dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎年このくらいの時期に鼻血が出ます。
といっても、流れるようなのではなくて、鼻かんだ時に血が混じるくらいです。最近突発的にくしゃみが出て、それに付随して鼻水が出て、鼻かむと血が混じって・・・という感じです。

数年前、最初に夏の鼻血を視認したのは寝起きでした。寒いくらいに涼しい朝に、起きたら布団の襟元に赤黒いシミが。びっくりしてどこからの血?と思い布団をめくろうとしたら手にも血が・・・。でも怪我もないので不思議に思って洗面所に行くと、鼻から結構な量の出血の跡。
手の甲の血は無意識に拭った時のもののようでした。
この時は母に言ったら、女の出血は大した事ないよ、大丈夫。と言われて気にしてなかったのです。
それ以来夏になると毎年欠かさず微量の鼻血が出ます。
病院に行くほど病的な感じでもないし、鼻血の時はだいたい頭もガンガン痛むのでのぼせてるだけかもしれない、と思って病院には行ってません。

以前は夏は暑くて暑くて耐えられないので水風呂に入ることが多かったんですが、鼻血が出るようになったあたりから暑さをあまり感じないので水風呂に入ったり冷たいものを摂取することが少ない気がします。
暑いと思わないので、突然出る鼻血の予測が出来なくて困るんですが・・・。

何か病院行かなくてもよい鼻血予防はできないものでしょうか?
いつもは微量なのに、たまーにだばーっと出るので仕事中はとても困るのですが・・・。
どうしても病院行くとしたら、内科?耳鼻科?
のぼせるのは内科のような・・・でも鼻血は耳鼻科?どっちがいいんでしょう。

A 回答 (1件)

寝るときに”氷まくら”でマシになるかと…



頭に当てなくても(完全に凍る枕なら)頭の近くにあるだけで十分冷えます

とりあえず冷やすとキモチがいいとか、頭痛が減るかどうか確認する価値はあると思う。 

この回答への補足

先日病院に行ってきました。
鼻血の件はスルーされましたが、頭痛止めにカロナールを処方されました。
SG顆粒は喘息が誘発されたので使用できず、市販の痛み止めにも含まれているカロナールならばもしかしたら大丈夫かも?ということで。
今のところ、薬を飲めば頭痛は治まります。根本的解決にはなってませんが・・・。

ご回答ありがとうございました。

補足日時:2007/07/29 08:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

氷枕はやったことないですが、冷えたペットボトルを首元においてみたことはあります。
心なしか頭痛が引いたような気がしましたが、あまり変わらず、でした。
というか、今も夜はとても冷えるので、氷枕を置くと風邪を引きそうな・・・。

お礼日時:2007/07/26 04:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!