アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の主人の父親、母親、妹(独身で実家住まい)がエホバです。
主人はやっていません。私の家族は私も含めて宗教に全く関心がない家庭で育ちました。

私たち夫婦にはもうすぐ1歳になる男の子がいるのですが、義父母と義妹が子供を預かりたいと言ってきます。
始めは、義母とのメールのやりとりで
「A子(義妹)も○○君(うちの子供)と早く遊びたがっています」
とかだったので、てっきり私は私も一緒に行って遊んでくれるのだと思っていたのですが、会うたびに
「もう○○君あずかれるんじゃない?B男(主人)に(実家に)来る時は連れてきてって言ってるんだけどまだダメだって言われるの。」
とか言ってきます。
正直言うと、私は義父母に預ける気はありません。
理由は、エホバをしているので、考え過ぎかもしれませんが、
・勝手に子供向けの宗教の本を見せられ、宗教の教えを植えつけられるのではないか
・布教活動や集会に連れて行かれるのではないか
・グズったりしたらムチで叩かれるのではないか(実際主人と義妹はされていました)
など心配になってしまうのです。
あとは、私は主人の実家には今まで3回しか行ったことがありません。
たまに用事があって行っても、
「ちらかってるから」との理由で中には入れてもらえません。
一度だけ主人以外の家族がいないときに洗面所を借りたのですが、かなり汚く、ものは散乱。あれでは人を家にあげることができないのもわかりました。
はっきり言えば、だらしない人なのです。
なので、そんな家に自分の子供が行くなんてとても嫌なのです。

でも、その事を主人には言いにくくてまだ言えずにいます。
今のところ義母から言われても「まだ私がいないと泣いてしまうから」と理由をつけて断っていますが、それが通用するのも時間の問題です。

そこで質問なのですが、

・義母にはどのように断ればいいでしょうか?

・主人には正直に理由を伝えるべきでしょうか?
 その場合、どのように伝えればいいでしょうか?

・エホバの家族に子供を預けると、どのような事がおこりうるでしょうか?

実際私と同じような環境の方はお見えになりますでしょうか?

アドバイスお願い致します。

A 回答 (6件)

先ほどの続きです。



>でも、宗教に関係なく誰だって自分の家族のことを悪く言われるのは嫌ですよね。
>主人への言い方は本当に迷います。慎重に考えてみたいと思います。

そうですね、私も一度主人(当時は彼だった)が、
「自分の妹が高校を中退するかもしれない、あいつはバカだ」
と自分で言っていたので、賛同するようなことを言ったら途端に、
「自分の家族を自分が悪く言うのは許せるけど、他人(彼女であっても)に言われるのは我慢ならない!」と
激怒された事があったのを思い出しました。

まさにそうなんでしょう。

ご主人のご両親はどうしてそんなに孫を預かりたいんでしょうかね。
そんな話から切り出しても良いかもしれませんね。
「義父母から孫を預かりたいって言われるけど、どうしよう…」
みたいな相談で始めるのも良いかもしれません。

義父母を悪く言うよりは、子供の気持ちなどを代弁するようにして、
義父母の家に行く際はなるべく一緒に行くようにして、
子供だけで預けないようにするなどされたほうが良いかもしれませんね。

子供が、(義父母に預けられると)両親が居なくて寂しがるかもしれない…帰ってきたときに反動でママべったりの甘えん坊になるかもしれない。だからまだ一人で預けるには早い…など。

私も最近3日ほど自分の実家の両親が、
「預かってあげるで!」と2歳児をつれて帰ったことがありますが、
3日後返してもらった時に、
子供はじじばばこいしくてビービー泣くし、実家の母親は育児疲れで体調くずすし、あまりいい事無しでした。
子供が居ない3日間、部屋には私一人で、途方も無く寂しい思いをしました。

