

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ビールはアルコール炭酸飲料ですよね?
炭酸を飲んだ後に出るゲップは胃の中の空気を抜くという事ですから胃袋が拡張されます。
そしてアルコールを分解する時に血中の糖分が使われて一時的に血糖値が低い状態になるんです。
ですから必然と砂糖が足りてないと脳が判断して食欲がでる。
しかも胃袋は膨らんでいるから余計食べられる…
理屈は一応こうなりますが実際はどうなんでしょう…
夏バテ食欲不振は胃袋が弱っていての事ですから…
無理に食べておなかを本当に壊してしまうかもしれません…
でも缶ビール一缶程度なら食前酒の意味で良いかもしれません。
正直な所「アルコールやめろ!」でストレスで胃に穴をあけるくらいなら
缶ビールを飲んだ後に野菜ジュースを一杯飲ませてあげてください
体のためにもいいですし、実際糖尿病気味でお酒好きの方も
野菜をばくばく食べてたらお酒を減らさなくても血糖値等が正常値に近くなった
と報告されていますから…
まぁ健康的な食欲増進は梅干かなぁ…
酸っぱいとつばが出る、つばが出ると胃袋が「さて出番だ」と動き出しますから…
科学的(?)な回答をありがとうございます。
そうですね、季節を問わず食欲旺盛の私には母の気持ちはわからないかも
しれません。彼女は冬はビールを飲まないので、純粋(?)に食欲増進のために
飲んでいるとは思うのですが・・。
他の食事でカバーということですよね。
梅干も試してみます。ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
ビールですが、確かに炭酸やホップ、アルコールには食欲増進の効果があるそうです。
私は、一口目はいいんですが、逆におなかがいっぱいになってしまうので多くは呑めませんが...。
缶ビール一本という量がどの程度かというと、これまたアルコールに対する“強さ”は個人差が
あるので何ともいえません。一般的には、350ml の缶ビール一本程度なら気にする量ではないと
言われると思いますが、お母様の体質にも依ろうかと思います。
健康診断で引っかかった内容が判りませんので、大丈夫ともまずいとも何ともいえません。
健康的な食欲増進でしたら、既出ですが、酢の物、梅干し、などが良いと思います。
疲れると乳酸が溜まりますが、酢には乳酸の代謝を促す効果があるそうです。よく、疲れた時は
甘いモノと言いますけど、むしろ酸っぱいモノを取った方がよいそうです。
それから、ビールを飲まないと食欲が出ないと言うのは、お母様にはそれが習慣化してしまって
いて、ということもあるかも知れません。つまり、梅干しを食べなくても見るだけで唾液が出る
というのと一緒です。
たとえば通風の場合のように(まぁ、通風は基本的に男性のかかる病気ですが)絶対厳禁という
状態ではなければ、缶を小さな缶にして貰うなどして少し量を減らし、一方で酢の物や野菜をたっ
ぷり取るようにしたら如何でしょうか。
こんにちは。
そうですね、習慣化しているというのはあると思います。
結構思い込みがはげしいというかそういう部分があります(笑)
乳酸の話は初めて知りました。
とても参考になりました。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
ビールの炭酸ガスは、胃壁を刺激して胃液の分泌を促し、胃の働きを活発にするそうです。
また、ホップのさわやかな苦味は消化を助け、食欲増進に効果があるそうです。
私の回りでも、ビールを飲むと食欲が出るという人がけっこういます。
缶ビール1本程度でしたら、週に1回休肝日を作れば、それほど体に悪いということもないと思いますよ。
http://www.brewers.or.jp/alacarte/kenko.htm
http://www2s.biglobe.ne.jp/~m-naka1/beer/know/ef …
酢の物など酢を使ったお料理は、唾液や胃液を分泌させ、食欲増進効果があると思います。
参考URL:http://www.brewers.or.jp/alacarte/kenko.htm
やっぱり食欲増進の効果があるんですね。
「科学的根拠なんて何にもないんだから!」ってビールをやめさせようと
思ってたのですが・・(笑)。
そうですね、缶ビール一本位でしたらきっと健康に悪いことはないんですよね。
ただ本人の自分の体に気を使わない姿勢にいらいらしているのかもしれません。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
どうでしょうか...専門家ではないので。
のどが渇いている時に水分が欲しくて、潤おしてから食事は考えられます。
個人的にはビールの必要はなく、他の飲料水で済まします...だって腹が
膨れて逆に食べれなくなるから。
(例えると食事の直前に炭酸飲料を飲んでいる感じかなぁ...)
でも自分の両親(父:焼酎/母:ビール)もそうで、必ず晩酌をしています。
食事自体は高齢なのも原因でしょうが、非常に少ないものです。
まぁ、生活習慣みたいに見守っていますが、アルコールで極度に余命を短く
しそうなら取り上げます...多少なら好きにやらせるでしょうね。
ビールの主たる問題点は分かりませんが、カロリーは高そうなので、
食事面で調整されてみては如何でしょうか?
具体案が出せなくて申し訳ありません...参考程度で見て下さい。
そうですよねえ、私も炭酸飲料を飲むとおなかがいっぱいになるので
「なんで食欲が出るの?」と思うんですが・・。
とりあえず現在カロリーが低い発泡酒を飲ませています。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
缶ビールの蓋が開けっ放しだと...
-
居酒屋のハイボールとか何倍く...
-
ペットボトルにお酒やビールは...
-
凄く眠いけど、眠れない時ない...
-
私のビールの飲む量は異常でし...
-
朝鮮人参酒を飲んだ後の朝鮮人...
-
酒代って一生でいくらかかりま...
-
和室の木枠のツヤ出しについて
-
アルコール摂取してビニール袋...
-
お酒について
-
ワイン一本(750)一人で飲み...
-
1%未満のアルコールの入ったお...
-
指が赤く腫れている
-
昨日氷結の5%を飲みました。い...
-
お酒に関してです。 女です。居...
-
Hな玩具
-
保護シールの剥がし跡を綺麗に...
-
アルコール除菌のシートを普通...
-
お酒に酔うと理性を失くしそう...
-
お酒を飲むと、なぜ話す声が大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
缶ビールの蓋が開けっ放しだと...
-
毎日350mlのビールを飲んでい...
-
週2回の休肝日の設け方について
-
休肝日をつくったら酒が弱くなった
-
ストロングゼロは毎日飲むと体...
-
毎晩の晩酌の量で、 毎日缶ビー...
-
外国ではビール冷やさない!っ...
-
飲酒量
-
ビールがまずい。
-
ノンアルコール飲料の肝臓への影響
-
ビールは損
-
ペットボトルにお酒やビールは...
-
酒代って一生でいくらかかりま...
-
酒を毎日飲んでも
-
どちらが太りやすいですか?
-
ビールの変わりに 炭酸水は体...
-
サッカー見ながら色々食べたり...
-
僕はビールが大好きでお酒はほ...
-
筋トレ後にアーモンドフィッシ...
-
凄く眠いけど、眠れない時ない...
おすすめ情報