dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

亡くなったペットの使っていたトイレや、餌入れなどは、皆さん、どのようにしていますか?

保管していますか?思い出として取って置いてありますか?

私はあまり使用することのなかったキャリーバッグは、ボランティア団体に寄付することができましたが、愛用していたトイレや餌入れや爪とぎは、未だに所定の位置に置いたままです。

捨てられない…でも、そこにあると思い出して泣けてきます。だからといって、押入れにしまうこともかわいそうでできません。もし、あの子の魂が彷徨っていて、使うかもしれないと思うと、捨てることもしまうこともできません…

皆さんはどのようにされていますか?

A 回答 (7件)

うちも亡くなって2ヶ月です。

使ってたタオル おもちゃ、食器、服、リードなど、身の回りのものは、全て入ケースれました。ケースは、祭壇のそばにあるので、5秒で出せます(笑)ご飯は、ダイエット食だったので そのまま置いてあります。トイレシートは、友人にあげました。犬用カートは、購入して2週間でした。譲渡も考えましたが、最後に移動手段だったんでそのまま置いてあります。食器1組だけ お供え用に使用してます。うちは、遠出の時は、お骨と写真をカートに入れて、花見とか行きました。いまだ、子離れ出来ません(泣)僕も一生持ってますよ。気持ちすごくわかります。思い出を大事にしつつ、お互い前向きに頑張りましょう。私文になってしまい申し訳ありませんでした。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ありがとうございます。

一緒にお花見に行かれたなんて、微笑ましいですね。私は子離れというよりも、母親のような存在でしたので、未だに、仕事帰りの電車の中で涙が出ます。誰も迎えに出てくれない家に帰るのが辛くて…

思い出と共に、早く立ち直れるよう、頑張って生きたいです。

お礼日時:2007/05/28 18:52

私も去年の8月に愛犬を亡くしました。


病気とかではなく突然の事故だったのでロスにもなり成犬の子をその後譲ってもらいましたが同じカラーの子が欲しくてもう1匹迎えて2匹のワンが居ます。
火葬の際ベットとおもちゃは入れてあげましたがトイレやサークルなどは今の子達に使っています。
トイレは子犬が噛んでボロボロにしてしまったので捨てましたがリードや首輪は同じカラーの子に使っています。
洋服などはそのまましまってありますが爪きりやブラシ他使えるものはそのまま使っています。
お骨は家においてあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

他に使ってくれる子が居れば、無駄にならず、良いですね。

私は、もう他の猫と暮らすつもりはないので、悩みます…

もう暫く、考えてみます。

お礼日時:2007/05/28 19:01

私のわんこが半日苦しんで苦しんでしんだとき、


私はお葬式をすませて、いろいろ処分しました。
わんこベッドやリードの一つは一緒に火葬場へもっていきました。
それこそ「あの世」で必要だとおもったし。
首輪とリード1本、そして少しの毛とちいさな2本の骨。だけは
とってあります。
大部分の骨はちゃんと埋めました。そこにいつもの水入れを
おいてあの世でもお水が飲めるようにしてます。
1年以上経った今でも毎日お水をあげてます。でも実際は
うちの猫と野良猫が飲んでますけど・・。

>もし、あの子の魂が彷徨っていて、使うかもしれないと思うと、
>捨てることもしまうこともできません…
そんなことかんがえちゃいけません。
もしさまよってるとすれば「そう思ってしまうあなた」が原因ですよ。
そんなことを思ってしまうあなたが原因で成仏できなくなって
しまうんですよ。
あまりにあなたが悲しみをつのらせればそれ以上にそのコが
悲しみを背負ってしまいます。
あなたが精一杯愛してあげたんだからそれでいいんです。

ちなみにうちのわんこ、あの世へ旅立ってから3回私にあいに
きてくれました。そういう話はきいていたけど信じてなかったので。
びっくりです。でもわかりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

会いに来てくれたのですか?凄いですね!私も会いたいです。

まだ、遺品をどうしようか迷っていますが…あの子が会いに来て、こうして欲しいと、私に伝えてくれれば良いのになぁと思いました。

お礼日時:2007/05/28 18:55

私だったら捨てられないです・・・。


もしかしたら、生まれ変わって、また自分の所に来てくれるかもしれないし、一緒にいた思い出を無くしたくないから、捨てられないです。。
giraffe-elephantさんが書かれているように、時々亡くなった猫ちゃんも遊びに来てるかもしれないですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まだ、亡くなってから2ヶ月しか経ってませんので…もう暫く、考えてみます。

お礼日時:2007/05/27 20:46

お気持ちお察し致します。



私も2度ほどペットを亡くした経験があります。
亡くなって何日間は小物等はずっとそのまま置いてありましたが、見る度に涙が出てくるので、
こんなに悲しんでいたら愛犬も心配して天国に行けないかな…と思い処分しました。

ペット用品を処分しても楽しかった思い出は消える事はありませんよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私も爪とぎの研ぎ跡を見るだけで辛くなります…でも、捨ててしまうと、あの子の生きていた証が無くなるようで、悩みます。

回答者様の仰るとおり、心には生きていますから…考えてみます。

お礼日時:2007/05/27 19:52

私が前に犬を買っていたときには…、



キャリーバッグなどは持っていませんでしたが、トイレや餌入れは死骸を埋葬した数日後に、市のごみの日に捨てました。

もう(当分は)動物を飼う気がなかったし、物を思い出に残していてもキリがないので。
何枚か写真があるから、それで十分だと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

思い切って、捨てて無くなってしまえば、諦めも付くかもしれませんね。

お礼日時:2007/05/27 19:31

はじめまして こんにちは。


私は5年程前に可愛がっていたシーズーが亡くなりました。
火葬しましたので、今でも遺骨は家にあります。
本当は納骨してあげた方がいいのでしょうが出来ずにいます。
私の身勝手さですが・・・。
ペットに使っていた小物類は、捨てなくていいと思います。
私は写真と一緒に首輪なども一緒に置いてますよ。
そんなことじゃ成仏できないと言われる方もおられるでしょうが^^:
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

私の猫も火葬して、骨も拾いました。骨はずっと傍に置いておきたいと思っております。

トイレや餌入れや爪とぎを見ると、その場所に居たときの姿を思い出して辛くなるんですね…

お礼日時:2007/05/27 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!