dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年子供が、高校卒業で看護専門学校を目指してます。
大阪へきて数年しか経っていませんので、情報があまりありません。
こちらの専門学校もいろいろあるみたいなのですが、どなたかおすすめの学校とかご存じないでしょうか?また看護学校について情報があれば教えてください。何人かの方と重複してるかもしれませんがよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

今年、娘がK病院付属看護学校に公募で入学しました。


昨年自分でピックアップした学校のうち、4校程のオープンキャンパスに参加し、自宅からの通学時間、校風等をしっかり確かめてきました。
又、先生のお話を聞き、学費、奨学金、国家試験合格率を確認し、最終的にすべて自分で受験校を決定しました。
現在、とても楽しく勉学に励んでいます。
やはり娘さんが、パンフレットなどで興味を持たれた学校に実際に行って、確かめて決められることをおすすめします。
ただあまりに自宅から遠い場合は、寮の有無等を確認されることです。
実習が始まるとかなりハードになると思いますので。
ご自分に合った学校が見つかるといいですね。
頑張って頂きたいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。娘もこの間からいくつかのオープンキャンパスに参加してきました。自分でもある程度は決めてるとは思うのですが、やっぱりいろんな意見、感想等を聞いて後は自分なりに決めると思うのですが皆さんの貴重な体験等を参考にしていきたいと思ってるようです。本当は自分で気に入ったところを決めてほしいのですがやっぱり少し不安なようできめかねているみたいなのですが皆さんからありがたい意見等をいただいているので心強くなっています。また応援のお言葉ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/18 11:43

医療系進学クラスだったので、多くの友人が看護師をしています。



看護は大学、短大、専門学校があり、私立や独立行政法人(元国立)など様々あります。

学費が安い方が良いと言えば、国立や公立系は学費が安いです。
私立の専門学校は1年間で100万以上する所もあります。

学校は本人に合う、合わないもありますし、国家試験の合格率は合格ラインに達していない生徒は国試を受けさせない学校もあるので、何処が良いと言い切るのは難しいように思います。

付属の病院の名前が有名な所もありますし、(警察病院・日赤・済世会・大阪医療センターなど)、看護師の友人の仲には学生時代「先生が良くない」と言っていたり、皆結構不満を言っていたので様々ですね。

国立系は人気がありました。

でも多くの子は
●家から近い
●何より学費が安い
●大きい病院(高度な手術をしていたり、設備が整っている)の付属看護学校

で学校を選んでいる子が多かったです。

偏差値の高い学校も人気でした。

東京アカデミーの学校情報URLを添付しておきます。
看護学校受験対策でアカデミーの冬期講習へ行って、講師の方に相談してる子もいましたよ。

参考URL:http://www.tokyo-ac.co.jp/med/m8-data20.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の情報ありがとうございました。早速子供といろいろ参考にさせていただいています。いろいろなことを参考にしたいと思っています。こんなとき少しの情報でもほしかったのでとてもうれしいです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/14 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!