プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

石油…大昔から地中にある堆積物です。
だからドンドン消費すればその内なくなるのは分かります。

しかし水はドンドン消費しても結局は川から海に流れるとか、
汗として体外に出て蒸発して空気中に拡散するとかして、
地球の中で循環してるだけのように思えて仕様がないんです。

だから、そんなに大事にする必要はないのでは…
と思いますが、みなさんはどうでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

確かに水は質問者様が仰るように循環してますね。


ただ、前にオーストラリアで水が不足して農業経営者に大打撃を与えたと聞きました。水は雨が降ればすぐダムなどに貯まりますが、循環してるといっても、自分の土地に降らないと貯まらないわけで、常に身の回りにたくさんあるわけじゃない!というわけで水があるうちはなるべく大事にして、きたるべき水不足に備えよう・・・てな感じが大事にしようっていう人たちの根拠だと思います。
僕自身は「水の無駄遣いをなくそう」ていうぐらいの気持ちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きたるべき水不足…
なるほど、そういう考えなら分かります。
おっしゃるとおりですね。
私も水道の蛇口は細くして使ってますし、こまめに閉めてますよ。

私は、今すぐ飲む水について語ったつもりはありませんでした。
地球全体としては減っていないのに…という見方をしただけなんです。

水を効率よく貯水する仕組みをみんなで考えていけばいいのでは?
ただそれだけです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/17 19:49

かなり大事だと思います。


確かに地球を循環して以上、無くなることはないですが、「飲み水」ということであれば、今は既に危機的です。
「水」が商品として売られてるような時代ですからね。
そういう意味では、石油以上に大事だと思います。
石油が無くなっても、生命の危機にはなりませんが、飲み水が無くなればかなりやばいことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、今すぐ飲む水について語ったつもりはありませんでした。
地球全体としては減っていないのに…という見方をしただけなんです。

水を効率よく貯水する仕組みをみんなで考えていけばいいのでは?
ただそれだけです。

どうもありがとうございました。

追伸…
石油がなくなっても、今の社会においては生命は危うくなると思います。

お礼日時:2007/06/17 20:07

断水経験が一度でもあると切実に思いますよ。



半日でも水が出ない、出ても赤水だと本当に困ります。

蛇口から水が必ず出ると思うのは断水経験が無いのでは・・・

試しに丸1日水なしでこの夏生活を体験してみてはいかがですか。

炊事、洗顔、洗濯、風呂、飲み物(買ってもダメ)はご法度です。

調理済み食品もだめ(弁当類)。

乾パンやパン類、菓子類だけOKです。

擬似水飢饉ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

断水の経験は子供の頃によくありました。
その頃は大人に混じって給水車に並んで水をもらった覚えがあります。

成人してからも大地震のため長い間断水して苦労しました。
その間、風呂に入れず顔も手も洗えず困りましたよ。

私は、今すぐ飲む水について語ったつもりはありませんでした。
地球全体としては減っていないのに…という見方をしただけなんです。

水を効率よく貯水する仕組みをみんなで考えていけばいいのでは?
ただそれだけです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/17 19:57

(接客業の意味での旧来的な)水商売の意ではなく、字義通り"水"商売との捉え方も定着しつつありますし、オイルビジネスでの油井(ゆせい)と同様、(飲料)水ビジネスでは水源を確保した企業が優位な立場を確保し得る訳です。


そして、(インスタントコーヒーで著名な)ネスレ社(含む関連会社)が"水"商売でもトップに立っている、と言われているそうです。

http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/intro.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%B9% …

城下町との言い方がありますが、"水"商売が現在以上に産業としての重要性を増し続けるなら"水"下町なる表現も近未来的には生じるかも知れませんね。(笑)

http://www.water.ne.jp/m2000.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり最近は「水ビジネス」が盛んですね。
海の中を大きな袋に入れた真水を船で引っ張って運ぶような時代です。

私は、今すぐ飲む水について語ったつもりはありませんでした。
地球全体としては減っていないのに…という見方をしただけなんです。

水を効率よく貯水する仕組みをみんなで考えていけばいいのでは?
ただそれだけです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/17 20:02

まずは質問者様が水不足を経験されたことがないのを羨ましく思います。


自分は、取水制限真っ只中、このまま雨が降らなければ確実に
断水となり、過去何度も断水を経験した県に住んでいます。

海水を淡水にする際の膨大な費用と資源、水質汚染、雨量などは、
すでに書いて下さっている回答者の方々がいらっしゃるので省きます。
生活面での不便性を考えてください。
洗顔歯磨きできない、洗濯ができない、食器が洗えない、食事が作れない。
風呂に入れない、部屋や車の掃除ができない、水洗トイレが流せない。
これらのことは生活することの上で重要とは思いませんか?
そして、何より重要なのは飲み水がない、ということです。
飲料水があるじゃないか、とおっしゃるかもしれませんが、
それらにも水は使われています。
果汁100%の飲料水で、人間の身体は維持できません。
そして身体を維持しようとする飲料水を購入した場合、かなりの金額を消費します。

