dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すごく初歩的な質問です。
最近携帯でEdyを活用しようとサービス登録をしました。
お店で入金する際または支払いをする際,携帯を店頭でかざす時は事前にiアプリは起動しておかなければいけないのですか?それともただ普通に何も操作しないでかざすだけでいいのですか?

A 回答 (4件)

アプリを起動する必要はありませんが、決済時に店員に向かって”はっきり”と「Edyで」と申告した方がトラブルが少なくなります。



最近、一台で複数の電子マネー決済に対応した読取機が増えているのですが、その場合店舗によって違いがあり、店員がレジ操作をして選択する方式と、客がレジの画面で決済方法を選択する方式とに分かれてます。

前者の場合ですと、はっきり申告しないと違う電子マネーで決済されてしまうケースが少なからずあるのでご注意ください。

特に、「Edy(エディー)」と「iD(アイディー)」が共通端末になっているファミリーマートでは、語感が似ている事から店員の聞き間違えが度々あり、危うく申告とは別の電子マネーで決済されそうになる事がありました。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/pag …

アプリを起動しないのは楽ですが、今後共通端末が増えてくると上記の問題が出易くなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この質問をしてからファミマでのEdyとiDはどう使い分けるのかが気になっていたのです。こういううこともあるので気をつけないといけませんね。分かりやすいご説明ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/27 06:54

起動させる必要は御座いません。


他のFelicaアプリ(モバイルSuica等)も必要ありません。
普通にSuicaカードやEdyカードと同様の使い方をして下さい。
また、電源が切れていても使用できます。 
バッテリーが切れた場合、完全に放電してしまっている状態では使用できませんが、おサイフケータイの場合はバッテリーの残量を5%ほど残してバッテリー切れのサインが出ますので、切れたばっかりのときは使用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど,バッテリー切れの時は注意ですね
ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/27 06:56

電源を入れてなくても大丈夫だったと思います


夜遅くにEdyを使ったら、電池切れで携帯の電源が切れていましたが、Edyとしてはちゃんと使えました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電源入ってなくてもいいんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/27 06:52

入金


「チャージお願いしま~す」

支払い
「エディでお願いしま~ス」

どちらも携帯かざすだけでおっけ~です。
ロックかけていたらはずすように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

な~るほど,簡単ですね!
1歳になる子をいつも抱えてレジをしているので
これならとても簡単だ。
さっそく試してみます。

お礼日時:2007/07/26 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!