プロが教えるわが家の防犯対策術!

もし目(望遠鏡)で太陽系外惑星を見えないとしても、
どのようにして太陽系外惑星の存在を知ることができますか??
何かの物質か何かが放出されてたりするのでしょうか?

A 回答 (3件)

No.2です。

補足、というか記載漏れ。

3.はトランジット法と言います。
4.地球、恒星系を結ぶ直線状(恒星系よりも遠方)に天体がある場合、これを観測すると恒星系の重力の影響を受けて遠方の天体の光が曲がります。恒星系に惑星があると、光が独特の特徴を示すようです(重力レンズ法)。名古屋大学がマッチョ観測と呼ばれる観測で、この方法に成功した例があります。

No.1の方のリンク先を見ると、パルサー・タイミング法というのものありますね。これはパルサーの惑星なので、惑星が発見されても地球や木星のような惑星とはまったく異なりますが。
    • good
    • 0

1.惑星の重力によって、恒星の位置がわずかにぶれることを観測する方法(アストロメトリ)


2.恒星の位置がわずかにぶれる(移動)するため、ドップラー効果によって恒星から発せられる光の波長がわずかに変わることを観測する方法(ドップラー遷移法)
3.恒星のまわりを回る惑星が、恒星と地球の間を通過することで、地球で観測される恒星の光量がわずかに減ることを観測する方法

があります。
1.は恒星-惑星間距離が長い場合、2.は恒星-惑星間距離が短い場合に有効です。しかし1.の方法は非常に難しいとされています。
3.は惑星の公転軌道に依存するためめったに起こらない現象ですが、うまくいけばアマチュアでも惑星発見は可能です。

詳しくは井田茂「異形の惑星」(NHK出版)を一読ください。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!