dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6歳の子供の6歳臼歯がエナメル形成化不全で生えてきました。
歯の2/3が土色をしており、歯磨きや、冷たい飲み物でしみる様で、歯科医には、シーラントで虫歯予防をするしかない。。と言われ、3ヶ月毎にかよってますが、シーラントも3ヶ月もちません。
先生にレーザー治療でコーティングすればしみなくなるかもしれないと言われましたが、どこの病院で出来るのか、この子に有効なのか分かりません。
レーザーに限らず、有効な治療があれば教えて下さい。
PS/歯科医には、削るのには耐えられない歯だと言われました。
永久歯が5本生えてきたうちの2本が土色←左奥歯上下)でしみるのは1本です。

A 回答 (3件)

ちゃんと生えたら銀歯などをする予定ではないでしょうか?


生えかけの歯に銀歯などをいれることはないですから。
現状では経過をみるしかないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

虫歯でない歯に銀歯をするのは抵抗があります。
銀歯をかぶせる際には元の歯を削らないといけないと思うのですが、その振動に耐えられないと歯科医に言われています。
削ると、砕けてしまうと・・・。

現状では経過をみるしかないですよね・・。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/06 14:22

エナメル質形成不全の場合根本的な治療は難しいと思います。


経過を見ていきその都度それにあった予防を行い、どうしても歯を修復しなければならなくなった時に
銀をかぶせたりレジンという材料を貼り付けたりすると思います。
シーラントは歯を削らずに済むので、3ヶ月持たなくて医院に通う手間もあるでしょうが一番歯に負担をかけずに済むのではないでしょうか?
(医師にも削るのに耐えられないといわれてるようですし)
レーザーのコーティングの意味が分からないのですが、
レーザー+フッ素という事であれば今多少あるだろうエナメル質を強化する事は出来ます。
フッ素塗布のみよりレーザーを併用した方が効果は上がります。
(レーザーがあるかどうか電話で確認してみてはどうでしょうか?)
また、知覚過敏を起こしているのがしみる原因であれば
知覚過敏を防止する塗り薬もありますのでそれを併用するのも一つだと思います。
シーラントもコーティングみたいな物ですが、シーラントとは違うコーティング剤(例えばレジンをつける接着剤とか)もあります。
それも3ヶ月ももたないかもしれませんが・・・。
それとハミガキ指導をきちんと受けてくださいね。

どれくらいの程度の形成不全なのかわかりませんが、形成不全がひどいようであれば冠を被せる事も考えないといけないと思います。
(#1さんの仰るように、完全に生えきってからです)
といっても私は歯科医師でなく所詮歯科衛生士独り言みたいなものですので、きちんと納得いくまでかかりつけの医師に相談なさってくださいね。
また、セカンドオピニオンを受けるのも一つです。
但しセカンドオピニオンはきちんと「小児歯科」を掲げている所の方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
レーザーと言うのは、通ってる歯医者の先生が、医学書で読んだ事があるので、もしかしたら有効かもしれないと話してくれました。
機械が必要らしく、私立の大学病院なら持っているかもしれないと、電話番号を聞き、電話してみましたが、そこには機械は無く、有効な治療としては、被せる事!と言われました。

レーザー+フッ素というのは、大きな病院の歯科じゃなくても出来るのですか?

今通ってるのは、ベテランの先生で、同じような患者を2人見てると言われ、信頼もしています。今の歯医者の前に別の歯医者にかかっていましたが、そこでは虫歯と断定されて、削るしかないと言われたので、今の歯医者に変えました。ただ、小児歯科ではありませんし、最新の機械があるわけでも無い・・・と思うので、セカンドオピニオンを小児歯科に絞って受けてみます。

お礼日時:2007/07/08 22:23

#2です。


先生はフッ素とレーザーの併用でのフッ素導入ではなく、歯質強化を目的としたレーザー照射なんですね。
まぁどちらも歯質強化目的ですが、フッ素を用いたほうが形成不全以外の歯質にとっても効果は高いでしょう。
しかし、前回にも記入しましたようにそれがエナメル質形成不全を治すものではありません。
一概に言えませんが、レーザーはだいたいどこでも置いていると思います。
(失礼ですがおじいちゃん先生のいる医院やよほどの田舎で無い限り・・・)
取り合えずお近くの医院をくまなく電話で問い合わせるしかないと思います。
そして見つかったらまず現在の信頼されている先生にお伝えし、どういう事でレーザー治療を行うのかを
レーザーがある医院の医師に直接伝えてもらったほうがいいと思います。(文書でも)
そこまでして頂けるかどうかは分かりませんが、医師同士の連携をとってもらったほうが治療を受ける側としては安心ですからお願いしてみるだけでもしてみてはどうでしょうか。
また、レーザー治療の多くは自費治療になります。(そんなに高額ではないので安心してください。例えばフッ素+レーザーで3000円とか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mamackyさんありがとうございます!!!
先生にもレーザーは実費とは言われましたが、そんなに安いとは、安心しました!!←10万は覚悟してました(;→д←)

普通の歯医者でも置いてあるんですね!
さっそく近所の歯医者に電話してみます。
分かり易く、詳しいアドバイスをありがとうございました!!

お礼日時:2007/07/10 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!