dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、リフォーム中です。二世帯住宅になります。現在別居の為住民票を動かす時に、戸籍を分離するか(世帯分離)で悩んでいます。どんなメリット、デメリットが有りますか?ちなみに、親世帯は二人で、父年金・母パートで、私たちは、子供三人で、サラリーマン(年収600万)とパートです。

A 回答 (4件)

>私は、世帯主が2人になるから、国保などの請求が両親に直接行く



そうですね。
世帯を ご主人の世帯と、ご両親の世帯と2世帯にすれば、国民健康保険も別世帯となりますので心配ないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/17 20:53

住民票の世帯分離だと仮定すれば、



もし、ご両親が国民健康保険に加入していれば多少変わってきます。
国民健康保険は世帯主課税ですので、ご注意を!

例 主人:社保(世帯主)
   妻:社保
   子:社保
   父:国保
   母:国保
と仮定すれば、国民健康保険はご主人に請求が行きます。

この回答への補足

世帯分離すると世帯主は2人にならないのですか?それとも国保だけが、例のようになるのですか?私は、世帯主が2人になるから、国保などの請求が両親に直接行くので家計が計りやすく良いかなぁと考えたのですが・・・。

補足日時:2007/08/17 11:31
    • good
    • 0

住民票の問題だけであればメリットもデメリットもないと思います。


登記の問題であれば区分登記が節税になるとかいろいろありますが
登記はどうなているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世帯分離は特に問題ないようですね。あまり気にしない事にします。ありがとうございました。登記についても別で聞きたかったのですが、登記は土地が父で、建物は私です。

お礼日時:2007/08/16 08:07

戸籍を分離するとはどういう意味でおっしゃっていますか?



戸籍は夫婦と子の単位でしか作成されないので
父・母が1つの戸籍
質問者さんと配偶者と子で1つの戸籍になっているのではないのでしょうか??
(婚姻届を出した時点で新戸籍が作成されていると思うんですが、婚姻届を出していない状態なんでしょうか)

単純に本籍地が同じというだけではないでしょうか

また、世帯分離というのは住民票上の話なので、戸籍が同一でも世帯は一緒にも別々にもできますし同一住所で別世帯にもできます

戸籍は”登録簿”のようなものなので一緒でも別々でも特に差し支えはないです
メリットデメリットはたとえばパスポートを作るのに同一戸籍の人は全員分が戸籍謄本1通で申請できますが、戸籍が別であればそれぞれ必要です

住民票については
世帯収入基準がかかわる補助金、保育料などの算定の際に実際には家計は別々にしているのに同一世帯とされてしまうような場合が考えられます

父母を扶養に入れようと思うと同一世帯のほうがやや基準がゆるいです
(でも実際には世帯分離するしないにかかわらず、上下階のような感じで同居されるんですよね?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど戸籍ではなく住民票だけのことなんですね。グチャグチャになっていました。よく解かりました。。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/16 08:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!