dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンピュータは家でも職場でも使います。
家のコンピュータはデスクトップに子供や家族の写真を張って遊んでいるんですが、この間、ふとこんなデスクトップあったら良いなって思いました。

OSはWINDOWS XPですが、デスクトップって、背景写真の貼り換えとアプリケーションロゴの羅列でしかないですよね!!

もっと、素人ビジネスユーザーに使いやすい、整理しやすいデスクトップとして以下のようなデスクトップはどうでしょう?
皆さんのご意見お聞かせください。

私は何でもデスクトップに置いておきます。
書きかけのOFFICE系ソフトの原稿。
すぐアクセスしたいインターネットのページのお気に入り。など・・・。

それらを、見やすく整理するのにデスクトップ上を区域分けしてOFFICE系ソフトのロゴとインターネットのお気に入りは別の区域に整理する。
そのための仕切りがあっていいと思うんです。

ビジネス上、背景写真なんか要らないでしょう。
会社のデスクの上は、ファイルをきちんと区画整理して置いているでしょう?
なのに、コンピュータ上では全部左寄せか適当に自分で位置を決めるだけ・・・。

もっと初めから、ライン引きされたデスクトップがあって良いじゃないでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

私はディスクトップのアイコンは表示させていませんし、ディスクトップにファイルを保存することもありません。



Dドライブに保存用のフォルダを作り、さらにフォルダを作成して用途別に整理/分別しています。

何でもかんでもディスクトップに保存…整理整頓ができないのかな?
PCなんて工夫一つで便利にも不便にもなります。

>ビジネス上、背景写真なんか要らないでしょう。
いりません。
壁紙を「なし」にすればいいだけ。

>会社のデスクの上は、ファイルをきちんと区画整理して置いているでしょう?
だから、パソコンではディスク上にフォルダを作ることができます。
ディスクトップはフォルダの一つです。ファイルの保存場所とはちょっと違います。

この回答への補足

>ディスクトップはフォルダの一つです。ファイルの保存場所とはちょっと違います。

仰ることはごもっともなんですが、立ち上がってすぐ見れるのがデスクトップだし。一番ぱっと見て分かりやすいフォルダですよね。しかも、仕事始めの大切なフォルダでしょ。つまり事務机の机上ですから、もっと分かりやすいデスクトップがあっていいと思いました。

たとえばデスクトップが四つのエリアに分かれていたら便利だと思いませんか?
左下にはOFFCIEのアプリ、右上にやりかけの仕事。右下に昨日の連絡事項。左上に、システム管理のマイコンピュータなど・・・。

ぱっと見て何から仕事をしようか分かる状態に整理できる。
Vistaではガジェットという右端の機能整理欄ができましたが、そのコンセプトをもっと拡大応用できないかなと思いまして・・・。

マイコンピュータ>Dドライブ>フォルダ>ファイルってすごく邪魔くさいでしょ!!!!

補足日時:2007/05/12 15:01
    • good
    • 0

デスクトップに置くのでなく、フォルダに別けて整理してください。

この回答への補足

フォルダに分けたらフォルダを開かないといけないでしょ!
フォルダを開く>ファイルを開く>アプリが立ち上がる

このフォルダ整理って邪魔くさいし、開くときのその1クッションが使えば使うほど邪魔くさくなってきません?

補足日時:2007/05/12 14:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!