dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の親友の話です。
私の親友(彼女)には、付き合って10ヶ月、同棲して4ヶ月の彼がいましたが、この度破局しました。
数週間前に、QNo.2983126「同棲していた彼に別れを告げられました」というタイトルで、本人がこちらに掲載しておりますので、そちらをご覧頂ければ詳細はわかると思います。

結婚前提で、彼女は仕事も辞め実家を出て、彼の勤務地で同棲していましたが、彼から別れを切り出され実家に帰ってきました。
彼女の性格や仕事をしていなかったことに嫌気がさし、また彼自身まだ結婚に対して責任が持てないので別れたいと言われ、彼女は精神的に相当なショックを受け、自分が悪いのだと追い詰めてこの2週間で体重が5kg落ちました。
しかし、あることから、実は彼に他に付き合っていた女性がいたことが発覚したのです。

彼女の両親が問い詰めたところ、当初は結婚前提で彼女を自分の元へ呼び寄せたが、自分の自由な時間が減ってきたことを苦痛に感じ、まだ結婚できないと思ったと彼は説明したそうです。
そこで、女性の存在を知っているとこちらが告げると、その女性とは別れる1ヶ月前からの付き合いであることを白状したものの、その女性は別れるきっかけに過ぎず、彼女と性格的にうまくいかなかったことが破局の原因であると言われたそうです。

彼女の両親は彼に対して慰謝料請求を行う考えで、上記の問い詰めた際の録音テープもあるそうです。

彼女は結婚という目的に向けて、仕事を探しながら毎日家事をこなし、家族も友達もいない土地に馴染もうと必死に努力していました。
それを、他に女性がいることを隠してさも彼女に原因があるような別れ方をされ、彼女は彼の留守中にたった一人で引越しをし、もちろん引越し代も一銭も出してもらえませんでした。
飽きた彼女を返却し、新しい彼女と幸せな未来を築く彼にとって失うものは何もないと思いますが、彼との将来のために仕事も辞めて知らない土地で生活をし、それをあっさり踏みにじられた彼女の払った代償は、金銭的にも精神的にもあまりにも大きく、絶対に許されることではありません。

そこで質問なのですが
・実際、慰謝料は取れるのでしょうか?
・同棲期間は4ヶ月だか内縁関係にあったと認められますか?(お互い結婚の意志はあったと認めていますが、内縁状態は3年の同棲期間が必要だとも聞きました)
・別れる1ヶ月前からもう一人の女性と付き合いがあったことは彼自身認めていますが、どういう付き合いだったかは明確には答えていないので、そこを逃げ道にされないか心配です。深い付き合いだったという証拠を何か捉えないと慰謝料は難しいでしょうか?
・彼女自身は、慰謝料は無理にしても、せめて引越し代や交通費の諸費用は払ってほしいと言っていますが、最低の場合でもそれは貰えるでしょうか?

A 回答 (7件)

まず、話し合いができるなら、それをすることです。


お金に関しては相手次第です。ただ、気前のいい男なら、引越しするときにいくらかのお金を渡しているでしょう。それが出来てないのは、けちなのか、お金がないわけです。

その男から金を取ろうとすると、大変な手間がかかると思います。

まず、調停や裁判は、相手の住所地で起こさねばなりません。毎月一回交通費をかけて行けますか?弁護士に頼むとすると大変なお金がかかります。たとえ勝訴しても、もらえる慰謝料や賠償金はわずかです。多分、収支は赤字でしょう。
ただ、こっちも大変手間がかかるのですが、相手もそうなのですから、
相手に少しでも長く、少しでも多く復讐をしてやろうと思うと効果はあるかもしれません。会社に知れたり、今の彼女にわかったりすると、彼も少しは大変でしょうから、彼女の気分も少しは晴れるかも知れません。反面、長期間にわたると、いつまでも過去を引きずることになり、彼女の再出発を妨げることになるかもしれません。

また、調停や裁判の過程で、相手が「自分は迷惑だったのに押しかけてきた」とかありもしない、彼女の欠点を公の場であげつらうことになり、泥沼化するのは必至です。そうなると、今までよりもっと傷つくのは彼女です。

今の状態では、嫌な別れでもあったけど、彼を真剣に愛せた期間もあったのだから良い思い出だと、過去を封印することも出来るのです。
    • good
    • 1

男だから擁護するわけではありませんが補足が入ったので追記。



>結婚の約束をしていたにも関わらず、別の女性ができたことで彼女の存在が邪魔になり
>それを隠して彼女に原因があるような別れ方で追い出されたこと
これは当の男性本人が自ら言っていたことですか?
別の女性が出来た原因が 当の女性にもあるとは考えてないですか?

