牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

我が家の愛犬(5歳、オス、パピヨン)が膀胱に結石が出来てしまい、それが尿道に詰まっておしっこが出なくなってしまいました。
尿道に詰まった結石はカテーテルで膀胱内に押し戻し、膀胱内の結石を取り除く手術を5月8日にしました。手術は無事終了して一度退院したのですが、結石を取り除いたのにおしっこがスムーズに出ないため5月20日に再入院しています。
原因として考えられるのは、今年2月にも同様に尿道に結石が詰まって手術をしているのですが、その時は尿道に詰まった結石をカテーテルで膀胱内に押し戻すことが出来なかった為、尿道を切開して結石を取り出しています。その為、尿道に傷が残り、今回その傷が炎症を起こして腫れて尿道が狭くなっているのではないかということです。
現在、尿道にカテーテルを入れておしっこを出し、消炎剤を投薬しながら尿道の炎症が治まるのを待っている状態ですが、炎症が激しいらしく、ちゃんとおしっこが出るようになるのか不安です。
今回のケースの場合、この様な治療法で大丈夫なのでしょうか? かかりつけのお医者さんなので信頼したいのですが、2月の手術後はちゃんとおしっこは出ていたので、今回の手術でいじっていない尿道がなぜ炎症を起こしているのか分かりません。
手術後もおしっこが出ないため、何度も何度も麻酔をしてカテーテルを入れる処置をしており、愛犬に負担がかかっています。
わが子のように可愛がっている子なので心配で夜も眠れません。
おしっこを出すため常時カテーテルを挿入していなければならず、家に連れて帰ってあげることが出来ません。
病院に毎日顔を見に行ってあげる以外、何もしてあげることができなくて申し訳ない気持ちでいっぱいです。
どうしてあげたらいいのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

まったく経験と知識のない者の回答です。


どうかこれを読まれる質問者様以外は
この内容は無視してくださいますようお願いします。

尿道はわずか1ミリ程度のものと思われますが
そこを手術した場合、
縫合すれば尿道が狭くなり閉塞の可能性があり
閉塞を避けるために縫合をしないで
自然に任せる場合もあるようです。
2月の手術でどちらの方法をとられたかだと思います。
質問者様もおっしゃっているように
カテーテルの挿入は犬にとってかなりの負担となりますし
今回押し戻した時(水圧でしょうか?)
やはり2月手術時の傷が完治しておらず
炎症を起こしたのかもしれませんね。
尿道手術した場合、治療に大変時間がかかるようですから
今後も大変なことと思いますが
どうか一日も早い回復をお祈り致しています。
また結石はご存知のとうり再発をしやすいですから
石の種類について充分に獣医さんと話し合われて
食事と運動と水に気をつけてあげてくださいね。
ど素人が差し出がましい回答を致しまして
大変失礼いたしました。
(人間の結石なら詳しいのですが(汗))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
2月手術時は尿道を一度縫合して、ある程度傷が塞がったところで抜糸し、自然に塞がるのを待ちました。その為、尿道が狭くなっているようです。
やはり今回結石を押し戻したときにその狭くなっているところで炎症が起きたのかもしれませんね。
尿道の治療には時間がかかりそうなんですね。
昨日、カテーテルを通して1週間炎症が治まるのを待っていますが、焦らず治療して回復するのを待ちたいと思います。
今日お医者さんから聞いた話では尿道を広げる薬もあるとのことなので、そちらの効果にも期待しています。
そうですね。今回の結石は2度目なので(最初はシュウ酸カルシウム結石、今回はストルトバイト結石)、今後は再発を防ぐ為食事療法などで気をつけてあげたいと思います。
ご回答いただきまして、本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/05/23 00:24

ここでは、専門的な相談は難しいと思います。


獣医さんに相談できるサイトを紹介しますね。

http://d-mypet.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、ちょっと専門的すぎましたね。
教えていただいたサイトも利用してみたいと思います。

お礼日時:2007/05/22 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!