プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学生の子供の夏休みの学習にと、安物ですが顕微鏡を買いました。100倍、300倍、600倍です。プレパラートもガラスではなくプラスティックだったり、本体もプラスティックで軽いので、グラグラ揺れます(笑)。

実は顕微鏡を使うのは、私自身が中学生以来で、使い方を忘れてしまっているところがあります。接眼レンズと対物レンズの組み合わせである事や、対物レンズを少しずつ離していくなどは覚えていたので、紙などを100倍で見たりはできたのですが、例えば他にジャガイモのデンプンなどを見るにはどうやればいいのでしょうか?プレパラートにジャガイモの表面を切ってこすりつけただけでは見えなかったのですが、やり方が悪いだけでしょうか?

もし小学生の子供に見せて楽しそうな身近な物がありましたら、どうぞご紹介下さい。身近な物であれば、100倍くらいで十分で、600倍にしてもかえって見えないものなのでしょうかね?

A 回答 (5件)

 ご近所にドブのような汚い水溜りはありませんか?ありましたら


その底のほうのドロドロしたものを一滴すくってきてスライドグラスに
載せカバーグラスをかけて100倍ぐらいで覗いてみてください。
 必ずいるとは請け負えませんが、ツリガネムシ、ラッパムシ、
ゾウリムシなどの単細胞動物が見られるかもしれません。
    • good
    • 0

顕微鏡と言えば、ムラサキツユクサの葉っぱの表皮細胞やおしべの原形質流動ではないでしょうか。


もっと手近な所でタマネギの表皮細胞とか。
アメーバなんかもおもしろいのだけれど、意外と見つからなかったりする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タマネギの表皮細胞、早速見てみます。

お礼日時:2007/07/13 13:41

その場合のでんぷんはジャガイモの皮むいてすりつぶして容器に入れた沈殿物です(^^) 上澄み液捨て数回繰り返すとにごらなくなります。

底の分を紙にでも付けて乾燥させると標本の出来上がりです。
見るときはプレパラートにのせます。

色付けて見たいときはヨウ素です。
http://www.edu.city.kyoto.jp/science/science/sci …

素材
http://www.asahi-net.or.jp/~QF7N-ADC/gazou.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素材の見ました。これおもしろいですね!20年ぶり位にこういうの見ましたけど、結構気持ち悪いです(笑)

お礼日時:2007/07/13 13:40

プレパラートの標本にカバーガラスをかけましたか?


(プラ製だとペラペラになってしまうのでついてないとか?)
因みにイモのデンプンは、すりおろして布巾で水中へもみ出したものを400倍ぐらいで見ます。
http://www.bunkyo-tky.ed.jp/kagaku/kagakukyoshit …
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~sawada/starch/Yam …

参考URL:http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/jikken2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。早速子供が帰ったら実験してみます

お礼日時:2007/07/13 13:38

ジャガイモのでんぷんはヨウ素溶液で染色しませんでしたっけ?



楽しそうなものといえば、蝶の羽根とかタマネギの断面とか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヨウ素溶液・・・そうでした。

お礼日時:2007/07/13 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!