確かに男性のほうは

「お前ことを大切にする」
「結婚しよう。一刻も早く自分の勤務地へ来てほしい」

と強いアプローチを図った見たいですけど
ようはその気になった女性を その気にさせた男性が振ったというだけの話です。
酷な言い方しますけど よくある男女の痴話喧嘩に過ぎないと感じざるを得ません。

>彼との将来のために仕事も辞めて知らない土地で生活をし、
自分で決めてそうしたんですよね。

>それをあっさり踏みにじられた彼女の払った代償は、
>金銭的にも精神的にもあまりにも大きく、絶対に許されることではありません
振られた人は誰だってそう思います。

こんなことで 法律を使って慰謝料どうこういうのもどうかと思います。
言い年した男なんて 誰でも 好きになった女性に

「お前と結婚したい」

というものです。
その思いに応えなかった女性に非はないのですかね。

ようは好きな男に振られた女性が今まで男に使った時間とお金と労力を
使わせた男に 法律を使って慰謝料として支払わせ自分が納得したいわけですね。

如何なものでしょうかねぇ。
婚約・入籍しているなら法律の要件を満たすでしょうけど
現状では 本当に痴話喧嘩に過ぎないと思いますよ。

ちなみに 不貞行為を知ってから5年以内なら慰謝料請求は出来るはずですよ。
今回のケースだと要件を満たすかは知りませんけど(´ω`)
ご自身かご友人であるあなたが 要件を満たすか調べてみては。

この質問は女性側からだから男性側の言い分はわかりませんけど
決して女性だけに問題があるといっているわけではないですよ。
でも女性側の意見だけしか聞いてないので客観的に回答したらこうなっただけです。

もうちょっと頭を冷やして冷静になってから考えたほうがいいのでは?
早く新しい恋をさがして 前向きに生きたほうがよっぽどプラスになるかと。。

取りあえず通りすがりの一言まで。

この回答への補足

ただの痴話喧嘩で片付けられるところが、すごく男性的なご意見ですね。
本日、彼女と父親が弁護士事務所を尋ねたそうですが、双方に結婚の意志があった、それに向けての行動や話し合いがなされていた(貯金や新居選び)、両親の前で結婚の意志を告げている、証拠のテープもある等々、婚約破棄として立証できるという見解になったそうです。
どうもお世話になりました。

補足日時:2007/05/14 18:29
    • good
    • 0

>・実際、慰謝料は取れるのでしょうか?


それはやってみないとわからないというのが本当のところだと思いますよ。
取れる可能性が高いとは思われません。でも取れないとも言い切ることも出来ませんし、こういう話は細かく事実関係を積み上げないとなんともいえませんね。

>・同棲期間は4ヶ月だか内縁関係にあったと認められますか?
結婚するつもりであった->まだ結婚していないわけですから内縁関係とはいえません。内縁関係とは要するに婚姻届は出していないけど事実上は結婚しているということです。

>内縁状態は3年の同棲期間が必要
とは限りませんが。

>・深い付き合いだったという証拠を何か捉えないと慰謝料は難しいでしょうか?
今回はそれは重大な問題ではないでしょう。
婚約状態にあり、婚約を彼が一方的に破棄したという事実(いうなれば契約破棄)に対しての慰謝料(損害賠償請求)となりますので、それが彼の不貞行為が存在したのかどうかは慰謝料金額に影響する可能性はあっても、慰謝料自体が認められるかどうかは重大な問題ではないです。

それがその彼の相手の女性に対する慰謝料という意味であれば、そもそもそれはほとんど無理ですしね。当人同士も婚約についてあいまいな状態なのに第三者がそれを知ることは無理ですから、不法行為をしていたとの認識があったとすること自体に無理がありますので。

