
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
当方、某有名大手進学塾の講師を十年以上しておりました。
かくいう、私も中学時代、全く勉強をやる気がしませんでした。
参考までにその時のやり方をお教えします。
■計画をゆるーーーくつくる
達成可能な計画をゆるくゆるーーく
つくります。
■マス目を作って一時間勉強したら塗っていきます。
例えば1マス一時間だと
6/23■■■■■五時間
6/24■■■■四時間
6/25■一時間
6/26■■■三時間
こんな↑表をつくります。
要は自分が勉強をしたという「証」のようなものを
つくるのです。
勉強時間がゼロの時も必ずゼロとつけます。
6/25 0
と言う感じです。これくらいならできるでしょう?
ゼロが十日も続けばいがげん自分が嫌になってきます。
逆に最悪なのは
計画を立てる⇒達成できない⇒やる気がなくなる
という悪循環です。
計画は最初ゆるーーく立てるのがポイントです。
もともと計画がゆるーーいので達成が可能です。
■参考書や問題集はなるべくうすーーいモノを
参考書や問題集はなるべくうすーーいもの
できれば参考書+問題集が一体化された
ものを使うといいでしょう。
■穴あき問題集を使う
高校レベルの受験は暗記なので穴あき問題集中心でいいでしょう
1192年 ( ) が( )幕府を開く
こんなやつです。何度も何度もするといいでしょう。
■できない問題にしるしをつけていく
一回目はえんぴつ
二回目は黒ペン
三回目は赤ペン
四回目は黄色マーカー
五回目は青色マーカー
という感じでできなかった問題を目立たせていきます。
※試験直前はその目だった問題だけチェックすれば
よいでしょう。
十回目やっても覚えられない時⇒その部分をコピーしてノートに貼りましょう
たいてい六回目までに覚えてしまいます。
十回でも覚えられない問題もあると思いますが・・
以上のことをやればかなり偏差値は上がると思います。
No.1
- 回答日時:
勉強ならこの本が役に立ちますよ。
http://www.amazon.co.jp/%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81 …
資格試験向けに書かれてはいますが勉強全般に使えます。
他に即効性があるとなるとこのようなものがあります。
http://www.kiokujutsu.net/
http://www.unou-jp.com/intro/comic/comic.html
一番上の記憶術は私も最近になって身につけたのですが効果はすごいですよ。
これを使って資格試験の勉強をしてます。
ただしイメージするのが苦手な人には向かないかもしれません。
速読はこの方式以外は習得するまでに何ヶ月もかかってしまうので勉強する前に試験日が来てしまいます。
すぐに勉強にとりかかれる方式でないと話になりません。
私は面倒くさがりで根気もないので習得するまでに努力や苦痛が必要で長い時間がかかるようなものはできないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
マッチングアプリで出会ったカップルは成婚率が高い!?結婚カウンセラーに聞いてみた
パートナーとの出会いの場として、もはや主流となったネット婚活やマッチングアプリ。中でも手軽に登録できるマッチングアプリは、10代から50代と幅広い年代が利用している。一方で、“相手の目的が投資関係の詐欺や...
-
メダロット:第250話「Vol.250※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はいもうだめだ南山落ちた名城...
-
三年次のクラス分けについて
-
中3受験生です、、、自分の部屋...
-
夏期講習を無断欠席したことに...
-
高校一年です、偏差値40から本...
-
夏休みの学習
-
自習室にいると 早く帰りたいな...
-
小6男子、私立中学受験生の息抜...
-
ASMR聴きながら受験勉強する人...
-
高校1年生です。 フードコート...
-
勉強でわからないとこだらけの...
-
音楽を聴きながらの勉強はダメ??
-
高校三年生の3学期で学校休んで...
-
同志社大学か名古屋工業大学か?
-
専門学校か大学か。
-
質問です 2年後に東京歯科大学...
-
院試の二次募集に落ちたあとの...
-
大学受験を3浪以上の年齢で志...
-
医学部浪人20浪です。 入学は難...
-
大学入学手続きのミス大量発生
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏期講習を無断欠席したことに...
-
高校一年です、偏差値40から本...
-
はいもうだめだ南山落ちた名城...
-
浪人中の合宿免許
-
性欲抑える薬ありませんか?
-
ASMR聴きながら受験勉強する人...
-
集中力と時間
-
集中力・落ち着きがない
-
だらだらを何とかしたい
-
ほんの少しの休憩も許してくれ...
-
図書館で勉強って迷惑なんです...
-
三年次のクラス分けについて
-
間に合わない受験勉強
-
高校1年生です。 フードコート...
-
受験が近いのにゲームをしてし...
-
偏差値一つ上げる=何時間?
-
水泳部なのですが、家に帰ると...
-
高校生男子です。僕は夜行性な...
-
夜だけ勉強のやる気が出るのは...
-
中3受験生です、、、自分の部屋...
おすすめ情報