dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経済についてはウトいので、わかりやすく答えていただける方よろしくお願いします。

日本は経済大国だそうですが、この物価高はどうにかならないものでしょうか?経済大国=物価高なのでしょうか。
私の収入は決して多いほうではありませんが、いわゆる貧困国へ行けば贅沢かつ裕福な生活ができます(現地出身の方がおっしゃっていた)

今、一般的なサラリーマンが自分の小遣いで仕事帰りに一杯飲んだり、映画見たりってそんなに出来ないと思います。

ちなみに以前、同じ経済大国のアメリカで、コーラを一杯買ったら(当時のレートで1ドルぐらい)ドでかいカップを出され「好きなだけ入れていいよ。おかわりもしていいよ」と言われ、フライドポテトを2ドルぐらいで買ったらこれまた大きい皿に山盛りで来ました。あ然としていたら「足りなかったかい?」と笑われました。
野球観戦に行ったときも外野席は日本円で千円を切っていたような気がします。

なにも日本でヒルズ族のようになりたいとは思いませんが、もう少しお小遣いで楽しめる生活がしたいなあと思ってしまいます。

物価高の要因はなんでしょうか?避けられない問題なんでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

>お小遣いで楽しめる生活がしたい


でそう思った人々が全員労働に対する対価を上げていきます
農家が農作物の値段を上げ、ウエイトレスが時給を上げ、映画館の定員が映画のチケットの値段を上げる

で物価が上がっていくわけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ってことは物価高は避けられないのですね。

お礼日時:2007/08/16 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!