dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今高校3年生の男子です。部活(陸上)も引退し、約一ヶ月。その後も週1、2日は部活に出ています。単に走りたいだけなんですが、先日、「これから大学に行っても陸上を続けたらどうだ?」と顧問に言われました。種目は短距離全般(100m、200m、400m)です。以前から悩んでいましたが、先輩に聞こうにも陸上を続けている人もいません。

まだ受験もしていないような自分ですが、大学でも陸上を続けることは可能でしょうか?自分の中では大学の陸上は本当に全国レベルの人ばかりだと言うイメージがあって、県大会どまりの自分は部活に入るどころか門前払いでも喰らうんじゃないかと…


まぁ、そこまでのことはないと思いますが、どなたか大学の陸上部についてご存知の方がいらっしゃったらお答えいただきたいです。一応大学は「マーチ」あたりを目指しています。

A 回答 (2件)

>強い東海、早稲田、順天堂も強い人ばかりではないということでしょうか?


見る限りではそういう人もいますね。
逆に200人全員が強いとは考えにくいでしょう。
大学の部活というのはごく一部の強豪大学を除いて自分しだいです。
高校までは「やらされてる」感が強いですが大学は自分で目標を決めてそのペースでやる感じです。ひたすら成績を目指す人もいれば学業の息抜き程度の人もいます。大学の運動部は高校とは違い飲み会などのイベントもあります。大学の部活の仲間は一生の友達になる率が高いです。
なに言ってるかわかんなくなってきましたが。
どちらかというとあなたはあまり強いとこではなく楽しみながらできる
比較的有名でないところのが合ってるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。練習は自主的のところもあるんですね。驚きです。部員も冷静に考えればそうですね…確かに自分の経験からして、強豪私立でも地区予選大会では自分より遅い人もいましたね。

自分も部活やってるときはほとんど自主的でした。自分で練習メニュー組んだりするのは慣れているので、何だか楽しそうな感じですね。ただ、「どうせやるなら本気でやりたい」って思ってるんですよね…

僕も何言ってるんだかわからなくなってきました…

貴重なアドバイスありがとうございました。少し大学の陸上のイメージが湧いてきました。

お礼日時:2007/06/10 08:30

大学陸上部といっても1部2部・・・とありますから。


下のほうは大学で始めたばかりの初心者ばかりの大学もありますよ。
自分が行く予定の大学の陸上部のレベルを調べてみては?
仮に強い大学ほど人数が多いですから強い人ばかりってわけではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

1部2部はあるらしいですね。確か青山なんかは2部だった気がします。

初心者の方もいると聞いて少し安心しました。

ちなみにマーチ以外で陸上の強い東海、早稲田、順天堂も強い人ばかりではないということでしょうか?友達は「順天堂は部員が200人いる」っていってましたけど…

お礼日時:2007/06/09 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!