重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは、ご相談させて頂きたいのですが、1年半付き合っている恋人が、”そういえばクリスチャンになった”と、いきなり通告してきました。
聞いた時はなぜ??と相当のショックでしたが、皆さんの質問などを読ませて頂き、いろんな考えがあると理解しようと努力しましたが、正直今、できません。
まずクリスチャンと言っているのですがいまいち良くわからず、一体これは何の宗教なのでしょうか?

・Christianityという名前だと言うこと。
・天主教(Roman Catholicism 、新教(Protestant churchs、Easten Orthodoxyの3パート?だと言うこと。そしてその3つの中に1つの神(?)がいると言っています。
・宗教の人達とは"brother"と氏名を付けて名前を呼び合うようです。
・洗礼を受けた後、パーティ?で何か食べワインなどを飲んだらしいです。
・今の所集金や勧誘など無いらしいです。
・この宗教に入ったのは自分の意思らしいですが・・・話を聞くと友人とその母親と話している時に話が出て(?)興味を持ち行ったらしいです。
・強制的な入信などはされていないようです。
・そのパーティ?の誘いの電話がたまに来るようです。
・教会で洗礼するのではなく(彼の住んでいるお国柄、教会を立てるのは難しいからでしょうか?)広い講堂?かどこかで行っているようです。
・神は優しいと聞いた。沢山の人を見ている。神は皆が好きで、それらは神の子供だ。と言ってました。


本人自身は神様がどうというよりも、精神の支えのためと言うような感じがしますし、本人もそのように言っておりました。
元々ネガティブ思考でまっすぐな人間で否定的ですので、人間関係や仕事、自分自身と私との恋愛でコントロールできなくなった時に、タイミングが重なってこのような事になったようです。また、そのパーティの際に”神を信じるなんて自分の意見を捨てるみたいだ”と口論したようで、元々自我が強く、自分は誰にも支配されない的な生き方の人だったので、本当に驚いております。

本人はよくこの宗教の事をわかっておらず、これから勉強すると言っていますが・・・私が何度か問い詰めたら、一度、そこまで心配させるならやめると言いましたが、すぐにメールで”これはゲームじゃないから、いきなりやめられない。僕だって疑っている部分があるけど、僕はやらなければいけない。僕が困難に陥っている時、この宗教が僕を救ってくれた”的な事を言われました。

私は当初、彼の友達が強制的に宗教に加入させたのだと思い、以前は”あんな奴ら友達じゃない!”と喧嘩していたのに今まで毎週末に家に遊びに行って”僕が見えなかっただけで、彼らはいい人だった”と言っています。

彼は自分の性格を変えたくて、何かに頼りたいのはわかりますが、
洗礼を受けたからと言って結局は自分次第だとも言います。
ただ洗礼を受けると自分の気持ちが晴れるとも言います。
まだはじめたばかりなのでしょうが、彼の性格上、のめりこむかもしれませんし自我に戻るかもしれません。

私も何度も聞きましたが、私に強制するつもりはないようですが、もし謝った方向へ進んでしまったらと心配です。

長くなり申し訳ございませんが、もし何の宗教がご存知の方がいれば教えて下さい。また、今後どのようにしたら良いかアドバイス頂ければ嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

宗教と言うのは国によって多少変化しますのでなんてもいえない


と言う事 後は組織に属する事で安心感をもってしまう場合もあるあし
また組織の言う事が正しいと思ってしまう場合や聖書の考え方がどのようになっているのか?本当に読んでいるのが聖書であるのか

まあ普通のキリスト教から見れば離れているように思う

まあその人の体験が信じる結果につながるというのはよくあることで
本人もたぶんわからない ただ気持ちよく 何かが開放された
そんな感じだと思う。また離すことも難しいとうのも事実です
    • good
    • 0

ANo.5の者です



恋人が中国にいらっしゃると補足いただいたので、少し調べました。
ネットで分かる範囲内なので、浅い情報ですが。

中国では、信教の自由はある一方で、キリスト教は国家公認の「中国キリスト教協会」傘下の教会にしか布教を認めていないようです。
http://www.clair.or.jp/j/forum/forum/jimusyo/123 …
http://tanakanews.com/a3christ.htm
(10年以上前の情報ですが)

おそらく公認と思われる教会には、下記のように紹介されているものもあります。
http://www.threeweb.ad.jp/logos/china/church.html

質問者様のお話を読んだ限りでは、恋人が洗礼を受けられたのは「家庭教会」の可能性が高そうです。
中国の場合、国家公認でなければ布教は違法で、かといって、国家にコントロールされる宗教は教義に純粋といえない?という複雑な状況のようですね。

以上ちゃんとした回答でなくて申し訳ありませんが、なにかのご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

他の回答者様もおっしゃっていますが、具体的な団体名・代表者名を知らないと何とも言えないです。


最終的にカルトかどうかは、被害にあった方がいるかどうか、が判断のポイントになると思います。教義・儀式の内容はあまり関係ないかと思います。立派な教義を持っていても危険な団体、お粗末な教義でも無害な団体がいますので。
そして被害にあった方がいるかどうかは、ネット掲示板等の口コミ情報でないと知ることが難しいと思います。
また、キリスト教も仏教も属する団体が多すぎて、教義・儀式の内容から団体名を特定することは難しいと思います。
よってその宗教を知るためには、具体的な団体名・代表者名が必要です。「キリスト教」や「プロテスタント」等の大まかな分類ではなく、エホバとか統一協会とか、そういう固有の団体名です。

