重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

はじめまして。私は高温期がなかなか持続できなく、またすぐ高温にならないので
排卵後、hCGを5000打ちます。その後、デュファストンを10日間服用したのですが、効きが悪く、今回はプラノバールを処方されました。
 ネットで検索したところ、これはピルで緊急避妊にも使われているようですが、これを黄体期の維持の為に使ってよいのでしょうか?
 また受精したものが死んでしまう、なんてことはないのでしょうか?
 この薬についてご存知の方がいらっしゃれば、どんなことでもいいので教えてください。
 今日、夕方の検診で排卵しかけているところでした。そこでhCGを5000打ちました。明日の夜からプラノバールを服用するように先生はおっしゃっています。先生のことは信じてはいるのですが、ネットで検索すると、緊急避妊、ピル、なんて言葉が目立つので気になってしまいました。
 お願いします。

A 回答 (4件)

 いろいろご自分で勉強されてるとは思いますが、卵巣から排卵されるとその卵を包んでいたものは黄体となりそれから黄体ホルモンが出て妊娠を維持します。

   nanaha27さんはこの黄体の成熟が足りないので黄体ホルモンがうまく出ず、高温期を維持できないと医師は考えたのでしょう。プラノバールは高温期維持の目的だと思います。
 プラノバールはもともと月経周期異常などの改善のために使われます。同じ薬でも使い方が違えばピルにも緊急避妊薬にもなります。薬とは使い方で毒にも薬にもなるのですから。ネットで調べるとたまに偏った知識に基づくことがあるので鵜呑みにしないようにしてください。女性ホルモン剤を総称でピルと呼ぶ事が多いです。ピルにもいろいろあるのです。
 また女性ホルモンによる避妊は受精卵を着床しにくくするもので受精卵が死ぬことはありません。
 診察しなくても電話でも医師は答えてくれます。もし薬を調剤薬局でもらったものならそこの薬局でも薬剤師が相談に乗ってくれます。次に診察するときは今思ってることだけでも聞いておいたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変よくわかりました。ありがとうございます。以前、通院していた病院で卵胞測定をして20-22ミリでhCGを打たれていました。今、通院しているところでは2周期ほどよく観察してみた結果、29-30ミリくらいになって排卵することがわかりました。16、17日目くらいで排卵します。ですので23ミリくらいのときにhMGをうち、子宮内膜を厚くしておりものをふやし、高温期は持続させるためにホルモン剤を出してもらっています。
 
 前回の病院とは比べ物にならないくらい、色々なことを教えてもらっているつもりなのですが、なかなかその時に聞けなかったり、先生も忙しくて悪いな・・・なんて思ってしまうことがあるんです。薬剤師さんに相談するのも良いですね。
 大変、勉強になりました。ネットは本当に偏った知識になってしまい、悩みを逆に増やすことが多々あります。今後、情報は自分で選んで知識としていきたいです。

 ありがとうございました。今夜から飲むように言われているのですが、安心して飲めます。

お礼日時:2002/06/20 21:23

プラノバールを検索したら驚いたでしょうね^-^;;


で、デュファストンは調べてみました?
両方ともホルモン剤。なかみも黄体ホルモン、卵胞ホルモンで
いっしょなんですよ。量がちがうんでしょうね。

あまりネットにたよっても不安ばかりつのることもあります。
お医者さんに聞くのも大事ですよ^^

それと
>受精の可能性後3週間以上服用していくと着床しにくくなるといった意味合い
>での緊急避難用ピル。
と2番のかたが書いてらっしゃいますが。ちょっと違いますね。
緊急避妊はそんな使い方はあまりしないでしょう。
セックス後72時間以内に中用量ピル二錠服用し、その12時間後にまた二錠
服用。これが緊急避妊法です。
このばあい子宮内膜を剥がし、着床できなくするのが目的です。
受精卵になっても内膜に着床しなければ妊娠しません。

それで内膜が薄すぎると着床しにくいのです。
nanahaさんの場合は子宮内膜を維持するための服用かな。ともおもいます。
どうぞ気長にね。あせらないでマイペースで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デュファストンは調べなかったんです。これは周りの友人も結構服用しているのでいいか、と思いしらべませんでした。これを1周期飲んだんですが、やはり基礎体温の高温期の時に陥没してしまうので、強いのに切り替えようということでプラバノールになりました。
 両方とも同じようなホルモン剤だったんですね。他の方がおっしゃっているように、使い方によりいろいろなんですね。
 私の場合、子宮内膜は13ミリくらいに排卵前になるのですが、高温期の維持が出来ない、(あんまりホルモン分泌していないから、薄くなっていくのでそれの補充なんでしょうかね?)デュファストンもあまり気分いい薬ではなかったので、効かなくてショックでした。
 1度だけうまく高温期を維持できたときがあるんですが、そのときは妊娠したんですね。(流産したんですけど)だから高温期さえ作れれば・・・と思っているんですが、わたしにとってはなかなか難しいことです。
 丁寧な回答有難うございました。
 ええ、マイペースで頑張りますが、薬の効かない頑固な自分の体が嫌になってきます・・・。

お礼日時:2002/06/21 17:40

少し強めのホルモン剤の使用だと思いますが、主治医の判断なのでしょう。

きっと排卵に主眼をおいた治療をしているのでしょう。また、受精後すぐに着床するわけではありません。受精の可能性後3週間以上服用していくと着床しにくくなるといった意味合いでの緊急避難用ピル。

この回答への補足

緊急避妊用の意味よくわかりました。
もう1つご存知であれば教えていただきたいのですが、排卵に主眼を置いた治療ではなくて、排卵は自力でするのですが、その後高温期が持続できないのでプラノバールを処方されたと思います。
 自分ではそう思っているのですが、違うんでしょうかね?
 (ピルはホルモン剤ということがよくわかりました。)
 早速の回答ありがとうございます。

補足日時:2002/06/20 19:14
    • good
    • 1

詳しくはわかりませんが、私の知り合いにGIFTをされた方がいらっしゃったのですが、その方もプラノバールを飲んでいらっしゃいましたよ。

その際に妊娠して、現在は4歳の女の子の母になっていらっしゃいます。特に異常もなく元気な女の子です。通っていた病院は不妊症治療でとっても有名な所でしたよ。
専門的なことが言えなくてすいません。
参考になればいいのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。プラノバールをどういった時に飲むのかが不安でした。避妊用でもあるんだからこれでは卵が死んでしまう・・・なんて馬鹿なことを考えていました。
GIFTとは進んだ治療をされていますね。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/20 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!