dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏場のお米保存方法を教えて下さい。

冬場は精米したお米を2ℓペットボトルに入れて蓋をし保存しています。
去年はペットボトルに入れたまま、野菜室に入れて保存していました。でもかなり場所を取るし、なんだかお米もパサパサしているような感じです。

市販の薬剤とか鷹のつめを入れたり、にんにくを入れたりとか聞きますが・・。
ペットボトルに入れたまま蓋をし、夏場常温で置いておくと虫はつきますか?
虫がつくのが気持ち悪くてまだ夏場の常温に置いたことがありません。
夏場の常温保存で虫のつかない方法を教えてください。
皆さんどのように保存しているのでしょうか・・!?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

備長炭や乾燥唐辛子などを米びつに入れると、虫や臭いの予防になります。



http://www.ja-shizuoka.or.jp/kei/pearl/pearl06.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

備長炭は初めて知りました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/18 22:59

お米を真空パックすることにより、夏場はもとより1年を通して、おいしさを長持ちさせて長期保存出来ます。


例えば下記URLをご参照下さい。真空パックは家庭でも簡単に出来ます。即ち、お米を保存袋へ入れて、保存袋の中の空気を抜き取ることです。
空気を排除するこによって酸素を遮断し、虫の発生を防ぐと共にお米の酸化による劣化も防止します。
この保存袋として、「ジッパー付保存袋」を使用される場合は、袋の中の空気を抜き取るのに、安価な 『真空パック器』 も販売されていますので、Google,Yahoo等で検索してみて下さい。
なお、上記「ジッパー付保存袋」の中にお米保存専用の「米びついらず」もありますので検討してみて下さい

参考URL:http://store.yahoo.co.jp/komenoyamaya/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真空パックとは考えませんでした。
参考にさせていただきます!ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/18 23:21

こんばんは。



お米の保存はやはり冷蔵庫が最適です。パサパサする、というのはうまく
密封出来ていなかったのではないでしょうか?私もペットボトルで保存
していますが、パサパサになったことはありません。キャップをしっかり
締めて保存して下さいね。

参考URLの下の方に保存の仕方、虫のわく仕組みが詳しく載っています。
参考になさって下さい。

参考URL:http://kameta1782.web.infoseek.co.jp/kdr2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり冷蔵保存がいいのでしょうね。
キャップはしっかり閉めていたはずなのですが・・。

お礼日時:2007/06/18 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!