アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。
先日マンション購入を決め、契約も済ましたのですが、
ローンをどのタイプにするか迷っています。
金利の勉強をしてもイマイチよくわかりません。。。

固定にしようと思っていますが、何年にするのがいいか
またそのタイミングは、アドバイスいただけたら嬉しいです。

とりあえず契約は変動でしました。

実際は来月末の融資になるので、来月の金利に変更されますが
現在の金利だと

変動-1.475%
固定2年-1.6%
固定3年-1.85%
固定5年-2.1%
固定10年-2.45%

となっています。

2200万の35年ローンです。

10月までに固定に変更する予定なんですが、
それまででも金利はけっこうあがるものでしょうか?

毎月の金利の変動傾向が見られるサイトを探してみたのですが
ちょっと見つけられませんでした。
ご存知の方がいたら教えてください。

質問ばかりですみません。
宜しくお願いします!

A 回答 (6件)

金融機関に勤務しており、以前、住宅ローンを担当したこともあり、現在は、金利商品による資金運用を担当している者です。



> 毎月の金利の変動傾向が見られるサイト
については、こちらをどうぞ。
http://homepage3.nifty.com/dkmiyabi/cad/ichiran. …
年数のところをクリックすれば、グラフ形式で見られます。
「金利動向」よりも「住宅ローン 金利推移」で検索されるといくつか見つかりますよ。

とりあえず金銭消費貸借契約は変動金利型で契約されたのですね。
変動金利型は店頭表示金利より1.20%の優遇のようですね。

変動金利型の金利は、来月でも変わらないでしょう。
ただ、10月ですと微妙ですね。
10月はご利用金融機関の「金利見直し月」ではありませんか?
秋には日銀の追加利上げがあるのでは?と言われていますし、今年2月の日銀の利上げに合わせて短期プライムレートを上げなかった金融機関が多いので、次の利上げ後の金利見直しでは、利上げ幅が0.25%になるかどうか…。
それでも、現在の経済・金融・景気の情勢から、0.50%の上げはないと思いますので、せいぜい、変動金利型の店頭表示金利は3.00%が上限では?と予想しています。
固定金利選択型のうち固定期間が短いものは、変動金利型と同様に短期プライムレートを基準に考えられますから、上がるとしたら同程度でしょう。
固定金利型や固定金利選択型のうち固定期間が長めのものは、10年利付国債の市場レートに影響を受けます。
基準が2つあるので、住宅ローンの金利は長短同じように動く…ということはないんですよ。

金利選択のポイントは、「繰上返済をどの程度する予定か」で違ってきます。
ただ、選択肢が、固定2年、固定3年、固定5年、固定10年しかないのならば、固定10年ですね。
契約は返済期間を35年にしたけれど、5年以内に完済予定というならば、固定期間を10年より短いものにしてもよろしいでしょう。
そうでなければ、固定10年にされた方がいいですよ。

「金利は上昇」という言葉を耳にすると思いますが、この先の金利情勢は「長短の金利差が縮小」傾向で変動すると思います。
これまでは、借入(固定)期間が短ければ金利は低く、借入(固定)期間が長くなるほど金利は高くなる…という、グラフを描けば、「右肩上がり」だったのです。
その右肩上がりの角度がだんだん下がってくるんです。
「/」だったものが、だんだん「-」に近づいてくるイメージです。
そのようなこともあり、固定10年をオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

なるほど~
よくわかりました。
10年で考えることにします。

その場合、月々返済額は、エクセルのPMT計算式に当てはめることが出来るんでしょうか??

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2007/05/24 23:17

#5です。


お礼をありがとうございました。

> 月々返済額は、エクセルのPMT計算式に当てはめることが出来るんでしょうか??
償還方法が「元利均等償還」ならば、元金+利息の毎月の返済額はPMT関数でOKです。
その際、利率を12で割るのをお忘れなきように。

エクセルの2002バージョン以降ならば、テンプレートに「ローン計画表」が入っているので、これを使うと便利ですね。
固定期間終了後の金利の上昇シミュレートにしても、「ローン返済表」Sheetの応答回の利率の欄に変更後の金利を直接入力するだけで済みますから。
ボーナス加算を利用する場合には、ブックを2つ使って、ボーナス加算分については「ローンのデータ」Shhetの「返済回数(年)」欄を「2」にすればOKですから、自分で返済計画表を作ることができます。

まだお試しでなければ一度お試しください。
分からなかったり、元金均等償還の場合の返済計画表の作り方がお知りになりたければ、また問い合わせください(長文回答になるので覚悟の上で(笑))。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました~^^

ご親切に、
本当にどうもありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2007/05/25 22:46

こんばんは


私も個人的には10年にします

>毎月の金利の変動傾向が見られるサイト
こちらはいかがでしょうか↓

参考URL:http://www.e-sumaisagashi.com/news.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

とてもわかりやすかったです。

10年で考えることにします。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2007/05/24 23:06

今おいくつですか?


年間いくら返済できますか?
変動金利は、繰上げ返済の場合の手数料が安いので35年ローンで繰り上げ返済をいっぱいできる人にはお勧めです。最初の10年で完済するくらいの意気込みでがんばりましょう。
繰り上げ返済できないようであれば、絶対固定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

主人は27歳です。
最近子供が生まれたばかりなので、すぐにというわけには行きませんが
繰り上げ返済は後々にと思っています。
最初の10年では全然無理!なので(^^;
他の方の意見も参考にし、固定10年で考えることにします。

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2007/05/24 22:42

今の金利状況では、最長を選択されるのがベストだと思います。


低金利を薦めるのは、銀行の先行き利益を頭に入れているからでは?
銀行は、低金利の固定の短いのを薦めませんか?
10年を選択しても10年間の金利の動向を考えてもお得でしょう。
公定歩合か長期金利の10年間の推移を見てください。
今の金利が低いのが分かるし、10年間でどのくらいまで上昇するかも分かります。金利はあるスパンで繰り返すようになってるのも分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

銀行は、3年か5年ぐらいがいいんじゃないかと言ってました。
10年は金利が高いから辞めとけみたいなことを言われたので、
どうしようかと迷っていましたが、
10年で考えることにします。

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2007/05/24 22:35

一般論としてですが・・・


金利は上昇傾向にあります。というか、当分上昇すると思われます。
ですので、目先の低金利に惹かれて短期固定にすると、次回の更新時に大幅に金利が上がっていて、毎月に支払いも大幅に増えてしまう危険があります。
ですので、これから借り入れをするのであれば、出来る限り長期で組むことが良いと思います。10年以上のもので。
私も、3年固定で最初借り入れしましたが、ここに来ての金利上昇の影響をうけてしまい、大幅に上がることになってしまいました。
たまたま他の銀行で、キャンペーンを行っていて、ゼロ金利政策解除直前に、10年固定のまあ、低い金利で借り換えを行うことが出来たので、運がよかったのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

銀行側の提示が、上記のものしかないってことは
最長10年しか扱っていないってことですよね?

わかりました~
10年で考えることにします。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2007/05/24 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!