>・最低の場合でもそれは貰えるでしょうか?
同じ話ですよ。
法律上慰謝料というのは損害賠償です。その引越し代なども損害賠償金になるので、損害賠償が認められれば、その中に引越し代も入るでしょうし。損害賠償が認められなけば何も認められないとなります。

まあ、受けた実損害についてはその責任比率を考えて一部負担させるような話もあるので、賠償金額の一部を認めることは十分にある話ですから、いくらかでも賠償が得られるという可能性は内容によっては高いかもしれません。

なんにしてもどう判断するのかは、そもそものいきさつなどによる事情が大きく左右しますのでね。あまり白黒はっきりできる話ではないです。
    • good
    • 0

(1) 不貞行為に対する慰謝料は、婚姻が成立していることが前提です。

この事例では婚姻の事実がありませんから、慰謝料など発生しようがありません。

(2) (3) 結婚していないわけですから、「彼」が二股をかけるのは特に問題ないことです。婚姻していない人間の恋愛は自由です。

(4) 「婚姻」はおろか「婚約の成立」の事実も認められませんので、「彼女は結婚という目的に向けて、仕事を探しながら毎日家事をこなし、家族も友達もいない土地に馴染もうと必死に努力していました」のは「彼女」の自由意志によるものです。それにかかるコストは、「彼女」自身が負担すべきでしょう。

「彼女」に「これからは相手を見て交際し、『彼の家庭事情が少し複雑なようで挨拶に行けない』などという男性は相手にしないこと。同棲するなら、入籍して法律上の夫婦になることを前提にすること。挙式は後でも良い」をアドバイスしてください。

婚姻して法律上の夫婦にならなければ、男女関係については継続するも止めるも双方の自由であり、それについて「慰謝料」などは発生しません。

質問文やお礼の文を読む限り、どんなに優秀な弁護士でも今回の「彼」からカネは取れないと思いますよ。「彼」に利用された挙句に捨てられた「彼女」はお気の毒ですが。
    • good
    • 2

>同棲して4ヶ月


実際問題 入籍はしていたのですかね。
元スレ見る限り 婚約・入籍はしてなかったみたいですね。
入籍してなければ 結婚前提だろうが友達同士だろうが
追い出された結果には違いはないと思いますけど。

>その女性とは別れる1ヶ月前からの付き合いであることを
4ヶ月同棲して 彼のほうも辛かったのでは?

元スレも見ましたけど引用もさせて頂きますね。

>慰謝料はもらいたいとは思いません。
元スレの回答 #2 のお礼でもご友人は記載してらっしゃいますよね。
他人が慰謝料どうのこうの言うのもどうかと思いますけど。
当事者同士で解決させてあげたほうがいいんじゃないですか。

本人以外の登場人物が

「あの男には納得できない。訴えてやる」

と言ってもねぇ。
当の本人(彼女)が慰謝料いらないといってるなら そっとしておけば?

>彼の方は家庭が複雑だという理由で、お会いしたこともありません。
相手のご両親に会ってもいないのに 結婚前提の同棲は如何なものですかね。

>せめて引越し代や交通費の諸費用は払ってほしいと
確かに男のほうも追い出すだけ追い出して 知らんぷりは薄情ですよね。
結婚前提だったなら それぐらいの気持ち?は出してもいいような気がするけど。同じ男として。
でもそれをしたくないと思わせたのも当のご友人であるわけで。
引越しとかの労力と時間は消費しましたけど 勉強代だと思いますよ。

>彼女は結婚に向けて土地を離れることで仕事も辞めていますし、それは考慮されないのでしょうか?
当の本人がそうするって決めてやったことですよね。
追い出されたから 実費を負担しろというのもねぇ。
出すか出さないかは男の腹ひとつでしょうね。

>私の親友(彼女)
ここでの質問を見る限り ご友人の貴方は 友人であるがためなのか
彼女寄りの 情報しか記載していないように取れますけど。
ご友人は恋に破れて 自分の周りの人にも助けて貰いたく貴方にも相談したのですかね。
ここで貴方が質問することをご友人にも伝えましたか?

