dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会計ソフトのデータを取り込みましたが、年月日の表示の桁がバラバラで見づらいのです。
たとえば、平成19年6月1日の場合、19 6 1となるのを190601。平成19年6月13日の場合、19 613となりますが190613と
年、月、日表示を2桁表示にして見栄えをよくしたいのですが、現在は、手入力で修正をしていますが、関数でできるのでしょうか。
会計シフトの会社に確認をしましたが、会計ソフトの設定ではゼロをつけ2桁表示はできないとのことです。

A 回答 (3件)

今晩は。



>会計ソフトのデータを取り込みましたが … 19 6 1となるのを190601。

会計ソフトから取り込んだデータが"19 6 1"の文字列と言うことでしょうか?

A1列に"19 6 1"が格納されているとして、
B1に「=SUBSTITUTE(A1," ",0)」を入力します。
後は、下にコピーしてください。

解釈が違っていたなら無視してください。
    • good
    • 0

エクセルでしたら、関数でなく、書式設定で設定可能です。



右クリックで「セルの書式設定」をクリック。
「ユーザー定義」をクリック。
「種類」の下のボックスに、「yymmdd」と入力し「OK」を押します。

平成19年1月3日の場合、070103と表示されます。
    • good
    • 0

セルの表示形式を


eemmdd
にしてみてはいかがでしょう^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!