dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

語学や何か資格取得のために勉強しているかたに質問です。
(1)1日の勉強時間はどれくらいですか?
(2)時間は細切れですかそれともまとめて取っていますか?

A 回答 (4件)

ある国家資格の勉強中です。

来年度合格(登録)を目指しています。

(1)毎日3時間です。足りないときは、翌朝1時間早く出社して会社でやります。家は、勉強する環境としては最悪です。誘惑や邪魔が多すぎます。でもファミレスも最近は勉強したらダメなんですね。仕方なく家でやってます。
(2)まとめてです。(1.5時間で休憩。)
毎日決まった時間にしています。(21時~24時まで。)
子供が泣こうが、野球がいいところだろうが、電話がかかってこようが、この時間帯は勉強以外のことはしません。(そのつもりなんですが、家だとなかなかそうはいかないですねぇ。)
その代わり、土日は勉強しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
国家試験受けるんですね。がんばってください。私は家でも勉強する環境は最悪です。回答者様が言うように誘惑が多すぎます。
毎日3時間なんてすごい!!

お礼日時:2007/05/27 18:13

勉強時間より、睡眠時間によって効果があがります


これは間違いありません。
覚えたければ、勉強し8時間はきちんと寝る事です。
もっとも効果があがるのはこの方法が良いと科学的にも
証明されていますので、実践してみてください

人間の集中力なんて、たかが知れています
2時間でも3時間でも勉強する時間は構いませんが
それに伴う睡眠の効果は絶大です。

覚えた事を、忘れない。それが大事なのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者様が言っていることは正しいと思います。が、質問の回答にはなっていません。

お礼日時:2007/05/27 18:15

翌日仕事ならば夜は1時間くらい。



休みの日で暇な日とか翌日が休日の夜は2~3時間

でも毎日ではありません。


1時間くらいなのでぶっ続けです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
次の日が休みの日だと2・3時間もやるんですか?私は疲れて寝てしまいます。見習いたいです。

お礼日時:2007/05/27 18:11

(1)大体一日2時間ぐらいしています。


(2)二時間の中で適度に休憩を挟むような形です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
2時間続けてやるなら休憩は必要ですよね。でも私は休憩いれても集中力がもたないかもしれませんが・・・。

お礼日時:2007/05/27 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!