
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般的な物は出揃っている様ですしチョット変わった物を
笛があると良いですよ。
何かの時に声を出しつづけるには限りがありますが、笛なら長時間吹きつづけることが可能です。
他には・・・
小型の携帯用浄水器、アーミーナイフ(いわゆる十徳ナイフ)とマグネシュウムの塊(薄く削って点火剤に使う)、ワイヤーソー(ヒモ状のノコギリ)、マグライト(懐中電灯)、予備の電池、電池を使わないタイプの手回し充電式ラジオ&ライト、アルミの断熱シート、エアークッション、十円玉(停電するとカード式電話は使えません)、携帯電話の電池式充電器(太陽電池式の充電器でも良い)
アウトドアショップや山岳用品のお店で入手可能です。
電気関係の物は秋葉原(関東)、日本橋(関西)などの電気街で入手できます。
参考URLは「防災」「非常」「持ち出し」で検索した結果です。
参考程度に見ておいてください。
参考URL:http://goo.ne.jp/default.asp?MT=%CB%C9%BA%D2%A1% …
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
私も以前防災セットを用意しました。
参考程度によんでもらえればうれしいです。
とりあえず市販されている防災リュックの中味を自分で買ってきてリュックに詰めました。それプラス固形石鹸(いざという時これ1つで浴用、洗濯などにも使える)、ビニール袋(大、小)、食品用ラップ(お皿に引いたりして使用)、ウォータータンク(折りたたみの出来るもの)、非常用のブランケット(銀色でできた保温性のあるやつ。登山用品店で購入)、下着、軍手、歯ブラシ(歯磨き粉はなくてもやっていける)、ティッシュ、薬(痛み止め、傷薬、整腸剤などとガーゼ、包帯などの衛生用品)、食器(皿、コップ、スプーン、フォーク、割り箸など洗って使えるもの。うちはプラスティック製)、チャッカマン、マスク、懐中電灯、電池、携帯ラジオ、タオル(うちは1枚+バスタオル1枚を1人分。寒い時は防寒用にできるように)。女性の場合は生理用品(これ忘れる方多いです)、赤ちゃんがいれば紙おむつ、ミルクなど。
とりあえずこんな感じでしょうか?(書き忘れがあったらごめんなさい)
あと食料は保存期間の長いもの(缶入りのリッツとかカンパンなど)、登山用品店に行くと水を入れると食べられるお米とかいろいろありますよ。2年程前にコープさんであべかわ餅の非常食が売ってました。お水もとりあえず2リットル入りのペットボトルを2本は常備してます。一応カセットコンロもリュックの横に置いてます。これらをまとめて玄関横の物置に置いてます。
うちは大人二人、子供二人なのでちょっと荷物が偏ってるかもしれませんが、ニュースなどを見ていると、3日分もあればちょっと不便でも生活はできると私は思っています(そのわりにはうちは水の確保が少ないですね)。
あと毎年8月に入ると、防災用品をいろんなところで見かけます。そういうのを参考にしてみるといいのではないでしょうか?
あと荷物は1年に1回ぐらいの割合で賞味期限や薬の有効期限などのチェックや、その都度自分や家族の状況に合わせて取り替えていくことをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
ワタシが用意している持ち出し袋の中身は
・食料
カロリーメイト、氷砂糖
・薬品
消毒薬、ばんそうこう、ガーゼ、粘着包帯、正露丸、解熱剤
・燃料
固形燃料、着火材、100円ライター
・小物
アーミーナイフ、断熱シート、現金、ガムテープ、レインコート、ラジオ、文庫本1冊
てなところでしょうか。
あとは隙間に、新聞紙、コンビニ袋などを詰め込んでいます。
新聞紙は敷いたり、体に巻いて断熱材、硬く丸めて棍棒代わり、着火材と用途は色々あります。
これが最低装備で、自宅には他にも食料、水、その他備蓄が有ります。
これらは年1回確認して交換。
イザというとき期限切れじゃ意味ないですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄筋コンクリートの室内でAMラ...
-
関西の放送作家・青木一郎は今?
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
ライバー事務所からのネットス...
-
エアコンをつけると、AMラジオ...
-
ガイダンス、アナウンス、トーキー
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
テレビの音声のみ聞く方法
-
エアコン使用時の雑音について
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
浴室に電源を持ち込む
-
主電源の切れたラジオが勝手に...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
SIM カードを抜き取ればGPSは機...
-
むっくん
-
父親のラジオがうるさい 父親の...
-
テレビもラジオもない時代のこ...
-
ラジオ体操の声の主は誰?
-
EXCELでラジオボタンなどを配置...
-
「ありがとうございます」と「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「お伝えしてまいります。」と...
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
「至極」しぎょく?しごく?の...
-
鉄筋コンクリートの室内でAMラ...
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
主電源の切れたラジオが勝手に...
-
上司と一日中同じ車...気まずさ...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
windows10 問題レポートという...
-
壊れやすいもの
-
「キャビネット」は「キャビネ...
-
水森亜土さんはご存命ですよね?
-
「ありがとうございます」と「...
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
「ぢ」のつく言葉、大急ぎです。
-
木村カエラ ジャケ写
-
ウェブを見る人の呼び方??
-
5月26日は日本最古の地震被害の...
-
ヨルシカの八月、某、月明かり...
おすすめ情報