※話の補足ですので返答不要です。でしゃばりました、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね。やはり言い方ってとても大事ですよね。
義父母はエホバをしているせいか一般的な常識から外れている所はありますが、人柄は決して嫌な人ではありません。
主人も私の親の事も大事にしてくれてますし、そういう優しい所があるのでなるべく主人も傷つけたくないのです。
私も逆の立場であれば、自分の親に預けるのは嫌だと言われたら悲しくなると思います。

maitta_sanさんのおっしゃったような方法で相談から初めてみようと思います。

2度もご意見、アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/04/01 12:20

このような事例は数多くあります。

動機は簡単
「貴女がた家族が信者としての生活をしないので、子供を入信させ、貴女がたの罪滅ぼしをさせる。」
これだけです。
信者にとって信者としての生活を全うしないのは明らかな罪。だからせめて孫だけでも救おうということです。
昔の宗教テロ集団や数々の隔離或いは拉致的行動で裁判を起こされた宗教同様、一度手放したら「穢れる」ので会わせて貰えなくなる可能性も高いです。

正直に話さないでどうするのですか?解決できるとでも思っているのですか?
家族の問題を家族で解決しないで、どうするのですか?

ご主人はエホバをどう思っているのでしょう。
子供は入信させてもいいと思っているのでしょうか。
もしそうであれば、貴女の心の中で決着をつけるべきです。
貴女も一員として生きるのか、今の家庭と決別するのか、子供と決別するのか。それしかありません。

ご主人がエホバを否定するなら、家族で決別しましょう。
ご主人は自分の家族と決別する覚悟が必要です。

私は私の縁者・親族と(別の宗教や別の理由で、ですが)決別しました。
でも、今では妻の家族や親族も居る(妻は遊びに行くのがいいが、戻る事は許さないと言われています)し、自分達は自分達で守るという意識が強く、家族の絆は前よりも一層強くなりました。縁を切って良かったと思っています。

もし、ご主人が煮え切れない、自分の家族も捨てるぐらいの明確な態度を取らなければ、いつまで経っても誘ってきます。
それだけでなく、実際に新興宗教におぼれた実家の家族に子供が拉致されたという事例まであります。
この時になって慌ててももう遅い。保護できればまだしも、訴訟を起こして勝つまでにどれほどの時間と、子供の心の傷を伴うのか…。
それを考えて、子供のために自分が楯となる覚悟がないのなら、主人としての資格も無いと考えていいでしょう。
それほど問題は深刻だという事を自覚してください。

最初に戻りますが、宗教というものは趣味ではありません。
除夜の鐘や初詣のような甘いものではないのです。
自分達はどう生きるのか、それをはっきりさせておかないと
今だけではなく、将来自分達の子供が何かの宗教なり思想を持った時に
闇雲に反対したり、おろおろする事になります。
どう生きるのか、家族で話し合ってください。

今決別しても、必ずアプローチがあります。
子供もいつまでも貴方がたの懐の中に居れません。
自立して、行動するときを必ず狙っています。
そのときのために、子供にもしっかりした自立心を植えましょう。
でも、子供の自由を奪ってはいけません。洗脳してはいけないのです。
それでもなお、子供がエホバに限らず宗教心に目覚めたら、頭から反対してはなりません。それが信教の自由です。
物事を大きく広く見る眼を養う事に専念してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実体験が聞けるととても心強いです。
主人はやはり自分の両親、家族大事に思っていますので決別は全く考えていないです。
先日お葬式でも手を合わせない両親に気を使い、自分も合わせないと言っていました。理由は「両親が悲しむから」だそうです。

宗教はとても難しいです。信仰している義父母には何を言っても無駄ですし。

主人とも相談して、子供を守りたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/04 18:49

布教活動とは言っても危険な事をする訳ではないし、付いていくだけでしょうから、問題は無いと思います。

集会もキリスト教でいうミサみたいなものだけでそんな変な事をしている訳ではないでしょうし、小さなお子さんならなおさら、説法等の意味は理解出来ないと思います。ムチで叩かれる・・・個々の家庭のしつけの範囲内であって、宗教とは関係無いかと思います。

なので、問題なのは、
・宗教の教えを植えつけられるのではないか
・人の子にも関わらず、体罰が与えられる恐れがある
・だらしがない生活習慣
これですね。宗教以前にどれか一点だけでも、預けたくない理由に充分値するのではないでしょうか。ご主人にも、この観点から正直に不安を伝えればいいかと思いますが・・・何か懸念がありますか?


