dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。私は現在妊娠5ヶ月になるのですが昨日、妊婦検診に行き(17週5日)赤ちゃんは週数相当の大きさに育っておりおなかの中でもよく動いていてとても元気でした。しかしクラミジアの検査のついでにエコーで子宮の様子を見てもらうと子宮頸管が普通は4センチないといけないのに私は2.7センチしかなく要注意と言われました。先生からはおなかの張りに気をつけて下さいとのことでほかに何も言われませんでした。次の検診は1ヶ月後なのですがネットなどで調べてみると早産になったり・・・とかいてありとても心配になりました。次の検診までに長さが急に短くなったり出血などして手遅れにはなりたくないのですが17週で2.7センチとはまだ大丈夫な範囲なのでしょうか?心配なので違う病院にいったほうがよいのでしょうか?以前、流産をしているのでとても心配で不安です。よろしくおねがいいたします。

A 回答 (2件)

だいぶ昔のことなのではっきりは覚えていないのですが


出血して病院に駆け込んだ所、
子宮頚管が1.○cm(はっきり覚えてません・・・)と言われた記憶があります。
もちろんそのまま即入院で 病室までも車椅子での移動で
さっきまで歩いていたのにと びっくりしました。
唯一許されるのは室内の洗面とトイレのみで
シャワーや食事をさげたり本を取りに行くのも禁止でした。
張り止めと止血剤を24時間たっぷりと点滴され
動悸などの副作用でとても辛かったです。
治療の甲斐あって 子宮頸管の長さが数mmふえたりして
戻る事なんてあるんだ~とびっくりしました。
とにかくお腹を張らせない事ですよ~!
張ったら張り止めを飲んだり横になったり
なるべく早く張りを落ち着かせることだと思います。
張るたびに頸管に力がかかって どんどん圧迫され短くなっていく感じなのでしょうか。
もともと子宮頸管無力症(・・・だったかな?)の人は
点滴で抑えきれないので週数が早いうちに子宮口を結んでしまう手術もあるようです。
が、その後はトイレにもいけない 本格的な安静だそうで
私はすでに後期だったので ひたすら安静&点滴でした。
37週に入ってようやく退院したのですが 
点滴を外してすぐにお腹が張りまくり そのまま陣痛に移行し 
次の日にはいとも簡単に生まれてしまいました。
子宮頸管無力症を心配していましたが2人目の時は
頸管が短くなることなく問題ありませんでした。
お腹が張るのは超微弱な陣痛のようなものなので
あまり頻繁になったり 長い時間張りっぱなしになると
赤ちゃんも苦しいし 子宮口付近にも影響がでてきてしまいます。
明らかに張り方が強くなり 横になってもなかなかおさまらないような状態が続くなら
健診を待たずに早めに病院に行ったほうが良いかもしれません。
とにかく張らせない事!これに限ります!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今日、心配で他の病院へ行って来ました。内診をしていただいたのですが30mmで以前より3ミリのびていましたが日々変わるとのことでした。
先生はとても詳しく教えていただき、とくに症状がなければ問題ないということでした。子宮口は開いていないのでまだ大丈夫なのですがまだこれからどうなるかわからないので心配です。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/22 18:53

私は19週で子宮頚管長が短くなり自宅安静中です。

(3.5mm)
張り止め薬(ウテメリン)を1日3回飲んでいます。

miyuraさんは2.7mmですよね。ちょっと心配ですよね・・・
確か2.0mmを下回ると即入院と聞きました。
お大事にしてくださいね。
お腹の張りは感じますか?
張るようなら薬をもらった方が良いと思います。
内子宮口が緩んでないかはチェックされましたか?
これが緩んでいるのとそうでないのとでは症状が大きく違ってきます。

子宮頚管長の長さの基準は医師によって異なるそうです。
miyuraさんの医師のように特に処置しない方もいれば、私の担当医のように過剰に対応する医師もいます。
すぐに縛る手術をする医師もいるようです。
医師の経験や考え方によるところが大きいのかなと思います。

元々子宮頚管が短い人もいますし、短くなっても安静にしてれば治った人もいますし、
安静にしていてもダメだった人もいます。
miyuraさんが大丈夫かどうかは、体質にもよるので残念ながらわかりません。
ただ普段から安静(出来る限り横になってダラダラ過す)を心がけて、お腹が張ったときは
すぐに横になることくらいはやっておいたほうが良いと思います。
私も安静が1ヶ月ほど続いていますが、今できる事はこれしかないのでダラダラしてます。
買物も家族に任せて最低限の家事のみし、パソコンはベッドに寝ながら暇つぶししています。

それと注意点ですが、体質によってはお腹が張っているのに感じない人がいるそうです。
お腹を触って柔らかさを覚えておき、硬くなっていないか時々確かめてみるのも大切です。

お互い頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cooco-csさん回答ありがとうございます。今日は子宮辺りがチクチクすることがあります。私は2.7センチなのでcooco-cさんより短いのですが医師に特に自宅で安静とも言われませんでしたし薬等の処方も言われず日常生活もとくに何も言われませんでした。私としてはやはり無事にあかちゃんを産みたいので少しでも注意が必要ならなんらかの処置や対処法を聞きたかったのですが特に先生に言われずネットで検索していたらみなsんの意見をみていてだんだんと心配になってきました。やはり心配ですので他の病院もあたってみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/16 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!