水はまったくの「 ゼロ 」からは生まれません。
今、ご自分が水に不自由していないのを感謝・・はできないかも
しれませんが、当然とは思わないほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

断水の経験は子供の頃によくありました。
その頃は大人に混じって給水車に並んで水をもらった覚えがあります。

成人してからも大地震のため長い間断水して苦労しました。
その間、風呂に入れず顔も手も洗えず困りましたよ。

私は、今すぐ飲む水について語ったつもりはありませんでした。
地球全体としては減っていないのに…という見方をしただけなんです。

水を効率よく貯水する仕組みをみんなで考えていけばいいのでは?
ただそれだけです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/17 19:56

確かに水自体は地球上にいくらでも存在しますが、その殆どは人間にとって利用価値の無い海水です。

飲用や産業用に必要な「真水」はごく一部に過ぎません。
循環の過程でいつも必要な場所に供給(この場合降雨)があれば問題ありませんが、現在の四国地方の状態を見れば分るように、そんなに都合良くは行きません。東京近郊の例を見ても、山間の水源地では無く都心の市街地域に降った雨は汚な過ぎて飲用に適さず、河川や海に放水するだけで現状では全く利用出来ません。
利用できる真水を人間の力で他地域に再分配すればその分コストが掛かります。
こうして考えると、水が大事に思えないのは幸運にも水源の至近に我々日本人が居住している事による錯覚に過ぎず、真水は紛れも無く最重要な戦略物資と言えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手に入りにくいから大事にしよう…
というのは分かるのですが、
私が言いたかったのは、水は地球からは一滴も減らないという事実だけです。

私は、今すぐ飲む水について語ったつもりはありませんでした。
地球全体としては減っていないのに…という見方をしただけなんです。

水を効率よく貯水する仕組みをみんなで考えていけばいいのでは?
ただそれだけです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/17 19:54

確かに、水だけを考えると、日本の淡水湖の貯水量はハンパじゃないですよね!


でも、現在の技術で台風の進路変更が出来たとしても
無理の様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

台風の進路変更ですか…。
これはもう最新科学の世界ですよね。

私は、今すぐ飲む水について語ったつもりはありませんでした。
地球全体としては減っていないのに…という見方をしただけなんです。

水を効率よく貯水する仕組みをみんなで考えていけばいいのでは?
ただそれだけです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/17 18:33

海水を淡水にするには石油を消費します。


水道水やペットボトルの水を作るにも石油を消費します。

雨水や川の水をあなたが使っているなら石油は減らないかも知れないので、汚さない程度にどんどん使って下さい。

香川県などでは、今月の初旬に取水制限がありましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど確かに石油を使いましよね。
これは一本とられました。

私は、今すぐ飲む水について語ったつもりはありませんでした。
地球全体としては減っていないのに…という見方をしただけなんです。

水を効率よく貯水する仕組みをみんなで考えていけばいいのでは?
ただそれだけです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/17 18:31

yo-taroさんは水不足で断水などを経験した事がないのですね。



いつでも、どこでも蛇口をひねれば水が出ている時にはありがたみを感じないと思います。

http://www.ikesou.jp/webhelp/helpindex.htm
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/Dambinran/binran/Dam …

今年は各地で渇水に悩まされそうな雰囲気ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

断水の経験は子供の頃によくありました。
その頃は大人に混じって給水車に並んで水をもらった覚えがあります。

成人してからも大地震のため長い間断水して苦労しました。
その間、風呂に入れず顔も手も洗えず困りましたよ。

私は、今すぐ飲む水について語ったつもりはありませんでした。
地球全体としては減っていないのに…という見方をしただけなんです。

水を効率よく貯水する仕組みをみんなで考えていけばいいのでは?
ただそれだけです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/17 18:28

そうです。

あなたの言うとおり。
貯水池が空になっても、来年になればまた貯まっているでしょう。
半年間、水道を使わなければいいだけです。


・・・え?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハハハ、すごい皮肉ですね。

私は、今すぐ飲む水について語ったつもりはありませんでした。
地球全体としては減っていないのに…という見方をしただけなんです。

水を効率よく貯水する仕組みをみんなで考えていけばいいのでは?
ただそれだけです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/17 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!