どんな回答をこれからもらえるか分かりませんけど
当事者であるご友人にもこのスレの存在は伝えてあげてくださいよ。
自分で質問スレ立てた彼女は 頂いた回答に全てお礼文を記載してあったので感心しましたよ。
それだけまともな人なら 絶対いい人見つかりますよ、絶対。

あとは時間の問題ですかね。
時間が傷を癒してくれます。

人間 おもいおもわれふりふられ です。
恋のひとつが終わったと思って
気持ち改めて新しい恋をしたほうがいいですね。

一応 他の回答者のためにも元スレのリンクを貼っておきますね。

同棲していた彼に別れを告げられました
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2983126.html

この回答への補足

このスレ立ては、彼女自身承諾の上です。
確かに前スレで、慰謝料は考えていないと書いていましたが、浮気がわかった今、本人も慰謝料請求を前向きに考えています。
ただ、慰謝料を貰うに値するのかを本人も私たち周囲も画策しているので、こうして私が代表して投稿しているのです。
彼が飽きたのには彼女にも原因がある、勉強代だと言われればそれまでですが、結婚の約束をしていたにも関わらず、別の女性ができたことで彼女の存在が邪魔になり、それを隠して彼女に原因があるような別れ方で追い出されたことが、自分の払った代償も考えると本人は許せないそうです。

補足日時:2007/05/14 11:15
    • good
    • 0

こんにちわ。

私にも似たような経験があったのでお返事します。私の状況としては、
(1)約1年間同棲していた(結婚を念頭に)
(2)相手は浮気していた(しかも不倫)
(3)結局わたしは実家に戻らざるを得なかった
内容を本当に簡単に書きましたがご両親が大変怒るのはわかります。私の親も同様でした。質問に答えますね。私も慰謝料請求のことで弁護士に聞きに行ったのでそのときいわれたことをかきます。

●「内縁関係」について…これは結婚同様と認められる事実があれば大丈夫だそうです。例えば、『お互いの両親が結婚の意志があったことを知っている』とか『金銭的にあなたも負っていた』など。
後者の具体例として、私の場合は一緒に車を買いました。こういうことです。
●「浮気」について…これは明確にしたほうがいいですよ。
「精神的苦痛」ということで慰謝料をとりたいのですか?それとも「婚約不履行」?これによっても多少違ってくるとは思いますが、私の相手の場合は不倫・そして相手を妊娠させた事実があったので完全に慰謝料をとれるといわれました。(しかも私も妊娠しました)
私も浮気相手と彼と同じ職場内で浮気されていたのでかなりそれが大きく精神的苦痛という面では慰謝料とれるといわれましたが、rukkaさんの親友さんの場合だと「婚約不履行」しか難しいのかも…
●「諸費用」について…これはもらえると思いますよ

長々と書きましたが結局私は慰謝料をとることはしませんでした。
なんかバカバカしくなって。親はとりなさいと言っていましたがそんな相手のために時間をさくのは私はいやで…。だから新しく仕事を見つけることにしました。
説明が下手でごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご親切に本当にありがとうございます。
しかも似た境遇で大変な経験をされたということで、お気持ちお察しします。

結婚の意志は彼女の両親しか知らないそうです。彼の家庭事情が少し複雑なようで挨拶に行けなかったと。
金銭的に彼女が負っていたことはないと思います。むしろ彼女を養うと彼は言っていたので、彼女は仕事を探しながら一般的な主婦業をしていました。
実は彼女も、妊娠の可能性が無きにしも在らずだそうで、私はそこも心配しています。

お礼日時:2007/05/14 10:46

結婚前提といっても結納もまだなら、口約束も成立しません


付き合って10ヶ月、同棲して4ヶ月程度なら結婚にかかった分の実費程度です

二股も仮に深い付き合いがあったとしても考慮されませんし引越し代や交通費の諸費用も払う必要はありません

大人同士の同棲は性格の不一致だけで解消されるのが前提のことです

この回答への補足

親への挨拶はあっても、結納がないのでダメだということですか?
金銭的には結婚にかかる実費程度にあたるかもしれませんが、彼女は結婚に向けて土地を離れることで仕事も辞めていますし、それは考慮されないのでしょうか?

補足日時:2007/05/14 10:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!