質問者様はおそらく、具体的な具体的な団体名・代表者名などの情報をもっていないのすよね?彼も教義の勉強でいっぱいいっぱいで、あまりよくわかっていないのかもしれません。
しかし、まずはそこを知らないことには何とも言えないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね・・・結局は中身までわからないと難しいですね。

いろいろと自分の中で葛藤していましたが、疲れたので、どんな宗教にせよ勝手にしてくれと思う事にします。

皆様にはいろいろ勉強になる事を教えて頂き、少しは不安もおさまりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/07/11 01:47

ご質問からのかってな推測ですが、質問者様は、恋人が入信なさったのは実はキリスト教系の新興宗教で、その集団は反社会的な活動をするものではないか、と心配されてるように感じます。

その認識で合ってますか?
(違っていたら申し訳ありません)

その宗派の中心的人物の名前や教典の名前を知ることができれば、もう少し情報が得られるように思います。

あと、その恋人の現在の本拠地は日本ではないようにも読みとれますが、それは如何ですか?
例えば韓国ではキリスト教系新興宗教である「統一教会」が社会問題になっているのは有名な話です。どちらの国での話かというのも、ご質問への手がかりになりそうな気がします。

もしよろしければ補足情報をお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
彼は中国人です。
中国は共産圏で、他の宗教に関して凄く厳しいと思っていたのですが・・・教会が無い場所で洗礼?を受けれるのでしょうか?

言葉足らずで申し訳ございませんでした。
心配しているのは、キリスト教と見せかけた邪教?のようなカルト的なものではないかと言う事です。
彼自身が勉強を始めたばかりで彼から少ない情報しか得られません。
どうぞよろしくお願い致します。

お礼日時:2007/07/10 22:00

>普通、パーティなどでワインを飲むものなのでしょうか?


それはですね
パンをキリストの肉体、ワインをキリストの血液として
象徴してキリストの教えを吸収しましょうと言う意味合いですね。
まあ個人的には
エホバの証人などの偽キリスト教よか
全然マシですよ。
(あそこは勧誘が主らしいので)

>今後どのようにしたら良いかアドバイス頂ければ嬉しいです
クリスマスぐらいは彼と一緒に
行かれてもいいのではないでしょうか?
キャンドルの光がとても幻想的ですけど
それに自分は何も信じないってスタンスを
変えなくてもいいでしょう。

>中には”キリスト教”と表向きはなっていても違う宗教もあるようですので、疑問に思いました。
上でも書いたようにキリスト教から派生した(?)
のはありますが
ちゃんと十字架が出てるもしかは「~教会」との看板でもあれば
まず問題はありません。

どうも宗教って知らない人は身構えるものらしいですけど
所詮は人の塊ですよ
まあ、その信仰が大事だと確認した人しか行きませんけどね
こんな事書くと失礼かもしれませんが
まだまだ本当に抜けられないカルト集団とかに
比べれば全然問題にもなりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
離れているので、どんな場所で行っているのかよくわかりません。

パーティーの件説明して頂きありがとうございます。理解できました・・・!

カルトですか・・・

彼は洗礼を受けたと言ってましたが、教会ではないし、
私が”牧師さんから?”と聞いたら ”違う”と答えました・・・。
これってキリスト教なのでしょうか・・・

お礼日時:2007/07/10 22:06

キリスト教にもいろんな宗派があります。

仏教にも曹洞宗、真言宗などがあるように、キリスト教にも大きく別けてカトリック(天主教)、プロテスタント(新教)、東方正教会(Easten Orthodoxy)があります。
一つの神様を信じているが、微妙に祈り方が違ったりするのでこういうわけ方をしています。

で、彼氏さんはその3つの中のどれかの教会に通い始めたのでしょう。
もしプロテスタントだということであればカルト教団の可能性があります。

質問者様が心配されているのは、

・彼氏がキリスト教徒になるのが不安?
・彼氏がカルト教団に入るのが不安なのでしょうか?

二つのうち、どちらでしょうか。
また、彼氏さんの国籍、住んでいる国などもわからないと一概にどうアドバイスしていいかわかりません。

ちなみに、パーティーでワインを飲むことはごく普通にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

・彼は洗礼を受けたと言ってましたが、教会ではないし、
私が”牧師さんから?”と聞いたら ”違う”と答えました・・・。

・聖書らしいです。(本人自体がよくわかっていないので、本当かわかりませんが。。。)
・神に祈るようです。
・神社に行く事はできるが、祈る事はできないようです。

・上記の3つの神の中に、1つの神がいるようです。 3 part in Christianity
・神と神の父親と神のスピリットがどうのこうの・・

・なぜ教会でしないのかと聞いたら、ジーザスはドア by ドアで人々を守り、教堂ではないとの回答。


彼が中国人であるということから、共産党により教会が持てないのでこのようになっているのか
又は別の宗教なのかよくわからず心配しております次第です。
このような情報しかなく申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。

お礼日時:2007/07/10 22:20

 キリスト教ですね。

ちなみにカソリックとプロテスタントとギリシャ正教は浄土真宗と日蓮宗と曹洞宗くらい違います。
 まずどの宗派かきっちり確認しましょう、教会活動を重視しないという事はプロテスタント系ですかね?特別過激な宗派じゃなければそれ程気にする必要もないと思いますよ。クリスチャンと言っても聖書の教えを厳格に守っているような人はほとんど居ないのが現状ですし。
    • good
    • 0

クリスチャンはキリスト教です。


Wikipediaをどうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
キリスト教とは存じておりますが、中には”キリスト教”と表向きはなっていても違う宗教もあるようですので、疑問に思いました。
普通、パーティなどでワインを飲むものなのでしょうか?

お礼日時:2007/07/10 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!