dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows XP Embeddedについて教えて下さい。
今、x86系CPU搭載のPCボードにOS(Windows CE)をインストールして、突然に電源をOFF(電気的にOFFする。例えば、PCのコンセントを抜く。)されることがあっても、それに耐えうるマシンを製作しようと思ってます。
以下、素人の質問で恐縮なのですが、ご回答いただければ幸いです。
1) Windows XP Embeddedは、Windows CEと同様に組み込み機器用のOSということを知りました。
Windows CEは、OSをROM(例えばCF)にインストールするため、突然に電源をOFFしてもファイルの破損がないそうなのですが、同様にWindows XP EmbeddedをROMにインストールすれば電源をOFFしてもファイルの破損がないのでしょうか?
2) また、WindowsXP上でVisualStudio2005を使用して作成(ビルド)したアプリケーション(バイナリの実行ファイル)は、そのままコード変更や最ビルドすることなくWindows Embedded CE6またはWindows XP Embedded上で動作するのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

詳しい仕様を確認するには直接マイクロソフトにメールして確認するなりされる事をお勧めしますが、私の知っている限り、



1)Windowsベースのembeddedシステムはバッテリーバックアップされることが前提のシステムです。つまり電源を切るとシステムはファイルシステムの書き込みを行った後にスリープします。シャットダウンしたり、いきなり落ちたりはしません。(してはいけない) システムが起動中にバッテリーを無理やり外したりした場合はファイルシステムが壊れる可能性はあります。

2)Windows CEやWindows XP embeddedはソース、バイナリレベル共にWindowsXPとの互換性はありません。専用の開発環境が必要になります。120日有効なトライアルバージョンがマイクロソフトのWebサイトからダウンロードできますので、まずはそれを使ってみるのが一番かと思います。

参考URL:http://www.microsoft.com/windows/embedded/eval/t …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなって申し訳ありません。
ご親切なご回答ありがとうございました。一度、トライアルバージョンを使用してみたいと思います。

お礼日時:2007/08/14 23:51

XP EmbeddedはファイルシステムのないROMにはインストールできません。

UDF, CDFS, NTFS, FAT等のファイルシステムをサポートするデバイスが必要です。コンパクトフラッシュはファイルシステムをサポートするデバイスであって単純なROMとは違います。Enhanced Write Filter(EWF)を使えば電源をOFFしてもファイルの破損はほぼないといえます。
CEのアプリケーションはEmbedded C++で作成します。今はVisual Studio 2005に統合されているようですが。いずれにせよCEのアプリケーションはCEでしか動作しません。
XP Embeddedのアプリケーションは基本的には普通のWin32アプリケーションです。
CE、XP EmbeddedのOS自身は必要なコンポーネントを集めて作成します。作成ツールがANo.1の2)です。XP EmbeddedのOS自身はXP Professional英語版(+MUI)のバイナリと同じものを組み合わせて出来ています。
x86系CPUのCE用のドライバは品揃えに難があるように思います。XP Embeddedのほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなって申し訳ありません。
貴重な情報ありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/08/14 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!