dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣について最近質問をし、とても分かりやすい回答を頂いたおかげで
だいぶわかるようになりました。
今度は、派遣の登録に行く時について意見を頂きたいと思います。
登録に行く時、髪の毛を染めていたりピアスをしていても大丈夫ですか?
それをすることによって落ちてしまうことなどありますか?
ピアスはしなくても良いのですが、出来れば髪の毛は黒く染め直したく
ないのですが・・・。どのくらいの色ならOKなんでしょうか?
その他に服装や気を付けた方が良い点など、ありましたらアドバイスを
お願いします。

A 回答 (6件)

以前、派遣会社のコーディネーターをしていました。



登録に来られる際の、服装についてのご質問ですね。
まず、髪の毛の色ですが、あまりに奇抜な茶色や金髪は好まれません。

まあ、自然な茶色でしたら、取り立てて悪い印象は与えないでしょう。
ただ「今日のために染めました!」というような、真っ黒な髪の毛も
コーディネーターによっては、不信がられます。
ピアスも別に構いません。ただ、大きい物は避けた方が良いですね。
あまりに痛んでいると、不潔っぽい印象を与えますので
髪の毛は、綺麗にまとめてしまった方が良いでしょう。

要は、職場に仕事に行くための格好・・・
就職活動の格好が一番好ましいと思います。

髪の毛の色が、黒くなければいけない・・・と言う
派遣先もありますが、その際はコーディネーターの方で
「黒く染めて頂く事は、出来ますか?」と聞いてきます。

服装は、スーツが良いでしょう。
また、この季節になるとミュールを履いてくる方も
いるのですが、ミュールはビジネスライクな格好ではないので
きちんとパンプスを履いて下さい。冬場になると、ブーツの方もいますが
これもNGです。

派遣の登録の際の面接は、電話するときから、始まっています。
また、登録に来たときの態度も見られています。

登録時に、少し時間があって、説明会の時に待ち時間があると思いますが
そのときに、ダラ~っとしているのも、見られます。ご注意くださいね。

登録の時には、丁寧に。名刺を貰うときも両手で頂きましょう。
すぐに名刺をしまわないで、机の右側に置いておきましょう。

また、ご自分のことを、誇大評価する方も中にはいらっしゃいますが
自分のことは、正直にお話ください。特にスキル面は。

あとは、笑顔とハキハキした対応で頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
派遣会社のコーディネーター経験の方だけあって、
とても分かりやすく詳しく、助かりました。
頂いた意見を参考に頑張ります。

お礼日時:2002/06/28 18:43

派遣会社は「仕事をもらいに行く」ところで、しかも派遣会社にとっては大事なお客様である派遣先を「紹介してもらう」立場で行くところです。



従ってそれに相応しい格好が必要です。

今は茶髪でもさほど問題はないと思いますが、親が「あんたのその髪の色はどうかしら」と言うほどでなければOKでしょう。派遣先の担当者はそれなりの年の方が決定権をもっているので親の年代を基準とすればおのずからわかってきます。

ピアスはゆれたりせずに小さなものならOKだと思いますが、電話応対も派遣では多い業務ですので顔を見た瞬間ピアスに目がいくようなものは「仕事の邪魔」と見なされるでしょう。

要はその人の雰囲気や表情ではなく、「ピアス」や「髪の色」といったある一部分が目立ってしまうようならNGだと思います。

また長期の場合、派遣先の就業規則に従わなくてはならないこともあります。私の経験では「茶髪・ピアスNG」就業規則にわざわざうたってあった会社もあるぐらいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お客様の目線になって常識的な格好でいようと思います。

お礼日時:2002/06/28 18:41

私も派遣社員として働いています。

髪の毛を染めてピアスをしていても登録は大丈夫かというご質問なのですが、登録する業種や登録する方法にもよるのかな、という気がします。ただ、基本的に「普通」ならば登録を断られることは滅多にないと思います。派手すぎなければOKだと思いますよ。(礼儀正しく、きちんと受け答えできれば良いのではないでしょうか。)
心配でしたら、大手の「登録会」のような、大勢が登録するシステムを選ばれてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
就職するのに派手に目立つ必要はないですよね。
社会人らしい格好で、しっかり受け答えできるよう
頑張ります。

お礼日時:2002/06/28 18:39

こんにちは。


最近は黒髪の人の方が珍しいですよね。
私は大手2社に登録していますがずっと茶髪のままでお仕事紹介して
もらっています。
具体的な色は表現しにくいですが、明るすぎない茶色なら大丈夫だと思う
のですが・・・。派遣会社の担当の方も世間並みの茶髪の人が多いですし。
とんでもなく派手な色でなければいいんじゃないかな?
気になるようでしたら、束ねるか、サイドの髪を耳にかけるとか・・。
ピアスは小ぶりの地味なものにされるといいと思います。
服装もやはりビジネス用のスーツなど着用するなどして就職活動の時と
同じ感覚で行かれたらいいと思います。
あと、スキルチェックに備えておさらいして行かれたらどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
就職活動の時と同じ感覚で、気を抜かないようにしたいと思います。

お礼日時:2002/06/27 18:12

以前まで派遣社員として働いていました。



登録自体は問題なく行えると思います。
しかし、たぶん写真を一緒に持っていくと思うのですが、
もし髪を染めていたりピアスをしている写真を登録で持っていくとしたら、
派遣先の人事の方はその写真をみますので、社風に合うかどうか、
面接の前に写真だけで判断されてしまうと思います。
なんとか面接まで持っていけば、たとえ髪を染めていようともピアス開けていようとも
とりあえずは面接してくれると思いますので
(顔をあわせた瞬間に帰れとは言わないと思いますので)
登録時の写真だけは普通の(?)写真を持っていくことをお勧めします。
その面接のあとで「髪を黒く」とかは言われるかもしれませんが、
どうしても元に戻すのが嫌でしたら断ればいいことですし。
ただ、よっぽどすごい色(赤とか緑とか)でなければ、
そこまで厳しく言う会社もそんなに多くは無いと思いますので、
普通の茶色くらいだったらいいんじゃないでしょうか?

服装は絶対にスーツがいいです。
私服だと派遣会社のかたがアルバイト気分だなと判断されますので、
長期の仕事はあまりこないんじゃないかと思います。
もともとアルバイト気分だとしてもいい印象を与えます。
あ、この人は真剣だな、っていう雰囲気を受け取ってもらえると思います。

以上ですが、参考になりましたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
第一印象は派遣会社にしても、そのあとに使う写真にしても
大事ですよネ。

お礼日時:2002/06/27 18:10

男性なら、黒以外はダメでしょう。


女性の場合、黄色くない茶色・栗色ならまあOKだと思います。ピアスも服装に合っていれば(あまり目立たず)。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうござました。
常識的な範囲なら問題ないんですネ。

お礼日時:2002/06/27 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!