プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、高校三年の受験生なのですが、理系で生物IIIを選択しています。農学部、理学部と、方向は決まっているのですが具体的に行きたい大学が決まっていません。
環境について興味があり、自然環境、自然保護などを学びたいです。環境学でおすすめの国公立大学があったら教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

企業で研究開発を行っているものです。

高校生だと思いますが、まずは将来の職業についてよく調べてから大学を決めることをお勧めします。まず、環境を学んで就職できる産業というものはそもそもほとんどありません。理工系の大学で何かを学んでからどこかの産業に就職し、そこの産業で環境に貢献する技術を開発するのはありですが、その場合は通常の理工系の大学への進学をお勧めします。産業に就職しないとなると研究職を目指すことになりますが、研究職を目指すとなると博士課程に進学し、40歳手前までポスドクという短期雇用の研究員の期間を経て、大学の公募で研究職に就くことになります。その場合の倍率は非常に高く、条件のいいポストなら100倍を超えます。この競争に勝てない限り、40歳手前で無職の状態に陥ります。特に理学系の研究だけをしてきた人を雇用する企業はなく、残りの人生は短期のアルバイトくらいしかありません。つまり研究職を目指す人のほとんどがフリーターかニートになるということです。全体でみても、ポスドクから研究職に就ける人は10%に満たないのではないでしょうか。このような人生を目指す覚悟が必要です。高校生ではこのような判断は無理でしょうし高校の先生、予備校の先生も概況を把握していないと思われるため、ご両親のつてを頼って社会のことをよくわかっている人に相談されることをお勧めします。
    • good
    • 5

自然環境にも色々あります。

森林、海洋、草原、河川、湿地・・・

森林は日本の国土の6割を占めているので、日本の主要な自然環境です。
また、例えば厳正自然環境保全地域・日本の国立公園・国内の世界自然遺産などでは、森林が面積の大半を占めます。
海洋は地球表面の7割を占めています。
草原・河川・湿地などは面積的には小さいですが、そこにしか生息しない希少な動植物などが分布していたりします。

私は総合大学の農学部に在籍していましたが、従来の学問分野では、森林・海洋などの対象とする場所ごとに学科や研究室が設置されている場合が多いです。

なので、まず上記に挙げたような対象場所から、最も興味ある場所を選ぶことをお勧めします。

例えば森林では、東京大学・北海道大学・信州大学などに森林科学の学科があります。
各大学では演習林という大学所有の森林持っていますので、そこでのフィールドワークは必須とされていることが多いです。
例えば東大の森林科学では、3年生のときに計2ヶ月間くらいは現地の森林の中でフィールドワークをしていますし、卒業論文などでフィールドワークをしている学生も多いです。
また、森林科学では森林環境や自然保護は重要な課題ですので、これらを学ぶことは当然可能です。

海洋学部や海洋学科でも、海洋実習はありますが、森林科学ほどにはフィールドワークは重視されていないようです。

とりあえず、東京大学・京都大学・北海道大学の農学部では、大半の対象場所を選ぶことは可能です。


これ以外で、特に対象場所を限定しない、比較的新しい環境系の学部もあります。
特に評判が良いのは、東京大学の新領域創成科学研究科に自然環境学専攻があります。ここではゼミの教授が東大の各学部から集められて出来ているので、教授の出身分野がフィールドワークを重視するものであれば、ゼミ全体がフィールドワークを重視しています。
他にも千葉大学の園芸学部が有名ですが、あまりフィールドワークを重視していません。

これ以外の大学での環境と名のつく学部・学科には、No1さんの言うように学問体系が成立していない学部・学科が比較的多いので、十分に調べてから志望することをお勧めします。

ここからは余談ですが、就職のことも考えておくことをお勧めします。もし自然保護・自然環境の仕事に就きたいなら、自然保護そのものの仕事は相当限定されますので、そこを目指せるような大学・学部・学科を考えておいたほうが良いです。
    • good
    • 2

 総合大学と言われるような国公立の理学部・農学部ならたいていなにかしらの環境や自然にかかわることをやっているとおもいます(いまはそうでもしないと予算がとれない)。

その中でどんなことを学びたいとか、どういう環境がすきかとか、あればそういうところを紹介できますが少し漠然としすぎていてむつかしいですね。
 漠然としているのならどこでもよいかと思いますが、強いていえば北海道大学が色々な分野が集まっていてよさそうです。あと理学なら九州もいいと思います。社会や経済とのかかわりにも強い興味があるのでしたら、もうちょっと都会の大学がよいかもしれません。ただ、環境学と掲げているところも実体は既存の学部の寄せ集めにちかいものがありますから、自分でコネクションを色々作れるのであれば、多少色々な情報が得やすい程度のメリットだと思ってよいと思います。学問として体系だったものではないので、自分で直接話を聞いて色々調べて体系をつくってやるくらいの意気込みがのぞまれます。
 あぁ、あと学部だったら環境サークルとか、自然サークルとかも重要ですよ。そういう意味では京大・東大・千葉大・筑波大などは有名な自然系サークルがいくつかあります。

この回答への補足

latifoliusさん回答ありがとうございます。
いろいろ調べた結果、フィールドワークなどを通して環境問題の発見、解決などの知識を学びたいと思いました。
このようなことを学べる大学を教えてください。

補足日時:2007/05/01 17:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!