんですよねー。
(それが分かってるのにしない私・・・)

でも、今日から頑張ろう!と思い始めております。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/26 06:54

わかります!ありますあります!


私の場合の回復方は楽しいことをすることです。そういう時って大抵ダレているんですよね~。楽しいことも大してないし、来客の予定もないし…なので外出の予定や来客予定をいっぱいいれちゃいます。そうすれば、時間がなくなって、何故かその短時間に家事をやらねばと思うので意外にこなせます。あと、化粧をすることですね。適当な格好で適当な顔をしていると、適当な行動になって適当に1日が過ぎてしまいます。頑張った格好をして頑張った顔を作った1日は頑張って過ごせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
分かっていただけて嬉しいです~★

うんうん、確かにそういう時ってダレてます。
そういえば、たいてい「何もしたくない!期間」の始まりは雨の日が多いかも・・・
忙しい時ほど、結構家の中がきれいだったり、張り切ってたりしますよね!

>適当な格好で適当な顔をしていると、適当な行動になって適当に1日が過ぎてしまいます。
耳が非常に痛い話です。。。^^;
うん、最近の私はまさにそれですね。
そうか~、こういうときこそお化粧とすてきな格好ですね!
明日から(←これがいけない)やってみます。

楽しいこと・・・ということで、明日さっそく子供を連れて出かけることにしました!
ありがとうございました♪

お礼日時:2007/04/25 19:23

私の家内がそうでした。



台所の洗い物なんて、食器棚が空になるまでやりませんでした。(笑)
でも、毎日24時間体制で赤ちゃんの世話をするのは私には出来ません。
最低限の事をやって、あとは旦那さんに甘えちゃいましょう。

私は、皿洗いは嫌いじゃないので(と言うより、台所が洗い物の山になっているのが嫌い)
こまめにやっていました。
ある日、「お皿洗ってくれてありがとう。でもどうして洗ってくれたの?」と訊かれ
「おまえも子供の世話で疲れているだろう?」なんてカッコいいセリフではなく、
「そこに洗い物があるから」と答え、「なんでそこで私を愛しているからって言えないのよ!もう!」
と余計に疲れさせてしまいました。(大笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

私も台所の洗い物、苦手ですねー。苦手というより、面倒くさいんですよね。
料理のように作り出す作業は好きですが、洗い物のように0に戻す作業は労力が倍の気がします。(なーんて、ま、結局面倒くさいということです(笑))

洗い物、こまめにやってくれる旦那様、うらやましいなぁ。
うちは見て見ぬ振りですねー。
でも、「そこに洗い物があるから」は頂けません(笑)
第3者として聞いてたら面白いですけどね!!

>でも、毎日24時間体制で赤ちゃんの世話をするのは私には出来ません。
この一言で救われました。
ぜひおうちでも奥様に言って差し上げてください!

ありがとうございました★

お礼日時:2007/04/25 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!