電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ親は子供を幼稚園の受験までさせるのでしょうか?
お受験の良い点、悪い点にについて教えてください。

A 回答 (5件)

お嬢様高校の「お受験」を経験した20代です。



良い点○最近身内がえん罪で辞職したのですが学歴がそこそこよかったため再就職も「必死で探す」のではなく「何が自分に合っているか」を考える余地があるようです。
○先輩後輩の繋がりが強いので永く信頼できる知り合いができます。

悪い点○中学の同級生に有名私立の小学校で成績が悪すぎて追い出されてきた子がいました。親が入れたのにバカにされるのは子供でした。
○いつまでもその学歴にこだわって視野が狭くなります。
○悪影響を気にしていろんなものをシャットアウトするので友達から「そんなことも知らないの?」と驚かれたり、その辺で普通の人は見慣れてる「よくある嫌な光景」を見たときに自分だけがすごいショックを受けたりします。
○私は高校で嫌なことがあって体調不良を起こしたのですが、お嬢様が多いだけで公立だったので「単なる嫌な思い出」ですが私立の場合「お金を積んだ結果がこれ?」と思うこともありそうですね。
○派閥争い。近くに同じような条件の幼稚園や学校があった場合、子供同士のケンカではなく親子ぐるみで相手を罵倒したり・・・また、自分が失態を犯したとき等に周りから「○○(学校や幼稚園の名前)の人間がそんなことでは困る」と言われます。最悪ですね。

この回答を書いて、改めて考えさせていただきました。
お礼を申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問してお礼いわれたのでちょっとびっくりです。
maririn0220さんは心にちょっとした封印をかけていたのかもしれないですね。
嫌な思い出と言うのは知らず知らずにしまいこんでしまいます。
過去は過去なので、繰り返さなければいいと思います。
いやなことを思い出させてごめんなさい。
しかしそれについての回答を下さってわたしは感謝しています。
これからの人生を楽しんで行きましょう。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/14 23:47

娘が子供を産んでから、猛然とハッスルして幼稚園受験に燃え始め有名ではありませんが地元では、まあまあのカソリック系の幼稚園に入園させました。

しかし実際通ってきている人は、もちろん中の上以上の生活レベルの方達なのでしょうが、私から見ると、エセ金持ちというか、エセアッパーミドルと言うか、とにかくすべてにおいて中途半端なお母様方が多かった様に感じました。それと、元々自分の出身が良い方というのは少なくてたまたま、結婚した先が実家より良かったからとか、ブランド志向の一端でスモックに黄色いかばんで自転車の前と後ろで通園させたくないとか言う理由できている方も多く、老婆心ながら「あんた一体何様だい?」と言いたくなる方も目につきました。その後の小学校受験に際してはやはり元々の育ちが良い方達では無いのでそれは、それは、常識では考えられない程の残酷かつし烈な足の引っ張り合いで見ている方が胸が悪くなる様な光景があちらこちらでくり広げられ、全くもって気持ちのすさむ様なイヤーな思い出しか残らなかった様です。
これは、娘にも話したのですが、幼稚園受験は、見え張りの親の単なる身勝手の一言につきると思います。親の道具にされた子供の犠牲はいかばかりか想像するだけでも可哀想です。良い点など一つも無いと言っても過言ではないと思います。子供は真の愛情を持って接してくれる温かい環境で貴重な幼児期を過ごすことが一番幸福なことです。中途半端なエセ金持ち学校で教育された教師が冷酷なしつけをほどこして子供を精神的に虐待するような幼稚園に、小学校受験に有利だという理由だけで無理に通わせるなどと言うことは愚の骨頂の一言です。結局そんな所に通って教育されても本人が妙なプライドだけを頼りに弱者をばかにしたり社会的に地位の高い人にへつらう様なロクでもない大人になってつまらない人生を送るだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。わたしもIsibotokeさんと同じ考えです。
親は「子供のためだ」といい、本当は自分のエゴやらのためということを隠しているように思えます。そうでなければ、自分の人生の再スタートを子供に託しているのではないのでしょうか?例えば、自分はピアニストになりたかったけれども、やり始めるのが遅かった。だから自分の子供は3歳からやらせよう、とか自分の人生を子供に託しているように見えます。子供には子供の人生があるのです。あなたの人生ではありませんといいたいです。
Isibotokeさんの娘さんはなぜお孫さんにお受験をさせたのでしょうか?さしつかえなければ教えて頂けないでしょうか?

お礼日時:2002/07/14 23:19

働きバチ(もしくはアリ)の論理って聞いたことが無いですか?ハチの巣でまじめに働いているのは2割で、残りの8割はぐーたらしています。

勤勉な2割と、怠け者の8割だけで巣を作ると、それぞれの中の2割しか勤勉にならず8割はなまけると言う話です。私はこれって人間社会にも当てはまるなと確信しています。たとえば、日本の秀才小学生上位100人が入る進学校があるとします。そのままいけば、彼らは高校3年生のトップ100になるでしょうか。まちがいなく、100番目の人はトップ100からはるか下になります。

別にトップ100から外れることが問題でもないし、ずっと優秀な成績を維持するのもそれはすごいと思います。ただ、親がお受験に人生のダイナミックさを無視した期待をこめて貴重な時間を、時がたてば解けるかはたまたくだらない問題を解くことに消費するのは子供にとって酷ですね。

でも、世の中には守らなければならない家の格を背負った人がいるのも事実でお受験のなかにはそういうグレード維持のために欠かせないこともあります。それもまた人生でしょう。

優柔不断な回答ですが、いずれにせよ子どもの時間は基本的にそのときにしか経験できないことのためにあります。そして子どもはそれを教えられずともそのために使います。親がそこに介入するからにはしつけや愛情を注ぐなどその子のためになることに使うべきでしょう。それくらい価値のあるお受験ならやる価値もあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、わたしも同感です。子供の時間はその時にしか経験できないですよね。幼稚園からお受験しているこがたまにテレビのインタビューで将来の夢は国家公務員とか言っているのを見て淋しくなりました。子供のうちからそんなに現実的にならなくてもいいんじゃないかと思います。現実的になることは大人になってからで充分です。大人になってから無邪気になろうと思ってもなかなかできません。子供は無邪気に遊ぶのがいいんじゃないかと思います。

お礼日時:2002/07/14 23:30

はじめまして。


僕も#1の方が言う通り「ブランド志向」だと思います。
あとは幼稚園にさえ入っておけば、小学校からエスカレーターで大学までまでの進学・人生が保証されるからです。中学や高校入試の時に苦労しないように早いウチに手をうっておこう、と思ってやってる親もいるでしょう。
結果的には子供のいろんな可能性をつぶしてしまうと思うのです。グランドで野球やサッカーをすることも立派な勉強だと思うので。
    • good
    • 0

我が子にいい学歴を持たせ、将来お金持ちにさせるため。


そもそも「お受験」などという「おベンツ」とかと同じようにヘンテコな言葉を、標準でマスコミなどが使うようになっていることも恐ろしいと思います。
うちの子はのびのびと・・・とか言いながら隣りの子どもとの学力を比べているのですから、今の親世代は極めて危険です。
ゆとり教育とか言っても、そんな親たちをかえって焦らせ、しゃかりきに子どもに課題を与えることに拍車をかけるだけなのです。
ブランド品と同じく、「デザインが好き」とか、「使い心地がいい」というのは自分に対する誤魔化しであって、「値段が高い」というのが一番の魅力だから持っているのです。
受験させるのも、似たような心理だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事