やはり、義父母様には理由を付けてお断りする事ですね。今はまだお子様が小さ過ぎますし、(プロでもない)人に預けたりするのは変です。ただ問題なのはこれからですね。
何か1つくらい軽い習い事をさせる等して、「○○君はなかなか暇が取れない」と教育ママをアピールするのはいかがでしょうか。でなくても、友達との遊びに、習い事に・・と、親戚に関心を持たない子供は多いですよ。「お友達が出来て、いつも遊びに出てる」とお子様のせいにするのもいいと思います。マイペースな子供のやる事なら、相手も諦めもつくでしょう。
後、会いたいとおっしゃっているのなら、やはり家族で定期的に遊びに行く事をお勧めします。長く居座る必要もありません。「これから○○に出かけるので、ちょっと遊びに寄った」等と伝えればいいと思います。それだけで相手の印象は変わりますよ。mari_marioさんも、お子様に目の届く状況だから良しと納得して、それで義父母様にもある程度は満足して貰ってください。
親戚同士で角が立つと、結局お子様含めたご家族の為になりません。家族ぐるみで積極的に交流するのは、お子様を守る為だと思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私は自分の子供には宗教そのものに関わりを持たせたくないと思っています。もし子供が大人になって自分の意思で宗教活動をしたいのであればそれは自分で決めたことになりますが、何もわからない子供の頃から宗教を教えられるのは自分の意思ではありませんよね。なので、危険な事や変な事をしている訳ではない事はわかっていますが、子供を宗教に関わらせたくないのです。

<ムチで叩かれる・・・個々の家庭のしつけの範囲内であって、宗教とは関係無いかと思います。

ネットで「エホバ ムチ」などと検索すると沢山情報が出てきますのでそれを心配しております。事実うちの夫はされていましたし。

ちなみに家族では定期的に一緒に食事(外食)したりなどしています。
義父母は悪い人ではないので、よく考えて話をしていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/01 12:13

エホバの「布教」や「信仰」に云々言う意見ではありません。



ただし、エホバの方々は、子連れの「布教」がお好きな様で、個人的には赤ちゃん連れは拝見した事がないですが、歩ける子どもから成人した子ども(実の親子)で、訪問しているようです。

エホバのご家庭で、ぜったい「布教」に連れて行くか、と言う事が一番の感心事だと思います。
まずはその事を確認し、「布教」には連れて行かない約束が必要でしょう。
また、お家での生活も、宗教に偏った生活では困る事などを良く伝え、まずは「一緒に」遊びに行った方がいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。

やはり一度主人には言い方を考えて伝えたほうがいいかもしれませんね。

私としても一緒に遊びに行くならと思っているのですが、私は家にあがらせてもらえないので。。。その事も含めて主人と話し合ってみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/31 15:53

私の主人の家庭は創価学会です。


エホバほどではありませんが、事あるごとに布教活動(公明党の宣伝)をしてきます。
主人自身はその境遇を嘆き忌み嫌っていましたので、私に対しても「無理につきあわんでええよ」と言ってくれます。

mari_mario様のご主人さまは、エホバの活動を嫌っておられるのでしょうか?
その辺をちゃんと確認しておかないと、いきなり『子供を義父母に預けたくない』という相談はしにくいのではないでしょうか?

ご主人がまず、エホバをどう思っているか、良く思っているかそうでないかで、相談の切り出し方や言い方も考えないと余計角が立ってしまって収拾がつかなくなる恐れもありますよね。
あまり回答になっていませんが、頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答、ありがとうございます。

主人はエホバの活動を嫌っている程ではないですが、良くは思っていません。たまに義母が私の前でエホバの話をすると、すぐに話をやめようとします。付き合っているときに私に「どうしてうちの親は普通の親じゃないんだろう」って言ったことがありました。

でも、宗教に関係なく誰だって自分の家族のことを悪く言われるのは嫌ですよね。主人への言い方は本当に迷います。慎重に考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/31 15:42

大丈夫じゃないと考えるのなら、


旦那もNGということになります
旦那の性格もエボバの影響を受けているはずです

心配ならついていくのがいいでしょう、どうせいつかは合わせるのでしょ?
一才なら宗教もへったくれもないかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。

旦那はやはり影響は受けているように感じます。
これまでは私も一緒についていって会わせていました。

まだ1歳ですから宗教的な事は考えすぎかもしれませんが、私としては自分の子供は一切エホバに関わらせたくないと思っていますので、どうしても心配になってしまって。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/31 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!