
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
相対性理論をやると、ローレンツ変換というものが必ず出て来ます。
ローレンツ変換というのは、ある系(空間座標と時間座標)で見ていた現象を、別の座標系で見てみたらどのように変換されるか、という関係を表すものです。
イメージしやすいように、3次元空間座標だけで考えて、この系をある軸を中心にくるくると回転(変換)させた時、変化しない量(不変量)はあるかな、と考えます。
座標系の中のある点(x,y,z)と回転軸との距離は不変です。
つまり半径 r のことであって、これは
r^2 = x^2 + y^2 + z^2
と表せます。
同じように、ローレンツ変換に対して不変な量はあるだろうか、と考えてみると、
x^2 + y^2 + z^2 - t^2
という量があることがわかります。ここで t は時間成分です。
時間と空間は同じ意味であるはずなのに、なぜだか時間成分にだけマイナスがついています(本当はなぜだかでもないんですが理由は省略)。
そこで、時間成分を、虚数を使って t --> it としてやると、
x^2 + y^2 + z^2 + t^2
と、全て同じ符号になりました。
以上のように、自分が知る限りでは、虚時間なるものは理論計算上のトリックに過ぎないと解釈しています。
冷めた解釈になりますが、空間と時間が同じ意味をもつ、というのも、そうすると理論計算が可能となる、というだけで、2次元以上の時間の存在を示唆するものではない、と考えています。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/06/02 04:53
虚時間はトリックですか!素人の悲しさ。理解できないものはかえって実在すると盲信してしまうようです。どうもありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
>X、Y、Z軸、時間軸を同時に2次元化させる
>と、全て同じ符号になりました。
こ、こりはもろ元に戻す方法だったけな。^_^;
>X、Y,Zの3次元独立体を目指す。
残る道はこれ。
もろ虚数になるから。(多分)f(゜_ ゜;)
がんばれー。^_^

No.4
- 回答日時:
E=mC^2
この大元は、EV/C^2(光の運動量)
ここから導かれています。
^2は運動量と言う事になります。
いきなりVを消去してもクレームは付かなかったのですが、
ただ同じVだ。ではもちろん消去など出来ません。
ここの#6が「普通に」分かりやすいかと。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3012151.html

No.2
- 回答日時:
時間軸は1次元(1軸)ですね。
X、Y、Z軸が各、1次元であるのですから、
どこかと融合させる必要があります。
が、どの1次元が結合性が極めて高いと言う事もなさそうです。
または、エネルギーと言う次元を加えるか、
X、Y、Z軸、時間軸を同時に2次元化させる
X、Y,Zの3次元独立体を目指すのが近道かと思います。
この回答への補足
アインシュタインの有名なE=mC^2で考えるとエネルギーの次元は速度と同じ空間/時間となりませんか。又質量の次元は時間/空間と】なるかなと思います。エネルギーの次元は別に考えられるのでしょうか。
補足日時:2007/06/01 20:05No.1
- 回答日時:
ホーキングもそうですが、宇宙が誕生した瞬間について、アインシュタインの理論では、何もない1点が膨張した、いわば無から有が生じたことになり、おかしいということで、その矛盾を解決しようとして、虚時間を考えたのではないかと、思います。
アインシュタインの理論もそういう矛盾を含んでいると言われているそうですが、宇宙の誕生の瞬間から、時間も空間も現時点のように存在していたと考える限り、この矛盾は、解決できない、というのが、最近いろいろといわれていることではないかと、思います。最近では、時間や空間も素粒子のように、最小単位があり、それ以上小さな時間や空間は存在しないのではないか、ということも、言われるようになってきているそうです。ホーキングは、早くから時間も空間も絶対的な存在ではないということに、うすうすと気づき、暗中模索した結果出てきたのが、虚時間ではないかと、思います。いずれにしても、これらの仮説は、宇宙誕生の、その瞬間でのことであり、現時点の私たちの住んでいるマクロな空間に虚時間があるわけでも、時間が2次元であるわけでもない、と思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 四次元空間について 1 2022/07/01 17:11
- アニメ 四次元空間について 1 2022/07/01 16:06
- 哲学 時間と空間について 5 2023/01/15 02:25
- 物理学 時間と空間について小学生にでもわかるように説明してください 5 2023/02/24 20:21
- 宇宙科学・天文学・天気 自分達が生きてる世界は4次元座標なのですか? 3次元空間に時間軸を足したものが4次元だと習ったのです 5 2022/07/26 14:03
- 物理学 時間と空間とは何ですか お互いに関係のあるものでしょうか あと四次元空間について簡単に教えてください 1 2023/01/14 02:57
- 恋愛・人間関係トーク 振られたあとも好きでいるのは時間の無駄なんでしょうか? よく、好きな人や元彼元カノを忘れられない、諦 1 2023/06/03 12:42
- 超常現象・オカルト パラレルワールドと 並行空間。 おなじ空間に別の空間。 アベンジャーズのような それぞれ 別の空間に 3 2023/01/21 12:55
- 哲学 この世・4次元宇宙が仮想空間なら適当に人生を過ごしていても良いという事になるんかい? 8 2023/02/19 21:07
- 数学 「次元が高くなると、単位球は単位立方体に比較して小さくなっていく。」を、易しく解説して下さい。 6 2023/08/21 12:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空間圧縮について
-
夢の中は何次元空間?
-
一年たった御守りの返納につい...
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
位置エネルギー U
-
SEMの焼きつき現象について
-
XPS(ESCA):Ga2p1/2,3/2、この1...
-
なぜ、イオンのM殻は18個まで入...
-
フラクタル的な微細化の限界
-
原子の近くにある電子 原子の周...
-
「ダブルダブレットとトリプレ...
-
「輻射圧」について教えてください
-
物体の時間は量子のスピン等の...
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
スピンとは?
-
ものすごく基本的質問で申し訳...
-
準安定準位の遷移
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
電子の加速度・運動エネルギー...
-
量子効果について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夢の中は何次元空間?
-
どこかで、平行線は無限遠では...
-
なぜ物理現象の微分方程式は2...
-
時間と空間について小学生にで...
-
物理学で空間のマイナス次元は...
-
パラレルワールド
-
宇宙には空間以外の構成要素が...
-
変な質問になるんですが過去に...
-
変な世界での双子のパラドックス
-
五次元空間、六次元空間、・・...
-
『亜空間』や『亜空間法則』と...
-
1次元とは?2次元とは?3次元...
-
時間は止まることがないのか
-
物理的に大きさの限界小ささの...
-
5次元以上が存在する証明ってさ...
-
正準交換関係の物理的な意味
-
宇宙の公理
-
「数学」と「物理学」の違いは...
-
空間圧縮について
-
空間が膨張する 宇宙の膨張 た...
おすすめ情報