dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IEであれば下記のような感じで制御できるのですが、FireFoxではエラーが出てしまいます…。
どうにかしたらできそうな気がするのですが、どこか解説しているようなサイトなど誰か知らないでしょうか?
今だ、見つけられずでして…。

■IEの場合
document.getElementById('MMPlayer').play();
document.getElementById('MMPlayer').stop();

A 回答 (1件)

http://forum.mozilla.gr.jp/?mode=al2&namber=1323 …
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=4110

この辺を参考にどうぞ。
単純にOBJECTで指定しないといけないのですが、
FirefoxとIEで書き方が違うために起こるようです。

以下抜粋。
----
ActiveX用のclassidの付いた<object>がサポートされないのは仕様です
(Bug 1669ほか参照)。
したがって、Win IE向けのActiveX指定と共存させるためには<object>を
入れ子にする必要がありますが、IEは入れ子に対応できていないため、
http://ln.hixie.ch/?start=1081798064&count=1 にあるようなトリックを
使うしかありません。

<OBJECT ID="Player" CLASSID="CLSID:6BF52A52-394A-11d3-B153-00C04F79FAA6"
width="310" height="300" border="0">
<param name="URL" value="LVN0391823A016.ASX">
<param name="AutoStart" value="true">
<param name="ShowPositionControls" value="false">
<param name="uiMode" value="mini">
<!--[if !IE]> <-->
<object data="LVN0391823A016.ASX" width="310" height="300" border="0"
type="video/x-ms-asf">
<param name="AutoStart" value="true">
<param name="ShowPositionControls" value="false">
<param name="uiMode" value="mini">
</object>
<!--> <![endif]-->
</OBJECT>
のような感じでいいはずですが、comment 3のコードが駄目だったのであれば、
たぶん、*.asxがtext/plainなためでしょう。
-----

この回答への補足

ファイルパスとIDだけを変えてやってみたのですが、ダメでした…。 

補足日時:2007/05/16 19:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!